エントリー

松浦ウルトラジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(青柳選手 男性)
今回3年ぶりに転ばずに走りきれて良かったです。2週間後、福岡マラソン控えてるんで、順調な強化練習になりました。

(inaneko選手 女性)
志佐川のコスモス、去年きれいだったから、また見たいと思ってコース通り行ったのですが、なんと折り返しのところで咲いてたコスモスを見て、右に行くのを左にうっかり行ってしまいどんどん進んで、もう気がついた時には13キロオアシスに行く時間も体力も残っていませんでした。とても残念です。また来年頑張りたいと思います。

(宮盛選手 男性)
今日は時計を忘れちゃって、ペース配分がすごい難しかったですけど、景色も良かったし、竜尾川の飛び石とかユニークで、ここ本当に通っていいのかなっていうようなコースもあって面白くて、おかげさまで楽しく楽に完走できたのでよかったです。

(カッパ先生選手 男性)
今日も楽しませていただきました。16キロぐらいショートカットして27キロぐらい。おかげさまで、体も楽に、どんどん膝が良くなってきてます。こんなに自分の体調に合わせた大会は最高です。飛び石もちゃんと一人っきりで動画を撮りました。

(HARU選手 男性)
海と踏切が印象深いコースだったと思います。あの飛び石は初めてでしたけど、良かったですね。ちょっとショートカットしましたけど、自分の足で帰ってこれたんで良かったです。

(たさいたさい選手 男性)
Yes You Can!ありがとうございました。

(まっちー選手 男性)
楽しかったです。初めて松浦を走らせてもらって、アップダウンが楽しくて、あれが良かったです。オアシスが最高でした。美味しかったです。

(花房選手 女性)
くたびれました。今日は朝は蒸し暑かったですけど、まあ、昼からそう気温が上がらず良かったです。雨もパラパラぐらいでよかったです。

(ひで選手 男性)
後半は曇って気持ちよく走れたというか、歩いてきました。毎回思うんですけど、こんなにきつかったかなと。練習不足でしょうね。坂がまだ続くのか、こんなにあったかなと思いながらやってきましたけど、楽しかったです。

(古賀選手 男性)
序盤は先月走ったおぎおかんのコースかなと勘違いするようなコースだったんですけど、2つ目のオアシス以降は徐々に松浦コースを感じさせる海と里山の道を十分満喫させてもらいました。竜尾川の飛石、あれは懐かしかったですね。10年余り前に2回ぐらいコース走って渡ってるはずなんですけど、すっかりコースを忘れてて、とても懐かしかったです。

(Hata888選手 女性)
今年は津崎の灯台までワープせずに行きました。ただ山だけはちょっとワープしたんですけど、あとは全部行けたんで、来年は山もちゃんと行きたいと思います。

(さちこ選手 女性)
今回もありがとうございました。華麗なワープとショートカットで楽しかったです。

(ロックちゃん選手 女性)
前半ちょっと頑張ってみました。でも華麗なワープは相変わらずです。

(練習嫌い選手 女性)
練習嫌いなのでここで頑張りました。お山がきつかったですが、ワープも華麗に決めました。

(あつし選手 男性)
いやー、山がきつかったです。ありがとうございました。もっと練習してきたいと思います。

(下田選手 男性)
汗はかきましたけど、山の風も海の風も気持ちよかったです。久しぶりにフル以上のコースを自分の足で。2年半ぶりかな。まあ、このくらいのペースやったらなんとなくいけるかな。来月も頑張ります。

(梶川選手 男性)
本日もこの会を開催させていただいていた皆様方のおかげで無事ゴールすることができました。感謝しております。また来月も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。

(請地選手 男性)
大変でしたけど、最後まで楽しんで走れました。初参加ですけど、せっかくなんで昨日今日で100km走り切りました。オアシスもとても美味しかったです。ありがとうございました。また参加したいと思います。

(濱道選手 女性)
長いの初めて。10kmしか走ったことなかったんですが、自分の足で完走しました。

おぎようかんウルトラジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(えみりん選手 女性)
今日は天気も良くて、アーリースタートとワープのおかげでめちゃめちゃコースを楽しむことができました。オアシスのお菓子も全部美味しかったです。どうもありがとうございました。また来ます。

(青柳選手 男性)
今回は9月の第5日曜日ってことで、山の方は秋の風感じることできたんですけど、11時になったあたりから日陰が少なくなって、歩道全部日陰になっていれば良かったなって思いながら走ってました。

(金田選手 女性)
天気が良かったです。最後の10kmは暑かったですが、全体的に風があって涼しかったです。皆さんにお祝いしていただき、ありがとうございました。

(原田選手 男性)
来年もやるぜ!

(けんたろう選手 男性)
去年は膝が痛くて車で完走しましたが、今年はお尻が痛く、なんとかロードバイクで完走。来年こそは自分の足で完走したいと思います。

(おんちゃん選手 男性)
初めての参加だったんですけど、要項に書いてあるようにゆっくり走ることができました。楽しかったです。最後の1kmがえらいきつかったです。

(じゅんさん選手 男性)
今日は思った以上に暑くて非常に疲れましたけど、今年初めて彼岸花を見て、秋だなと季節を感じた一日でした。ありがとうございました。

(古賀選手 女性)
今回はオアシスが大変手厚く、食べ物がたくさんあったり、何よりドリンクがキンキンに冷えていてすごくすごくありがたかったです。それから個人的なことですが、体操のおねえさんをご指名いただき、スタート前より頭の体操もさせていただきました。走りながら栗のイガイガとか落ちてたりイチョウが色づいていたり銀杏が転がっているのを見て、こんなに暑いのに秋が来てるってびっくりしながら走りました。楽しかったです。

(宮盛選手 男性)
42キロぐらいまでは結構順調にいいペースだなぁと思ったんですけど、そこから急にダウンしてしまいました。ラスト10キロはきつかった。でも家族の応援もあって、オアシスのサポートのおかげで、なんとか完走できました。

(駈宇快選手 男性)
今日はアーリースタートしてワープしてバスに乗って、いろいろ手段使ってやっとゴールできました。また頑張ります。

(中ちゃん選手 男性)
今度は完走できるように頑張ります。灼熱地獄でした。

(もりりん選手 女性)
リンゴのコンポート、とても美味しかったです。オアシスのおかげでなんとか完走できました。

(しばさん選手 女性)
今日は山の冷たい空気に秋を感じ、清流のせせらぎに心洗われ、鳥のさえずりに癒され、オアシス食は完食し、抹茶かき氷を食べ、それだけに飽き足らず、川上峡の蒸し立ての白玉まんじゅうを頬張り、心も体も満たされた1日でした。

(緒方選手 女性)
暑かったですが、頑張れました。コース良かった。オアシスも最高でした。ありがとうございました。

(みゆき選手 女性)
40kmのオアシスから、はなちゃんとひでさんと一緒にバスに乗って川上峡まで行きました。その後は頑張って走りました。多分50kmぐらいは走ってると思うので、自分的には満足です。

高島選手 男性)
とてもきつかったです。また参加したいと思います。

(bero選手 女性)
とても登り坂がきつかったです。また練習して参加したいと思います。

(下田選手 男性)
午前中の山の中は結構風が冷たくて、気持ちいいなって思ってましたけど、昼になって下に降りてくると、もう暑かった。14キロぐらいショートカットしましたけど、まあ、それでもちょっと長かったな。

(ヨシヨシ選手 女性)
今日一日楽しかったです。ありがとうございました。きつかったですね、やっぱりね。

(藤木将選手 男性)
初めて参加させていただきましたけど、目標であった8時間を切ることができました。ちょっと暑さにはやられましたけど。結構歩いてしまったんで、また来年リベンジしたいなと思います。

(アチボウ選手 男性)
40kmまでは頑張ったんですけど、最後ちょっと加速ワープを使って帰ってきました。足がつったんですけど、気持ちは完走できました。

(花房選手 女性)
今日も日中暑かった。ちょっと熱中症になりそうですね。この時期は厳しいね。

(ひで選手 男性)
空気は澄んでてよかったんですけど、やっぱ暑いですね。やっぱりここ走ると、少しは秋は来てるのかな、という感じがして。今日は人数も多くて賑やかでよかったと思います。

