エントリー

平戸島八十八ヶ所ジョグトリップRound2 since 2020

ゆっくり走る?しっかり歩く?どっちもOK!
自分の足で風景・会話・観光を楽しむ旅イベント

32番札所《天満宮》49番札所《岩谷神社》式内社志々伎神社

江戸時代、平戸藩主松浦熈(まつらひろむ)公が夢で天満宮のお告げを受けて巡回し城下の熱病を治癒した霊験あらたかな八十八の札所。そして令和の今、その道程を辿ることができる幸せ! 

「平戸島の神仏の霊場、人に知られてない所が多い。それぞれをつなぎ、諸人が巡拝できるようにすれば、病は癒えるであろう」〜巡拝図絵(1855)より 

見どころ訪ねどころ

  1. 平戸らしいロケーション:それは海からの参道!
  2. 頑張って坂を登れば、そこはパワースポット!
  3. 巡れば巡るほど、きっと心身ともに癒やされます!

参加申込


もともと平戸島八十八ケ所に含まれていながら、所在不明等の理由で平成期に外れた札所が23あります。余裕がある方は、このグーグルマップを最大限に利用して、安政期オリジナルの「裏二十三ケ」(グレーのアイコン)も探索してみてはいかがでしょうか。

88-hyoushi.jpg札所全体マップ御集印シート
平戸島八十八ヶ所冊子(PDF)
受付時、札所マップとセットの御集印シートをお渡しします。各札所でオリジナルスタンプを探して押印しましょう。
御集印シートへの札所スタンプの押し方を動画で紹介

平戸島八十八ヶ所って?
(平戸観光協会サイト)

【後援】
平戸市

平戸島八十八ヶ所の道〜西から順に///
赤の道
ステージ
ハイライト
①子泣き相撲で有名な赤い最教寺
②川内峠安満岳遥拝所でワオ体験
③弘法大師空海に会える?大師堂
八十八ヶ所 Round2
紫の道

11札所
Round2
緑の道

28札所
Round2
青の道

22札所

Round2
赤の道

27札所

距離 40km 53km 48km 40km
開催日 202?
5/??(日)
202?
5/??(日)
202?
5/??(日)
2023
5/21(日)
受付時刻 8:00~8:30 6:00~6:30 7:00~7:30 7:00~7:40
開会式/体操       7:45
スタート 8:00~9:00 6:00~7:00 7:00~8:00 8:00
ゴール待受開始 13:00 13:00 13:00 13:00
最終ゴール予定 17:00 17:00 17:00 17:00
制限時間 4~8時間 6~10時間 5~9時間 5~9時間
受付
スタート/ゴール
志々伎浦
漁港公園
紐差
ふれあい
センター
紐差
ふれあい
センター
平戸城入口
大手の坂
駐車場 志々伎浦
漁港公園
紐差
ふれあい
センター
紐差
ふれあい
センター
案内板写真
参加料 6000円
申込締切日 ??/??(日) ??/??(日) ??/??(日) 5/7(日)
定員 100名 50名 50名 50名
ワープ情報 ふれあい
バス
運行ダイヤ
ふれあい
バス
運行ダイヤ
  西肥バス
田助学校前
→平戸市街

【参加申込はこちらから】
参加申込フォーム(プール金利用の方はこちらから)
RUNNETモシコム

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【宿泊】
平戸観光協会サイト
平戸市内宿泊施設一覧

【温泉情報】

【ジョグトリッパーの完走記】
閑雲さんのYAMAP
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
適当ランナーの徒然日誌
気ままに旅して楽しくランニング
走れ!優柔不断児

平戸島八十八ヶ所から、ファミリーパックの選択肢を追加しました。当面、モシコム限定です。 保護者1名につき未成年者2名まで、参加料半額適用します。

平戸島八十八ヶ所巡り紫の道ジョグトリップの様子

平戸島八十八ヶ所巡り紫の道ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)

赤の道と比べたら集中しやすかったかなと思います。ウグイスの鳴き声とか、学校の運動会の歓声とかに触れたりとか、大型車があまり走ってないなぁとか、新しい発見がありました。
(青柳選手 男性)

初参加だったんですけど、楽しく走ることができました。途中お酒も飲めたりして、とても良かったです。また是非参加したいと思います。
(ユキッチ選手 男性)

今日は平戸のなかでも初めて訪れた地でした。海あり山あり登山道あり、キツ楽しかったです。特に後半26キロ過ぎてからの山道きつかったんですが、自然の中で鳥のさえずりとか聞こえて自然を満喫できました。気持ちよく走ることができました。
(谷崎選手 男性)

今回は26キロでゴールしました。次回は完走できるように頑張ろうと思います。皆さんの温かい声援、とても気持ちよかったです。
(尼崎選手 男性)

平戸南部の方は初めてでした。志々伎神社をはじめ、おそらくこのジョグトリに参加しないと絶対に訪れないだろうという所を堪能できたので、嬉しかったです。このあと、じゃがたらお春を買って夜に打ち上げします。
(アンディ選手 男性)

今日はちょっと肌寒かったので、走りやすくてよかったです。山の方に行ってみて景色も良かったです。
(inaneko選手 女性)

今年初めてのジョグトリでした。これで全部4つ回ったんですけど、まあ回ってない札所は何箇所もありますので、またの楽しみにしときます。今日もたくさんお土産買わせていただきました。帰って、日本酒飲ませていただきます。
(ひで選手 男性)

久しぶりに参加しました。今日はあまり日差しも強くなくて気持ちよく走れました。福田酒造のお酒は美味しいです。買ってきました。ごちそうさま。
(花房選手 女性)

もう今日は楽しくて楽しくて。ラスト2キロとか、もう2キロで終わっちゃう!みたいな感じでした。
(ひとみん選手 女性)

今日はけっこう涼しくて快適に走れたんで良かったです。甘藷の団子、あれ美味しかったです。景色も良かったです。
(眞鍋選手 男性)

地図が読めない人間なので、いっぱい見落としました。でも楽しく走りました。山は歩きました。
(みゆき選手 女性)

熊本から初参加ですけど、なんとかたどり着きました。
(カプレカ数選手 男性)

久しぶり、約一年ぶりの参加でしたが、これからは頻繁に参加していきたいと思ってます。
(ぴかいち選手 男性)

スタートはハッキリしてましたが、ゴールはいつゴールしたか分かりません。たぶんこれがゴールかな。久しぶりとても楽しかったです。良いコースで、戻ってきていなり寿司があるし、福田酒造も近場にあって、実に楽しい一日でございました。
(カッパ先生 男性)

今日は天気にも恵まれ、ゴールできました。これで八十八ヶ所完踏です。ぜひお願いが叶いますように。
(下田選手 男性)

足の怪我もありましたが、なんとか行けました。いい気候でした。迷いましたが、なんとか助けてもらってゴールできました。
(金田選手 女性)

こういった大会、あまり経験がなかったので、なんかずっとドキドキワクワクしながら。八十八ヶ所巡りってやったことがなくて、この平戸にそんなものがたくさんあって、それが一番良かったです。
(ボルトン選手 男性)

私も今回初参加で、こういう大会に昔から出たいと思ってたので、すごいいい経験になりました。前半だけでしたが、非常に景色も良くて充実した大会でした。
(むらさん選手 男性)

初参加だったんですけど、お天気もちょうどよくて完走できました。
(Hiromitany選手 女性)

今日、コース楽しかったです。天気もベストですね。走っていてスッキリしました。また明日から仕事、頑張れそうです。
(平松選手 男性)

前半は非常に面白かったです。後半はきつかったです。
(カメラ小僧選手 男性)

紫の道ジョグトリ参加者へ朗報!福田酒造酒蔵祭りで、南部地区活性化委員会の方々が立ち寄られた参加者に焼きドーナツ一個とお茶の提供していただけるとのことです!

平戸島八十八ヶ所巡り紫の道のコースマップ(最終版)をアップいたします

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed