エントリー

平戸島八十八ケ所緑の道ジョグトリップの様子

平戸島八十八ケ所緑の道ジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(下田選手 男性)
今日は曇っていて気持ちよく走れました。あとは、頑張れ平戸海!

(カッパ先生選手 男性)
予定以上に早く着きました。さすが平戸の坂はざっと行きません。たっぷり鍛われて30キロでまとめました。途中でイチゴ400円で買って食べながら来ました。美味しかったです。

(inaneko選手 女性)
今日は平戸海に元気をもらいながら歩きました。私も30キロでまとめました。カッパ先生ありがとうございます。

(たさいたさい選手 男性)
この日のために緑のTシャツを着て、緑の道を制覇してきました。

(たびごん選手 男性)
今日初めて参加させて、皆さんが優しくしてもらって、街の皆さんにもたくさん声をかけられて、楽しく走ることができました。ありがとうございました。次、また参加したいと思います。

(北ノ園選手 男性)
楽しい53キロでした。たくさんの札所、階段がちょっときつくて。上ったり下ったり楽しかったので、また次回も挑戦したいと思います。

(劉選手 女性)
30キロ走ることができてとても嬉しくて、また参加したいと思います。応援してください。

(郭選手 女性)
今日は、皆さんと一緒に綺麗な花とか楽しみました。

(春本選手 男性)
バスに乗ろうと思いましたけど、バスよりギリギリ早く着きました。あと今回ゼッケンがウグイス色になったんで、光栄に思っております。継続して頑張ります。

(新選手 男性)
山あり、谷あり、海ありで楽しかったです。ありがとうございました。

(梶川選手 男性)
今回もスタンプの設置なり、オアシスの設置なり、皆さんのおかげで無事帰ってくることができました。天気も暑くなく、気持ちよい風で非常に走りやすかったと思います。また来月参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(かんちゃん選手 男性)
水岳往復600階段制覇しました。八十八ケ所巡り今回でピリオドらしいですが、次は77歳の喜寿ランをジョグトリップで達成します。やったー!

(みゆき選手 女性)
平戸島八十八ケ所コンプリートでめちゃくちゃ嬉しいです。今日緑の道を走ってみて、改めて平戸はすごいなと思いました。大きいし広いし遠いし。すごい美しい形の入り江とか湾とかダムみたいのもあったし、知らない素敵なところがいっぱいあるんだなと思って感動しました。

(花房選手 女性)
今日はついつい乗せられて水岳に登ってしまいました。景色良かった!でも足がこたえました。お疲れ様!

(ぴかいち選手 男性)
なんとか4年連続完走して、コンプリートしました。

(Novák選手 男性)
最後のスタンプを押した後、コースの変更でたぶん3kmくらい多めに走りましたまいました。

(倉ちゃん選手 男性)
天気も良くてですね、なんとか完成しました。お世話になりました。ありがとうございました。

平戸島八十八ヶ所ジョグトリップ Round 2 since 2020

ゆっくり走る?しっかり歩く?どっちもOK!
自分の足で風景・会話・観光を楽しむジョグ旅

32番札所《天満宮》49番札所《岩谷神社》式内社志々伎神社

江戸時代、平戸の藩主(殿様)松浦熈<まつらひろむ>公が夢で天満宮のお告げを受けて巡回し城下の熱病を治癒した霊験あらたかな八十八の札所。そして令和の今、その道程を辿る。 

松浦熈公『亀岡随筆』巻八より
夢中に「平戸島の神仏の霊場に人しらぬ所多し。この埋もれる開き、諸人巡拝の出来るようにものしたらは、当病いゆへし」

見どころ訪ねどころ

  1. 平戸らしいロケーション、それは海からの参道!
  2. 頑張って石段を登れば、そこはパワースポット!
  3. 巡れば巡るほど、きっと心身ともに癒やされます!


もともと平戸島八十八ケ所に含まれていながら、所在不明等の理由で平成期に外れた札所が23あります。余裕がある方は、このグーグルマップを最大限に利用して、安政期オリジナルの「裏二十三ケ」(グレーのアイコン)も探索してみてはいかがでしょうか。

88-hyoushi.jpg札所全体マップ御集印シート
平戸島八十八ヶ所冊子(PDF)
受付時、札所マップとセットの御集印シートをお渡しします。各札所でオリジナルスタンプを探して押印しましょう。
御集印シートへの札所スタンプの押し方を動画で紹介

平戸島八十八ヶ所って?
(平戸観光協会サイト)

【後援】
平戸市

平戸島八十八ヶ所の道〜西から順に///
緑の道
ハイライト
①平戸といえば海!緑の海が目の前に!
②岩谷神社で神秘体験!神様に会える?
③根獅子寿司ってなに?なんて読むの?
八十八ヶ所 Round 2
紫の道

11札所
Round 2
緑の道

28札所
Round 2
青の道

22札所

Round 2
赤の道

27札所

距離 40km 53km 46km 40km
開催日 2026
5/??(日)
2025
5/18(日)
2024
5/19(日)
2023
5/21(日)
受付時刻 8:00~8:30 5:30~6:10 6:00~6:40 7:00~7:40
開会式/体操   6:15 6:45 7:45
スタート 8:00~9:00 6:30 7:00 8:00
ゴール待受開始 13:00 13:00 13:00 13:00
最終ゴール予定 17:00 17:00 17:00 17:00
受付
スタート/ゴール
志々伎浦
漁港公園
紐差
ふれあい
センター
紐差
ふれあい
センター
平戸城入口
大手の坂
駐車場 志々伎浦
漁港公園
紐差
ふれあい
センター
紐差
ふれあい
センター
案内板写真
参加料 6000円 6000円 6000円 6000円
申込締切日 ??/??(日) 5/4(日) 5/5(日) 5/7(日)
定員 100名 50名 50名 50名
ワープ情報 書式ダウンロード
ふれあいバス
紐差-宮ノ浦線
書式ダウンロード
ふれあいバス
紐差-宮ノ浦線
西肥バス
神場→紐差 
西肥バス
田助学校前
→平戸市街 
標高グラフ  88purple-graph.png  88green-graph.png 88blue-graph.png  88red-graph.png

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【宿泊】
平戸観光協会サイト
平戸市内宿泊施設一覧

【温泉情報】

【ジョグトリッパーの完走記】
閑雲さんのYAMAP
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
適当ランナーの徒然日誌
気ままに旅して楽しくランニング
走れ!優柔不断児

平戸島八十八ヶ所青の道ジョグトリップの様子

平戸島八十八ヶ所青の道ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)

(ひで選手 男性)
的確にショートカットを使って帰ってまいりました。宝亀教会では記念にタオルを買ってきました。紐差教会も行きました。

(下田選手 男性)
前半はほぼショートカット。後半はちょっとまじめにお参りしてきました。腰が悪くなって以降、最長不倒距離の39キロとなりました。

(浦川選手 男性)
天気に恵まれて、思う存分楽しむことができました。なおかつ、今日はスタンプラリーというもう一つの楽しみもあって、2倍楽しめました。

(ぴかいち選手 男性)
3年連続で八十八ヶ所の4分の3を完走しました。来年でコンプリートになるので、それを目指して頑張ります。

(中チャン選手 男性)
孫子に残す言葉ではありませんが、楽しかったです。また参加して、4回で八十八ヶ所頑張ります。

(みゆき選手 女性)
毎年5月は平戸を走ってて、蝶々がとっても多かったんですけど、今年はクロアゲハがけっこういて、ピンク色のアザミにとまって蜜を吸っているのを何回も見かけました。ピンクと黒のコントラストがきれいだったです。水を張った田んぼもすごくきれいでした。

(カッパ先生選手 男性)
春日のかたりなでは、おばあちゃんのすごいおもてなしで、アワビみたいな貝をバリバリ食べました。お酒を持っていかなかったのを公開しています。イカの一夜干しもめちゃくちゃおいしかった。ごちそうさまでした。

(inaneko選手 女性)
平戸海関といっしょに写真撮れて、めっちゃうれしいで〜す。紐差教会にも行ってきました。もちろんコースもバッチリ。涼しくて良かったです。

(花房選手 女性)
今日も暑かったですね。練習不足を痛感したランとウォークでした。練習せねば。

(MASHLE選手 男性)
やっぱり暑さでやられました。ちょっとこの夏は頑張って、もうちょっと精進します。

(眞鍋選手 男性)
2年弱ぶりに参加させてもらいました。疲れました。これがジョグトリップだなって、ちょっと懐かしく楽しませてもらいました。食べ物もおいしかったです。

(noriko選手 女性)
ゆっくりのんびり平戸の景色と八十八ヶ所を楽しめました。13番を見逃しました。

(梶川選手 男性)
ぶじ完走することができました。久しぶりのロングジョグということとこの暑さでちょっと体はこたえてますけど、また来月整えて参加したいと思います。

(カメラ小僧選手 男性)
ありがとうございます。またよろしくお願いします。舌が回っておりません。

(めぐ爺選手 男性)
楽しかったです。今日はコンディションもまあまあで、ただ練習が足らなかったかなというくらい。またスケジュール合わせて参加します。

(前田選手 男性)
後半だけ走りましたが、とっても楽しい大会でした。次回は全部走りたいです。

(ハチ選手 女性)
夫に先を越されまさかのグレートジョグトリッパーをいただいてしまいました。春日のかたりなでおばあちゃんにおいしいものをたくさんいただきました。また来ます。

(はしるたびびと選手 男性)
横浜から来ました。今日は一日ありがとうございました。楽しかったです。

(ヤマタン選手 男性)
福岡から来ました。初めての参加でしたが、いろんな方からいろんな情報とかアドバイスをもらえて、楽しく一日を過ごせました。また来たいと思います。

平戸島八十八ヶ所赤の道ジョグトリップの様子

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed