エントリー

佐世保フルジョグトリップ since 2013

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

佐世保駅前広場カッパさんもジョグトリップ佐世保湾の眺め

山あり海あり坂あり、そこに景色あり!
自然あふれる佐世保を発見!

見どころ訪ねどころ

  1. 森林浴を楽しみながら猫山ダムから烏帽子岳へ!
  2. 弓張岳への登り坂から見える佐世保湾の眺めは最高!
  3. 佐世保港を右手に見ながらゴールへのビクトリーロード!

JR佐世保駅様から趣旨にご賛同いただき、佐世保駅前広場を利用させていただきます。


sasebo-hyoukou.png

【後援】
佐世保市

【開催日】
2025年
12月28日(

【タイムスケジュール】
7:30~8:10 受付
8:20 開会式
8:30スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待受け開始
17:00 最終ゴール

【距離】
42km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
佐世保駅前広場(駅東口)

【駐車場】
新みなと駐車場があります

【最寄駅】
佐世保駅

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年
12月14日(

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【お風呂・温泉・サウナ】
こちらのページをご覧ください

【ジョグトリッパーの完走記】
俺と塩リターンズ
空・月・星・虹
へんないきもの日記
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不男児
俺と塩リターンズ
走れ!優柔不男児
芋焼酎日記
芋焼酎日記
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ

武雄嬉野路〈長崎街道〉フルジョグトリップ since 2007

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

古の風情あふれる長崎街道長崎街道標識武雄温泉

武雄と嬉野をループしている長崎街道をフルで楽しもう!

見どころ訪ねどころ

  1. 旧長崎街道の雰囲気を色濃く残す武雄嬉野路をほぼ忠実に辿ります
  2. 反時計回りなので後半ゆっくり街道風景を楽しめます
  3. 走ったあとは武雄温泉で汗を流してください


takeoureshino-hyoukou.png

【後援】
武雄市

【開催日】
2025年
11月30日(

【タイムスケジュール】
7:30〜8:10 受付
8:15 開会式/ラジオ体操
8:30 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待受開始
17:00 最終ゴール

【距離】
42km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
中央公園(旧武雄市役所前)

【最寄駅】
JR武雄温泉駅

【駐車場】
中央公園の奥(旧市役所跡)※休日一般開放

【祐徳バスワープ情報】
国道34号線沿い「リムス前」(約34km地点)
12:57 15:07 16:17
「温泉入口」下車

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年
11月16日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
武雄温泉へどうぞ

【ジョグトリッパーの完走記】
FUN!しまばら
芋焼酎日記
ほそはぎのちからをためさんと
適当ランナーの徒然日誌
走れ!優柔不断児
のぶろぐ
走れ!優柔不断児
ほそはぎのちからをためさんと(1)(2)
吾輩はカントクである
適当ランナーの徒然日誌 1/2
走れ!優柔不男児
パルマの気まぐれな毎日
のぶろぐ(前編)
RunRunTako
俺と塩リターンズ
かいぼーのつぶやき
俺と塩リターンズ
気ままな やますぺ記
inanekoたより
B級ランナーの行き当たりばったり
日日、是好日。
俺と塩リターンズ

松浦ユルジョグトリップ since 2007

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

matsuuraumihuru.jpgmatsura.JPG大崎海水浴場

海・山・川!
日本の原風景がここにある!

見どころ訪ねどころ

  1. 緑の光に満ち溢れる志佐川両岸を往復します!
  2. エメラルドグリーンの海が煌めく大崎海水浴場!
  3. 松浦といえばアジフライ。海のふるさと館でどうぞ!

【推薦】
松浦市

【開催日】
2025年
10月26日(日)

【タイムスケジュール】
7:30~8:10 受付
8:15 開会式/ラジオ体操
8:30 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート  
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待ち受け開始
17:00 最終ゴール

【距離】
37km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
鉄道・バス等でのワープも公認移動手段です。

【ワープ情報】
松浦鉄道
御厨(ミクリヤ)駅発 松浦方面
13:32 15:03 16:05

【受付・スタート・ゴール】
松浦海のふるさと館横の芝生広場
umiful-tent.jpg
<西九州自動車道 松浦ICを降りて橋を渡った右側>

【駐車場】
無料駐車スペースあり

【最寄り駅】
松浦鉄道松浦駅

【参加料】
6000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年大会
10月12日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
松浦シティホテル”まつらの湯”
13:00~23:00
料金:500円
まつらの湯

【宿泊情報】
アミスタホテル 0956-72-5001
松浦シティホテル 0956-72-5000:0120-737-354
ホテル櫻梅閣 0956-72-1717:0120-110-088
ホテル海風 0956-72-2000

【ジョグトリッパーの完走記】
ほそはぎのちからをためさんと
気ままに旅して楽しくランニング
ほそはぎのちからをためさんと
走れ!優柔不断児
ほそはぎのちからをためさんと
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不男児
走れ!優柔不男児
走れ!優柔不男児
大会参戦記
inanekoたより
shootingstarのブログ
芋焼酎日記
slow blog
yosyos227(Youtube)
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ
inanekoたより
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ
bletillaのジョグノート
B級ランナーの行きあたりばったり
flickr
inanekoたより
B級ランナーの行きあたりばったり
ろくろをしよ!
てくてくブログ
flickr

おぎようかんウルトラジョグトリップ since 2007

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョギングイベント

小城公園古湯温泉銀河大橋

小城羊羹を食べて、さあ出発しよう!
今年はどんな景色があなたを待っているのだろう?

【見どころ訪ねどころ】

  1. まずは小城温泉から標高差478mの山登り!(ここを抑え気味に行くのがカギ)
  2. 古湯温泉の町並みと北山ダムの絶景!
  3. 熊の川温泉から嘉瀬川沿いを下ってゴールの小城公園へ!


graph-ogiyoukan.png

【後援】
小城市

【開催日】
2025年
9月28日(日)

【タイムスケジュール】
7:00〜7:40 受付
7:45 開会式/ラジオ体操
8:00 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
14:00 ゴール待受開始
18:00 最終ゴール予定

【距離】
56km

【制限時間】
6〜10時間
6時間以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。
下記によりWワープ可能!

【ワープ情報①】
40kmオアシスの先(小関橋)から辻の堂行き(佐賀市街方面)バスが出てます。川上橋下車で48kmオアシス手前までワープできます。
12:22 13:22 14:22 15:22 時刻表

【ワープ情報②】
48kmオアシスから約500m進んだ(コースからは1つ辻向こう)「立石バス停」から小城行きバスが出ています。
14:23 16:23 時刻表
ogi-warp.jpg

【受付・スタート・ゴール】
小城公園(岡山神社側)
グーグルマップ

【最寄駅】
JR小城駅

【駐車場】(無料)
小城公園駐車場(小城公園前から北へ300m登る)

【小城羊羹】
一口サイズの小城羊羹付き
〈村岡総本舗謹製〉

【参加料】
8000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年大会
9月14日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
小城温泉 開泉閣小城市観光協会サイト
ゼッケンを提示いただくと、通常500円の入浴料が300円に割引されます。

【ジョグトリッパーの完走記】
RunRunTako
吾輩はカントクである
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不男児
走れ!優柔不男児
もしもしカメよ(その1) (その2) (その3) (最終回)
てくてくブログ
芋焼酎日記
inanekoたより
てくてくブログ

生月島ジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(あつこ選手 女性)
アップダウンがきつくて嬉しかったです。あと、景色とか断崖とか星空とかがきれいで感動しました。ありがとうございます。

(ソラやろ選手 男性)
今年も生月からですね。武雄まで4回は確実に出たいと思いますので、よろしくお願いします。

(おのみち選手 男性)
今回2回目です。オアシスでの夏果ジュレ、とても美味しく堪能できました。
また来年も参加させていただきたいと思っております。

(澤田選手 男性)
思ったより坂道だらけで、最後ちょっと足痛かったですね。来年は友達も誘いたいなと思います。

(小川選手 男性)
初めての参加で27km走らせていただきました。2ヶ所のオアシスにめちゃくちゃ美味しいデザートがあって、冷たくて、回復しましたね。ちょっとマジで、また普通に遊びに行きたいなって思います。サンキュー生月。

(ヴォーヤマさん選手 男性)
今日は楽しい時間をありました。夏の思い出を作りたいと思って参加させていただいたんですが、本当に来てよかったなぁと思います。オアシスの桃の水大福と夏果のジュレと、あとは自然の景観、本当に癒されました。また機会があれば参加したいと思います。

(のぐっちゃん選手 男性)
兵庫県から来ました。無事に完走できました。ありがとうございます。坂道素晴らしかったです。

(花房選手 女性)
今日は朝は暗いうちから超アーリースタートしました。前半歩いたので後半は走れる元気が残っておりました。さすがに陽がのぼると暑くなります。皆さん頑張ってくださいね。

(印丸選手 男性)
生月島2回目になります。今年は逆回りということで、また違った景色も見ることができました。帰りにカスドース買って帰りたいと思います。

(きたぶん選手 男性)
ありがとうございました。気持ちよく生月島のマイナスインをたくさん吸いました。また1ヶ月間は走らなくても大丈夫です。

(金田選手 女性)
復帰戦第一戦でしたけど、もう足はつりまくりでした。また練習してチャレンジします。お世話になりました。

(鬼ちゃん選手 男性)
今日は一日ありがとうございました。とてもいいトレーニングになったと思います。

(太田選手 男性)
初めて10キロ以上のマラソン大会に参加しましたけど、ゴールできました。ありがとうございました。

(hashirunner選手 男性)
初めて参加しました。3時間ちょうどを狙ってたんですけど、坂が多くて苦戦しました。結果3時間28分、来年また頑張ります。

(荒川選手 男性)
この夏最後の生月島、最高でした。

(北原選手 男性)
40代最後のランニングを生月島のジョグトリップで経験できたことをとても嬉しく思います。走りながらいろんな歴史があるんだなと感じました。またいつか頑張って挑戦したいと思います。

(たさいたさい選手 男性)
本当に暑かった。逆回り、いいですね。日陰が多かったけど暑かった。また来ます。

(さくまま選手 女性)
初めての参加でした。昨日車で試走して坂道にちょっとビビっていましたが、なんとか走れたので楽しかったです。景色もいっぱい、写真もいっぱい撮りました。またよろしくお願いします。

(みゆき選手 女性)
思う存分走り終えました。生月の感動ポイントはいっぱいあるけど、走り以外でちょっと一つ。スタート前の4時半ぐらいの夜空が本当に星が落ちてくるようで、めちゃくちゃ綺麗です。来年参加される方はそこをポイントに見ていただけたらいいかな、と思います。帰りがけに山田教会とか山田小学校とか通ったので楽しかったです。

(ばかたれい選手 男性)
初めて参加しました。北海道マラソンとどっちか迷ったんですけど、こっちに来て正解でした。感動しちゃいました。もう一周走りたい。

(ショウゴ選手 男性)
無事に完走できました。実はちょっとコースアウト。第二オアシスを越えた後、曲がることに気づかずにそのまましばらくまっすぐ行っちゃって。でも、迂回して無理やり戻って帰って来れたので良かったです。

(Novák選手 男性)
なんとか最後まで行けました。だいぶ歩きましたが、大人の夏休み終了です。ありがとうございました。

(えいし選手 男性)
アーリースタートして本当に良かったです。星がすごい綺麗でした。朝日もすごい綺麗でした。多分アーリースタートしないと堪能できないかな。すごい楽しかったです。牛が餌を食べていて、こっち向いてくれなかった。

(ゆみレン選手 女性)
去年は暑さに負けたんですけど、今年は歩き切りました。頑張りました。

(佐々木選手 男性)
今日きつかったんで、西側通らずに東側を往復しました。次は頑張ります。

(下田選手 男性)
今日は逆回りでしたけど、帰りが日陰で助かったですね。まあ、最後ちょっと日差しありましたけど。冷たいオアシスのスイーツと冷たい麦茶がよかったです。凍った夏果のジュレ、あれ美味しすぎ。

(古墳まんじゅう選手 男性)
今年はもう終盤に足がつりまして、なかなか思うほどうまく走れませんでした。生月島はものすごく自然豊かで、自然の雄大さ、荒々しさも感じられるいいところだと思っています。終盤、教会があったり、観音さんがあったり、またキリシタの方のお墓がすごかったですね。そこに感銘を受けました。また来年も出てきたいと思います。