(ハマリマクリ選手 男性)
今日は暑かったですけど、なんとかゴールできました。なんか体からアクを絞り出したって感じです。

(池尻選手 男性)
とにかく暑かったです。どうにか走り切れて良かったです。ありがとうございます。

(山下選手 男性)
暑かったです。もう下りのところで足がつっちゃって大変でした。知り合いに電話してレスキュー頼みました。いろいろな人に支えられて、お話をすることができました。ありがとうございました。

(藤木誠選手 男性)
因縁のおぎようかん、今年もまたお腹痛くなりました。なぜか小城だけいつもトイレに悩むんです。まあ完走できて良かったです。

(武田選手 男性)
かなりしんどかったですけど、なんとか完走できてよかったです。とても楽しかったです。

(イケポン選手 男性)
天気は良くて久しぶりのロングだったんで疲れました。来月は壱岐ウルトラがあるので頑張ります。

(小森選手 男性)
アーリーでようやくゴールできました。きつかった。腰痛が出て、残り16km歩きました。

(trunsrunner選手 男性)
暑かったです。それだけです。

(Hata888選手 女性)
初めてのおぎようかんだったんですけど、嘉瀬ダムと北山ダム、素晴らしい風景でした。ただちょっと坂がキツかったので、次回また鍛えてきます。

(中村選手 女性)
初めての56km、自分のタイムテーブル通りにいきましたので、とりあえず成功ということにします。

(高橋選手 男性)
夏場は暑さと怪我であんまり走れなかったので、今日はさらに暑さでやられて残り10キロぐらいワープして帰ってきました。今日はあえて電車で来たので、ビール飲んで楽しもうと思います。

(kose選手 男性)
今日は坂道がとにかくきつかったです。あと、ワープとショートカットというジョグトリップを十分活かした走りができたので、満足です。

(ゆうこりん選手 女性)
ありがとうございました。楽しく走れました。

(トミー選手 男性)
道間違えましたけど、なんとか走り切れました。ありがとうございました。

(ちゃこ選手 女性)
思った以上にきついコースでびっくりしたんですけど、無事走ることができました。景色がきれいでとてもいいコースだと思います。

(前田選手 男性)
すごいきつかったです。ゴールできてよかったです。

(缶ちゃん選手 男性)
75歳11ヶ月無事完走しました。次は年明けて山苞の道でお会いしましょう。バンザイ!

(山本選手 女性)
暑い中だったので水分が不足して、途中で水分とかコーヒーとか買っていただいたおかげで命拾いしました。テクさん、ゴロさん、コーセー先生、ありがとうございました。山下さんお差し入れいっぱいありがとうございました。おかげで元気に走って帰ってくることができました。

(高田総統選手 男性)
暑かったです。またお願いします。

(そらひで選手 男性)
2回目でした。とにかく今日は暑かったですけど、最後まで一応走りました。どうもありがとうございました。

(たさいたさい選手 男性)
おぎようかんを満喫しました。ありがとうございました。

(く~みん選手 女性)
ちょっと暑かったですけども、オアシスがとても美味しくて楽しめました。ありがとうございました。

(新選手 男性)
非常に暑くて楽しい大会でした。ありがとうございました。

(れおパパ選手 男性)
疲れました。前回の時間を超えられませんでしたが、また頑張ります。

(井手選手 男性)
暑かったですが、自分の足で完走しました。

(小脇選手 男性)
非常に楽しい大会となりました。オアシスも美味しかったです。また参加したいです。

(池嵜選手 男性)
楽しい大会でした。また走れるように頑張ります。

(ふくふく選手 男性)
とにかく暑かったです。それだけです。

(曽根本選手 男性)
上りがきつかったです。エネルギー保存の法則では、のぼり上がってしまうと下りは楽だって聞いてたんですけど、下りもきつかったです。

(川畑選手 男性)
全体通してとても楽しかったです。暑くてなかなか進まなかったけど、最初はあみりんさんのなんば走りをちょっとやろうかなと思ったんですけど、なかなかうまくいかなくて、普通の走りになって。今度またチャレンジしたいと思います。

(MASHLE選手 男性)
前半戦の坂は意外と走れましたが、後半戦は暑さにやられました。

(井上選手 男性)
疲れましたけど楽しかったです。今日で2回目です。またよろしくお願いします。

(古賀選手 男性)
一日ありがとうございました。たっぷり時間を使ってフルコース、秋の風景を満喫堪能してきました。どうもありがとうございました。

(やまちゃん選手 男性)
先週の火曜日に朝しゃがんだ瞬間ぎっくり腰になりました。2日間も全く動けない状態で、どうしようかなって迷ってました。今日もちょっと痛かったんですけど、走っているうちに痛みがなくなりました。参加して本当に良かったです。

(金子選手 男性)
とっても暑くて苦しかったですけども、楽しんで走れました。いろいろ準備をしてくださった方々、どうもありがとうございました。

(眞鍋選手 男性)
疲れました。オアシスが全部有人になって、美味しかったです。

(野上選手 男性)
きつかったけど楽しかったです。ワープとかの技を習得したかったんですけど、アーリースタートしか習得できませんでした。

(inaneko選手 女性)
20kmまでは楽しく歩いてきたんですけど、そこから先は厳しかったです。40キロ過ぎまでワープできないのがとても悲しい厳しいコースでした。また挑戦します。

(梶川選手 男性)
今回も大会を開催していただいた方のおかげで無事ちょっと時間はかかりましたが戻ることができました。今回は全般的に心地いい風が吹いてたので暑かったところもありましたけど、去年よりは走りやすかったんじゃないかなと思います。また来月参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(ふみくん選手 男性)
坂道も多かったのですごく鍛えられました。山から降りてからは暑くて熱中症気味になってしまって、52、3キロぐらいのところから冷房の入った建物に入って休んでから、ワープしてここまで帰ってきました。完走はできなかったけど、それ含めてすごく自分にとっては良い経験になりました。すごく参加できて良かったです。

(HARU選手 男性)
40キロでご案内通りワープしました。ちゃんとバスを乗り継ぐと最後のオアシスに寄れるというのが神対応だなと思いました。最後の梅ゼリーが美味しかったです。

(ぼちぼち選手 男性)
みたらし団子を食べたくて参加してるんですが、今日も出会えませんでした。100キロ走ってきょうは40キロでしょ?140キロ走って出会えないんです。待望のみたらしに出会うために、また参加します。

(カッパ先生選手 男性)
今日はいろいろオアシス、ありがとうございました。おかげでビールが飲めました。おかげさんで40キロ地点のバスに乗れて、くたばったカッパを連れて帰るのが大変でした。

(まっつん選手 男性)
カッパ先生と一緒に帰ってきました。今日はきつかったです。ワープが使えて助かりました。

(nino選手 女性)
オアシスはほんとオアシスでした。夏の終わりと秋の始まりと一緒に感じながら楽しいおしゃべりをしたりして、本当にジョグトリを満喫しました。中でも、カッパ先生直伝のワープの仕方は、今後大いに活かしたいと思っております。

(堀尾選手 男性)
とりあえずゴールできてよかったです。きつかったです。どうもありがとうございました。

(ゆうっち選手 男性)
どうにかこうにかワープをせずに完走できました。ありがとうございました。

(はち選手 女性)
暑さに参りましたけど、途中食べたアイスとかのおかげで最後まで来れました。ありがとうございました。

(八田選手 男性)
初めての参加でしたけど、どれくらい走れるかと思ったんですが、なかなか56キロは無理でした。また準備整えてリベンジしたいと思います。

(青柳選手 女性)
初めて完走できました。きつかったです。ありがとうございました。

(おっP選手 男性)
ちょっとナメてました。きつかったです。

(竹下選手 男性)
早くビール飲みたいです。

(緒方選手 男性)
最初の登りがすごくてですね。くたびれました。非常に景色良かったですね。楽しかったです。

(ぴかいち選手 男性)
おぎようかんは初めての参加です。コースを見てまあまあいけるかなと。38キロ地点でワープしようかなと思ったけども、バスが連絡悪いので、結局走ってしまいました。

(山口選手 男性)
長かったですね。本当にオアシス助かりました。オアシスなかったら、ちょっとやばかったです。

(MAIKO選手 女性)
今日はめちゃくちゃ暑かったです。でも最初の坂がとてもいい練習になりました。ありがとうございました。

(にすにす選手 男性)
初めての参加で、とっても楽しかったです。でもとってもきつかったです。また来年も走りたいと思います。

(松井選手 男性)
お疲れ様でございました。もう次はないかな。ありがとうございました。

(TUYA選手 女性)
10月19日の壱岐の100キロマラソンに頑張ります。イエーイ!

(堀江選手 男性)
きつかった。もう30km過ぎにやめようと一瞬思ったけど、なんとか頑張れました。嬉しいです。また来年頑張ります。

(八木選手 男性)
初めてのウルトラジョグトリップに参加させていただきました。ありがとうございます。マラソン初めて10年目になります。十分楽しむことができました。ありがとうございました。

(倉岡選手 男性)
48kmからタクシーでワープしましたけど、181回目のフル以上のマラソン完走、お世話になりました。

(ばいばちゃん選手 女性)
2回目の参加ですけれども、おもてなしのオアシスと冷たい飲み物で癒されました。おかげでゴールできました。ありがとうございました。

(みっきー選手 女性)
今日は10キロごとのエイドのおもてなしと時折吹く心地よい秋風ののおかげでなんとか57キロ、10時間かけてジョグランできました。ありがとうございました。

生月島ジョグトリップの様子

生月島ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)

(西原選手 男性)
生月島から見る水平線、轟く雷鳴、照りつける太陽。2024夏休み、いい思い出ができました。

(石川選手 男性)
ぶじ今年も生月島完走することができました。走る場を作ってくださったおかげで走ることができます。ありがとうございます。

(辻選手 男性)
今年もやっぱり暑かったです。キツかったです。ありがとうございました。

(小野選手 男性)
一言ですが、楽しかったです。ありがとうございました。

(木村選手 男性)
ちょっと暑かったですけど、朝は少し秋の風をちょっと感じられたような気もします。朝日がすごいきれいで、久しぶりの生月島、良かったです。

(オチョオチョ選手 男性)
5年ぶりの参加。5年前の思い出をたどりながら、すごく堪能できました。今日は晴れて景色も見れましたし、満足です。

(ふみくん選手 男性)
平戸、むちゃくちゃ景色がよくて、すごく好きになりました。とても楽しかったです。

(サセボウ選手 男性)
いつも以上に景色もよく、楽しく走ることができました。ただ後半になって足がもたなくなって。でも、足がきつくなってきたときには、あらかじめマッサージすれば攣らなくなるのがわかりました。

(あっちゃん選手 女性)
暑かったです、今年も大変。でも楽しかったです。ありがとうございます。

(なお選手 男性)
朝から島一周まるっと回りましてストンと心に落ちました。西の端に島があるなとは思ってたんですけど、一周してようやくこういう西の端なんだと心に落ちました。

(ミズ選手 女性)
2回目の参加なんですけど、復路、ヤマサキの前でかき氷を買っていたお兄ちゃんたちに「おいしそう」って言ったら、一個くれました。めっちゃ命の恩人です。おいしかった。ありがとう。

(ツヨシ選手 男性)
今日は全部走る予定だったんですけど、前半からだが重くて、ひとみんオアシスで折り返してきました。次回こそは完走したいと思います。

(はじめ選手 男性)
楽しい夏休みをエンジョイしてまいりました。毎年毎年走るたびに生月の勾配がきつくなっているのは気のせいでしょうか。また来年も参りまーす。 

(ひで選手 男性)
灯台はカットして塩俵の断崖まで降りてきました。きれいでした。また知らない道を通ってきたんですけど、そこに大きな観音様があるんですね。生月観音、良かったです。

(がんちー選手 男性)
こんな素敵な大会を開いていただいて誠にありがとうございます。去年もすごい楽しかったから、今年も早めにエントリーしました。来年もまたちょっとずつスピードを上げて頑張っていきたいと思います。

(ターヤン選手 男性)
相変わらずしんどいコースだったんですけど、朝早いからいいかなと舐めてかかっていたら、やっぱり暑かったです。とっても楽しい大会でした。

(宇土選手 男性)
とてもキツくて苦しかったけど、楽しかったです。

(コーイチロー選手 男性)
疲れましたけど、景色が綺麗で、景色を楽しみながら走れましたけど、後半日差しきつかったです。

(ユッチ選手 男性)
今回もまたワープをしてしまいました。とても楽しい。空気が美味しかったです。ありがとうございました。

(みゆき選手 女性)
秋の虫の声はするけど、めっちゃ虫はつくし、遠くで雷の音もするけど雨も降らないし、本当に今日も暑い大会でした。でもとっても綺麗なオレンジ色の朝焼けが見れて、今年も幸せでした。

(TAKE選手 男性)
初参加ですが、景色が綺麗でとても楽しかったです。

(inaneko選手 女性)
今日も楽しく歩いてきました。前半は牛の香り、後半は私の大好きな磯の香りがして大変良かったです。

(松下選手 男性)
久しぶりのジョグトリップ。きつかったけど、楽しめました。どうもありがとうございました。

(八木選手 男性)
27キロで舐めてましたけど、けっこう起伏きつかったです。

(前川選手 男性)
高低差があって疲れました。ありがとうございます。

(石橋選手 女性)
景色がすごく綺麗で楽しかったです。ありがとうございました。

(須川選手 女性)
バスで帰ってきましたが、バスのおじさん、優しかったです。また来たいと思います。ありがとうございました。

(ゆずこ選手 女性)
昨年に続き、きつくて楽しくて、ずっと笑ってました!オアシスも最高でした。花房さんとしゃららさん、ありがとうございます。

(花房選手 女性)
今日はなんとトイレで足がつってしまって動けませんでした。ゆずこさんとしゃららさんといっしょに走れました。ありがとうね。

(しゃらら選手 女性)
ゆずこさんと花房さんといっしょに走れました。朝焼けが最高でした。楽しく走れました。ありがとうございました。

(小森選手 男性)
初めてのコースで、ペース配分わかりませんでした。きついより暑かったです。

(尼崎選手 男性)
無事たどり着くことができて安心しました。お疲れさまでした。

(古墳まんじゅう選手 男性)
生月島は15年ぶりくらいに訪れました。以前、軍事要塞という明治時代の遺構を調べているときがありまして、大バエ灯台近くの要塞を調べに行った記憶を思い出しました。懐かしく、また帰りは暑い一日でした。

(下田選手 男性)
2年前の生月で腰が調子悪くなってオアシスから歩いて帰ったんですよね。それからランニングに関してはどん底の生活を送りまして、参加した大会は全部ワープとかショートカットでした。でも今日はコース通りに完走できました。ありがとうございます。でも、きつかったなぁ。

(まっつん選手 男性)
平戸に来て2ヶ月が経ちましたけど、初めての生月でした。きれいな景色が多くて良かったです。また他のイベントにも参加したいです。

(下村選手 女性)
楽しく走れました。でも2キロワープしました。来年は制覇します。頑張ります。

(Nagomin選手 男性)
生月島、初めて来ました。夜が明けてから、海とか灯台の景色とか牛とか見れて良かったです。

(前川選手 男性)
家族で参加したけど、弟に負けてしまったので、次は勝てるように頑張りたいです。

(竹下選手 男性)
最後の5キロ、疲れました。割と涼しくて、気持ちよかったです。

(やすかつ選手 男性)
初めての参加です。気持ちよく走れました。また機会があったら参加したいです。

(まさし選手 男性)
無事に帰ってこれました。やりました。

(みょん選手 女性)
生月、2回目だったんですけど、今回も天気が良くて、景色を楽しみながら走れました。

(下村選手 男性)
真っ暗な中から、明るくなる瞬間っていうか、あの時がすごい綺麗ですね。途中折り返ししましたけど、頑張りました。

(mar選手 女性)
牛を見れて楽しかったのと、オアシスで補給できたのがおもしろかったです。塩俵の断崖も見れたし、大バエ灯台も登れたし、観光しながら楽しく走ることができました。

(Hata888選手 女性)
初めての島で、生月島サンセットウェイ、絶景で最高でした。また来年も参加したいです。

(しばさん選手 女性)
2年ぶり2回目の生月島だったんですけど、前回より暑くて大変でした。でも、オアシスでひとみんさんに久しぶりで再開できてうれしかったです。

(ウシくん選手 男性)
ヘルニアで全然練習できてなかったけど、20キロ走れました。キリシタンの遺跡とか見れて楽しく走れました。

(kose選手 男性)
今日はとにかく楽しかったです。頑張りました。夜明け前の生月の西海岸の景色が最高に良かったです。

(NAO選手 男性)
ゴールしました。楽しかったです。ありがとうございました。

(ひろりん選手 女性)
無事にゴールできました。ありがとうございました。楽しかったです。

(めぐ爺選手 男性)
完走できて良かったです。行きと帰りは天国と地獄だった。楽しかったです。

(眞鍋選手 男性)
ちょっと暑かったかな。熱中症気味になったんですけど、蔦屋さんの夏果のジュレのおかげで無事にたどり着けました。

(前川選手 女性)
頑張りました。海がきれいだったです。とても海が印象的な街だったです。

(前川選手 男性)
緑がきれいで、自然に恵まれて、楽しんできました。

(MASHLE選手 男性)
暑さでやられましたが、特に前半戦は楽しんで走れました。

(カッパ先生選手 男性)
潮風に吹かれてカッパ干からびる。朝の爽やかさと帰りの日差しがとても大好きな生月でした。

(MIREI選手 女性)
久しぶりですけど、バスに乗りました。今日は楽しんで走りました。とてもキレイだったです。

(HARU選手 男性)
無事にバスでゴールしました。大自然の景色に感動しました。ありがとうございました。

(荒木選手 男性)
思った以上にキツかったです。前半合流地点までのアップダウンで体力を使ってしまって、そこから先はなかなか思うように進まなかったんですけど、ジュレとかジュースとか色々あって、リフレッシュできてなんとか最後まで頑張ることができました。

(はっしー選手 女性)
今日は完走できず、最後はタクシーでした。でも楽しかったです。

(坂口選手 女性)
頑張りました。途中でタクシーで帰ってきました。

(永友選手 女性)
暑さに負けました。次は完走したいです。

(城戸選手 男性)
頑張りましたがダメでした。

(イチロー選手 男性)
初参加なんですけど、とても楽しく走らせていただきました。ありがとうございました。

(上村選手 女性)
10キロまでは何もないので頑張らなきゃと思って、ずっと走ったんですけど、10キロから先は自販機はあるは、オアシスはあるはで、ちょっとだらけて歩いたり走ったり歩いたり走ったり。

(上村選手 男性)
初めて参加しました。10キロまでは坂がキツイということで、ほぼ歩いて通しました。灯台まで行けばなんとかなるだろうということで、灯台から先は次の目標に向かっての練習と言いながら、とことことことこ自分なりに走ってきました。完走できたことは非常に嬉しいです。

(ロンリーペンシル選手 男性)
アップダウンきつかったけど、とっても楽しかったです。ありがとうございました。

(松本選手 男性)
途中まで何回もダメだと思ったんですけど、友達の支えもありまして、なんとかこの時間に間に合うことができました。ありがとうございました。

(大部選手 女性)
初めて生月島の大会に参加しました。雄大な自然を楽しみながら走ることができました。ありがとうございました。

(安倍選手 男性)
なんとか時間内にゴールできました。やっぱり日中は暑いです。でも楽しめました。ありがとうございました。

(まさちこ選手 女性)
とにかく今日は暑くて時間内に帰ってこれなかったのが残念ですけど、すてきな景色を見れて大満足です。また来たいです。ありがとうございます。

(たかガール選手 女性)
無事に完走できました。間に合いませんでしたけど、楽しかったです。また来たいです。ありがとうございます。

(清水選手 男性)
とにかく暑かったです。往路の絶景が良かったです。今度は涼しいうちに帰ってきたいです。ありがとうございました。

(ジャンプナベ選手 男性)
5キロほどオーバーランしましたけども、ぶじ楽しくゴールできました。今日も暑い中、絶景を楽しみながら、ゼーハー言いながら楽しみました。ありがとうございました。

(ユーミー選手 女性)
初めて生月島参加しました。真っ暗な中からの絶景はすごい気持ちよかったです。今度は時間内にゴールします。ありがとうございました。

(竹中選手 男性)
最後ワープしたんでちょっと残念なんですけど、来年はまた頑張ります。よろしくお願いします。

(福井選手 女性)
26キロ走れませんでしたが、18キロは行くことができたので、そこは良しとします。もうちょっと頑張りましょう。

(福井選手 男性)
走り切ることができました。楽しかったです。ありがとうございました。

(さんべ商会選手 男性)
チャンチャカチャカチャカチャンチャン。ワープする気と小銭はあるが、バスが来ませんでした。チクショー。

しばりょう侍と平戸を歩く参加者の声

(カッパ先生さん 男性)
中身が非常に濃くて、時空を超えた存在を認識できました。ひとつの空間に対して時間がずっと流れている。平戸の地だから、より深く感じることができる。
ただ、4時間は長い。

(花房さん 女性)
あまり歴史を知らない人でも、勉強してみようかなというキッカケになるんじゃないでしょうか。

(竹中さん 男性)
自分が知らなかった平戸が、今日歩いて回ったことでわかった。勉強になった。
4時間は長かった。

(ふみくんさん 男性)
普段歩けないところを歩けたのも楽しかったし、知らないことをいろいろ教われたのもよかったと思います。他の方々とも歩きながら喋れて楽しかったです。

(サセボウ選手 男性)
いつもより景色もよく、楽しく走ることができました。後半になって足がもたなくなってきたんですが、足がきつくなってきたときにはあらかじめマッサージしたら攣ることがないことがわかりました。

(あっちゃん選手 女性)
今年も大変暑かったです。でも楽しかったです。ありがとうございます。

(なお選手 男性)
朝から島一周まるっと回りまして、ストンと心に落ちました。日本の西の端の島、なんか島があるなとは思ってたんですけど、最西端を一周してここが西の島だなって心に落ちました。

(ミズ選手 女性)
2回目の参加なんですけど、復路デイリーヤマザキの前でかき氷を買っていたお兄ちゃんたちに「おいしそう」って言ったら、一個くれました。めっちゃ命の恩人です。おいしかった。ありがとう。また来ます。

(ツヨシ選手 男性)
今日は全部走る予定だったんですけど前半からだが重くて、ひろみんオアシスで折り返してきました。次回こそは完走したいとおもいます。

(はじめ選手 男性)
楽しい夏休みをエンジョイしてまいりました。毎年毎年走るたびに生月の勾配がきつくなっているのは気のせいでしょうか。また来年も参ります。

(ひで選手 男性)
灯台はカットして塩俵の断崖まで降りてきました。きれいでした。また知らない道を通ってきたんですけど、そこに大きな観音様があるんですね。生月観音、良かったです。

(がんちー選手 男性)
こんな素敵な大会を開いていただいて、誠にありがとうございます。去年参加して、今年も早めにエントリーさせていただきました。来年もまたちょっとずつスピードを上げて頑張っていきたいと思います。

(ターヤン選手 男性)
相変わらずしんどいコースだったんです。朝早いからいいかなと舐めてかかっていたら、やっぱり暑かったです。とっても楽しい大会でした。

博多唐津ウルトラジョグトリップの様子

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed