エントリー

平戸ハーフウルトラジョグトリップでいただいた参加者の声です!

平戸は2回目なのでなんとなくコースが分かってたので楽しかった。分かってないのも楽しいけれど。
今回はカッパ巻きがなかったのが残念だった。
風が強かったけど、走ってたら暑くなったんでちょうど良かった。
佐世保フルに比べるとあまり上り下りがなかったので、タイムも早かった。けど、今回も坂に鍛えられた。一緒に走った人にも鍛えられた。
温かい麦茶も良かったんですけど、やっぱり俺はコーラが一番だった。
(ベルちゃん様 男性)

あいかわらずのアップダウン。今日はキツかったです。
風がキツかった。普段だったらこんな寒い時にこんな距離は走れません。
景色はいいですね。普通のマラソン大会とは違いますね。大都市の大会だとビルの谷間だったりするんで、ジョグトリップはやっぱりコースがいいです。
海も山もきれいだけど、アップダウンがすごいです。ここで終わりかなと思ったら、まだ坂。
川内カマボコ、おいしかったです。最高です!
楽しかったです。
(小坂様 女性)

いやぁ〜、えげつないコース。
トレランのトレーニングに出たつもりが、トレランよりキツイっちゃないでしょうか。アップダウン、すごかったですね。
風が強かったですね。
景色はすごく良かったですよ。次はぜひ自転車で来ます!
走って良かったです。
バイク・自転車・ランニングと、どんどん感激が大きくなります。
食べ物、特にみたらし団子がおいしかった。タレまで、ぐわぁっと飲みました!
いなり寿司もよかった!
いいポイントにオアシスもあったんで。
(海賊様 男性)

鬼!最後海抜0まで下らせてまた上らせる!あそこは走れないです!
(特別差入れの)カスドース、ものすごくおいしい!以前買ったのとはぜんぜん違う!
(古川様 男性)

寒かったです。
いなり寿司がおいしかった。
(眞鍋様 男性)

アップダウンがきつくてよかったです!
オアシス食、ちょうどいい感じでよかったです。いなり寿司がよかった。
(II様 男性)

足がパンパンで。
(児嶋様 ご夫婦)

寒かったです。後ろから前から、風に押してもらった!
みたらし団子が特によかったです。
(川畑様 男性)

今回は風が強くてちょっと苦労したけど、白波がきれいだった。あれくらい風が吹かないと見られないです。ちょっと疲れていて、歩きながら見るのにちょうどいいです。
(やれやれ様 男性)

棚田がすごくよかった!
長崎県は坂がエグいですね。
でも景色は、長崎県はいいですねぇ。長崎県は何度来てもいいなぁと思います。
青い海がきれいでした。
オアシス食、要所要所に多くもなく少なくもなく、ちょうどよかったです。いなり寿司が特においしかった。
カッパ巻きもいつも見てて楽しみにしてたんですけど、今回なくて残念でした。
東京から長崎は比較的行きやすいし、安いので、また次回!
(飯塚様 男性)

風は強かったけど、根獅子の浜で白波が立つところが良かったです。迫力がありました。
白波はどんよりとしてるイメージだけど、エメラルドグリーンのまま白波が立っていた!
川内カマボコが良かったです。
(平田様 男性)

昔は平戸大橋渡っていたけど、平戸島内で完結するのがすばらしい。平戸大橋渡るのは遠く感じてしまいます。
最後の5キロの坂でやられた〜と思った。
最後まで自分の足で!
(パーフェクトジョグトリッパーのinaネコバス様 女性)

「武雄嬉野街道フル」「大村湾一周ウルトラ」両ジョグトリップの募集が、スポーツエントリーで始まりました。皆様のご参加をお待ちしております。

平戸ハーフウルトラジョグトリップのコース地図をアップいたします。今回の地図から「買い食いP(ポイント)」表示を追加してます。(^^)v

3月開催の”武雄嬉野街道フル”と”大村湾一周ウルトラ”両ジョグトリップの募集を始めました。早割は1月22日までです。ご参加、お待ちしております。

締切日の今日になって気づきました。”平戸ハーフウルトラジョグトリップ”の参加者名簿へのリンクを更新してませんでした。修正しておりますので、ご確認ください。

ジョグトリ渉外活動の肝!

きのう
ジョグトリ
開催予定地の
役所に行って
後援依頼をはじめ
いろいろと相談しました

どこの役所に行っても
まず
”観光”課・係に
案内してもらいます

そんなとき
よく言われるのが

スポーツ関係は違う部所です

そんなとき
ここは
ここだけは
きっぱりと
こう言います

いえ、観光を主眼にしてますので

ここが肝だと
思っています

そうすると

あ、そうですか


すんなり
話を聴いてもらえます

きのうも
さまざまな
アドバイスを
いただきました

次に訪問した先で
「楽しそうですね」
と言われたので
「どこが楽しそうですか?」
と聴いてみました

そうすると
こんな言葉が
返ってきました

風景を眺めながらとか、楽しそうだなって!

初めて
ジョグトリップを
知った方からも
こんな感想が
いただけたりするんです

うれしいですね

地元の方々の
ご理解の上で
成り立っている
ジョグトリップ

ありがたいですね

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed