7月のマンスリー松浦ジョグトリップ、最優秀ジョグトリッパー賞は、、、
今日の最優秀ジョグトリッパー賞は、古川さんでした。おめでとうございます!
Posted by ジョグトリップ on 2015年7月11日
今日の最優秀ジョグトリッパー賞は、古川さんでした。おめでとうございます!
Posted by ジョグトリップ on 2015年7月11日
「参加料事前チャージへの5%上乗せ」とか「参加回数に応じてチャージポイント付与」とか実施しようとしたんですが、経理上大変なことになることが判明したため、取りやめました。今後の取組課題として、温めておきます。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
ランナーの皆さんの中にも、なんとか禁煙したいと思っている方もいらっしゃると思います。参考になるかどうかわかりませんが、私が成功したやり方を紹介します。
いま何か作業中だったら一旦それをやめて、とりあえずゆっくり座ってください。そして、頭のなかにパソコンの画面を思い浮かべます。いいですか、頭のなかにイメージするんですよ。
そのパソコンの画面にはウィンドウが2つあって、左右に分割されてます。左側のウィンドウには、タバコを吸っているイヤな自分が映っています。右側のウィンドウには、タバコをやめてスッキリしている自分が映っています。
で、左側のタバコを吸っているイヤな自分のウィンドウの右上を持って、ウィンドウを左下方向にゆっくりと縮小していきます。ゆっくりと縮小ですよ。タバコを吸っているイヤな自分が最小化されました。
そうすると、画面左側に空白ができましたね。その空白をうめるように、右側のタバコをやめてスッキリしている自分のウィンドウを拡大していきます。ゆっくりと拡大です。
画面いっぱいに、タバコをやめてスッキリしている自分が映っていますね。確認できましたね。はい、これで終了です。
これを何回か繰り返してください。いいですか、頭のなかのイメージで繰り返すんですよ。
「禁煙」という言葉は使わないようにします。人間、禁止されるとますますやりたくなるので、使わない。
これからは「嫌煙」です。タバコが嫌い、タバコの煙が嫌い、タバコの臭いが嫌い。
理屈じゃないんです。嫌いなものは嫌いなんです。タバコを吸っている人を見かけると顔をしかめてしまうくらい、嫌いなんです。
「嫌いなんだってばぁ!」
いかがでしょうか。参考になれば幸いです。
自分では日々進歩しているつもりです。昨日より今日、去年より今年、10年前より今。
ジョグトリップを眺めてもそうです。3年前を振り返ってみると、ぜんぜんイケてない。オアシス食も運営もコースづくりも。そのころご参加された方には「ごめんなさい」って言いたくなるくらいダメでした。
今がいいかというとまだまだ足りませんが、少なくとも昔より進歩している。
この進歩の源泉は大会を継続することだと思っています。参加の皆さんの声を聴き、自分自身の声を聴き、お手伝いの方の声を聴き、地域の方々の声を聴きながら継続して大会を運営することで、少しずつ進歩していっています。
「継続は力なり」といいますが、私にとっては「継続こそ力なり」です。他はありません。
そしてもうひとつ。繰り返すこと。
ルーチンワークになるくらい繰り返すこと。体に馴染むくらい繰り返すこと。それが進歩継続には欠かせません。
「同じことの繰り返し」と「進歩」、一見矛盾するかもしれません。でも実際やってみると、同じことの繰り返しが進歩を生むんです。不思議ですよねぇ。
ここ数年の私の勉強法は、耳学問です。オーディオブックやポッドキャストや講演データをひたすら耳で聴く。朝のお散歩ジョギングしながらイヤホンで聴くのが一番集中して聴けるようですが。
同じ音源を何十回何百回聴く。耳にタコができるくらい聴く。そのことで見えてくるものがあります。
質の高いコンテンツであれば、何回聴いても飽きません。聴くたびに新しい発見がある。腑に落ちるまで聴く。腑に落ちてからも聴く。
腑に落ちてどっぷり浸かった状態で聴くことで、自分自身の潜在意識まで活性化できるようになります。
それを繰り返すこと、継続すること。
こうして、私は日々進歩している(つもり)です。
一般社団法人化したこともあり、松浦署交通課でジョグトリップ開催に際しての道路使用許可申請をしたところ、県警本部とも再三再四連絡をとりあってもらった結果、本件イベントに関しては使用許可申請自体不要となりました。
松浦署の担当者様には丁寧に対応いただき、ありがとうございました。ジョグトリップのこともご理解いただいていたようです。
なお、この方針は長崎県警のものなので、他県では別の方針があるかもしれないとのこと。しかし、長崎県内だけでもこうした対応いただけて、ありがたいです。
ご参加の皆様がゆっくり走ることを実践し、交通ルールを守っていただいてきたことが、この結果につながったものと思われます。
今後とも、くれぐれもゆっくりのんびり、交通ルールを守って、地域の人とも挨拶を交わしながら、風景や会話を楽しんで走っていただきますようお願いします。