(かんび選手 男性)
早起きで最高の朝を迎え、いいコースでした。ただ、塩分不足でちょっと失敗しました。

(ぷに子選手 女性)
今日はゴールできてよかったです。ただ灯台には登れませんでした

(むうむう選手 女性)
去年完走できなかったリベンジを果たせました。よかったです。ありがとうございました。

(カッパ先生 男性)
今日はコース逆になって、ものすごく好評で、帰りも日陰が多く、最後の下り坂以外は何の文句もありません。下りはきつかったです。今日は奥様にまでお手伝いいただきまして、大変でございましたね。奥様ありがとうございました。

(山口選手 男性)
5年ぶりに生月に参加したんですけど、今回改めて自然がすごいなって思いましたね。教会と観音様もすごい良かったです。

(kose選手 男性)
後半が陰が増えてて助かりました。でも暑さにはかないませんでした。旗松亭に間に合うためだけに頑張りました。楽しかったです。ありがとうございました。

(Yuzuko選手 女性)
逆打ち最高でした。生月観音、初めて見ました。楽しかったです。また来年も参加させていただきたいと思います。

(ひで選手 男性)
初めての逆打ち大変良かったと思います。日陰ばかりですごく良かったですね。

(松山選手 男性)
鍛え直してもう一回来ます。

(みすず選手 女性)
ジョグトリ久々で今回生月の逆回りということで、すごい楽しみにできました。前半結構頑張ったんですけど、後半足がやっぱりちょっと痛くなっちゃいました。やっぱり景色も良くて逆回り景色いいです。灯台はちょっときつかったんで、来年は灯台はスルーして一周しようかなとか考えてます。

(Hata888選手 女性)
今日は逆方向を初めてだったんですが、朝は暗く涼しくて、反対側は日陰が多くてすごく良かったです。初めてちゃんとオオバエ灯台に階段も全部歩いて行ったんですがですが、足がすごく疲れてしまって、帰り最後22kmまで行った後、ワープさせていただきました。来年またリメイジしたいと思います。

(大部選手 女性)
今日はありがとうございました。逆回りで影が多くてとっても走りやすかったです。また参加させてください。

(安倍選手 男性)
今日も暑かったですですが、思ったほどではなかったです。これもあみりんさんの設定のおかげです。ありがとうございました。

(サバだばだぁ~選手 女性)
今回はあみりんご夫妻に大変お世話になりました。景色の素晴らしいコースでした。ただめちゃくちゃアップダウンが激しくてエゴいコースでもありました。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

(さえちゃん選手 女性)
初めて参加しました。最後一人になったけれども、みんなが途中、頑張ってだとか、もう少しよとかって言っていただいて励みになりました。また機会があれば参加したいと思います、ありがとうございました。

(うんばば~選手 男性)
初参加です。完走しました。また来年も参加します。

(上村選手 男性)
やっと完走できました。昨年走ったんですけども、今年はコースが変わってまして、先が見えずに大変きつい思いをしました。

(上村選手)
今年はコースが違って、帰りの方がとっても厳しかったです。自販機もなかったんで、麦茶がとっても美味しくて生き返りました。ありがとうございました。

(かおり選手 女性)
初めて参加しましたけれども過酷でした。でも景色がすごく綺麗で、楽しみながら走ることができました。ゴールができてよかったです。

(安慶田選手 女性)
疲れました。でも楽しかったです。

(chie選手 女性)
どうにか完走しました。よかったです。

(inaneko選手 女性)
今日は逆から回ってとても涼しくてよかったです。でもやっぱり時間が足りなくてちょっと悔しいです。

(九州のおそ松くん選手 女性)
最初から最後まで楽しかったです。ありがとうございます。

(完走!選手 男性)
参加してよかったです。

(毘沙門天選手 女性)
とても疲れましたが、ちゃんとゴールできてよかったです。楽しく走れました。ありがとうございます。

(ユタカッチ選手 男性)
ショートカットせずにゴールしました。次は松浦ですね、頑張ります。

博多唐津ウルトラジョグトリップの様子

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed