エントリー

唐津ダブルフルジョグトリップでのヒーローインタビュー(参加者の声)

 今日は制限時間を守らず、直帰してしまい申し訳ありませんでした。ジョグトリップ精神が足りませんでした…もっと精進します。
 ノンアル梅酒ゼリー、大好きでした!!また是非お願いします!!
 かわいい虹も出ましたよ!!嬉しくなったから、止まって写真撮りました。参加者であの虹見たのは私だけかも。
(古賀選手 女性)

 苦しかったです。昨年伊万里平戸100キロで撃沈したんで、今日はリベンジができました。最後まで走れて良かったです。楽しく84キロ走らせてもらいました。
(ノリ選手 男性)

 計画立てて、ちゃんとワープの時間まで。60キロのオアシスでノンアル梅酒ゼリーを食べて、ちょっと元気出るかなと思ったんですけど、やっぱりダメでした。
 厳木から電車に乗って、63キロだったんですが、自分では最長記録達成です。
 ノンアル梅酒ゼリーは、乾いた体に染み込む感じですごくおいしかったです。
(春本選手 男性)

 今日は比較的涼しくて走りやすかったです。2年前とコースが変わってて、河川敷を行くところが良かったです。そこでジョギングしてる地元の方といろいろ喋りながらいっしょに走りました。いいですね、地元の人とのふれあいっていうのがね、ジョグトリップならではで。
 オアシス食で今日一番お気に入りだったのが、ノンアル梅酒ゼリーでした。ツルッと入るし、梅の実も大きくて食べごたえあって。定番でいいと思います。
(谷崎選手 男性)

 ひごろ車で通る道を走ってみると、こんなに長いのかというのが実感できました。女山峠は、トンネルができてやっぱりそっちに行くようになって、今回上ると、こんなに坂になってたんだと思い出しました。
(よしひこ選手 男性)

 今日は前半飛ばしすぎたから後半もうバテバテでしたが、12時4分に着いて、ヤッタ!
(花房選手 女性)

 無事ゴールできました。もう最後の長〜い平坦がキツかったです。
(大串選手 女性)

 ノンアル梅酒ゼリーがすごくおいしくて、非常に感動しました。またぜひお願いします。
(タサイ選手 男性)

 夜中にスタートも初めてで、84キロも初めてだったので、ドキドキしたんですが、楽しく走れました。
 他の大会では見ないような食べ物があったりして、おもしろかったですね。桃の水大福とノンアル梅酒ゼリー、あれがおいしかった。
(仁平選手 男性)

 五感でたっぷり秋を堪能しました。
 ノンアル梅酒ゼリー、おいしかったです。
 ただひとつ、毎年女山峠を越えると日の出が見れたんですが、今年は東の空に雲がかかって、それが残念でした。
(古賀選手 男性)

 途中で足の裏が痛くなって、もう歩けなくなってJR使いました。
 オアシス食は百枝プリンが一番おいしかった。
(中西選手 男性)

 ノンアル梅酒ゼリー、おいしかったです。出てくるタイミングも絶妙でございました。あそこがいい。
 今日は遅かったけど、久しぶりに完走してうれしいです。
(遠藤選手 男性)

 今回2度コケて、大変でした。
(ひとみん選手 女性)

 いつものことながら足が最後までもたなかったですけど、目標としてた13時までに帰ってこれたので結果オーライで。
 近づいてくる唐津城もすごくキレイでしたね。秋を感じながら走れました。花とか稲刈りとか。
(小口選手 女性)

 ビール10本飲みました!
 ノンアル梅酒ゼリー、あれおいしかった!もう、次からもぜひお願いします。
(植木選手 男性)

 今日はいろいろ大変でございました。夜は眠くなるし。でも網本さんご夫婦が50キロオアシスで待ってていただき、ありがとうございます。
(カッパ先生 男性)

 最後まで自分の足で帰ってこれたので良かったです。今回も頑張りました。
(カドチン選手 男性)

 キツかったですけど、楽しかったです。暗い道を走るのが初めてだったので最初は緊張したんですけど、走ってみるとあんまり車が来ない分、安心して気が散らずに走れたのが新しい発見でした。
 みたらし団子、大好きなんですけど、早朝のお腹にはちょっと重かったです。
(のっぢ選手 女性)

 ウルトラに向けて、いっぱい課題が見つかりました。
(O2選手 男性)

 なんとかゴールにたどり着いて良かったです。
 アップダウンがあんまりないので楽かなと思ったら、ぜんぜんそうじゃなくて、かえって平坦のほうがキツかったです。
 今日は天気が良くて女山峠から下るときに、きれいな日の出が見れてラッキーでした。
(林選手 男性)

 もう疲れました。けどワープせずにゴールできて良かったです。
(眞鍋選手 男性)

 体調悪くて20キロまでもどしながら走ったんですけど、そのあと50キロ全部歩きました。楽しかったです。
(田中選手 男性)

 やっぱり後半歩いちゃいました。最後の舞鶴橋の風が一番キツかったです。
 女山峠、草刈りされてたので、去年よりも歩道がきれいで走りやすかったです。
(高良選手 男性)

 最後にオリジナルで鏡山に登ったのが間違いで、南側から登ったら農道みたいなところを行って、時間がかかりました。
(たまごっち選手 男性)

唐津ダブルフルジョグトリップのコースマップをアップいたします。今年から11キロオアシスをJAからつ北波多支所様に設置いたします。

「別府大分」「佐世保」両ジョグトリップの早割受付をモシコムで開始しました。人気大会ですので、お早めにどうぞ!

山ん寺ジョグトリップの様子

全踏!平戸街道ジョグトリップのコース地図をアップします。今回も力作!(のつもりです)

山ん寺ジョグトリップでのヒーローインタビュー(参加者の声)

 坂がけっこうキツくて大変でした。
 2年連続で父と参加して、完走できたので良かったです。今年も父を置いて帰ります。
(澤水亮吾戦士 男性)

 10キロでダウンしてあとは車でず〜っとコースを回ってきました。車でも一応完走です。
(77戦士 男性)

 けっこうタフなコースでした。アップダウンが多くて疲れるコースでした。最後の峠は疲れましたねぇ。28キロのいなり寿司2個で助けられました。良いコースでした。
(ダイスケ戦士 男性)

 あいかわらずジョグトリップらしい坂、アップダウンでした。キツかったけど雨のおかげで楽しかったです。
(小坂戦士 女性)

 最初は涼しかったけど、最後は暑かった。このコース初めて走れて良かったです。坂のいいイメージトレーニングになりました。
 伊万里湾が見渡せるところでちょうど晴れてたので良かったです。
(のぐ戦士 男性)

 2回目だったんですが、最初の上りがきつかったです。下りになったら膝が痛くなって。
(天本戦士 女性)

 今日はスタート前にウンが付いてしまいましたので、調子いいかなと思ったんですけど、やっぱりキツいですねぇ。最初の10キロの上りでへばりました。楽しゅうございました。
(花房戦士 女性)

 坂がたくさんあって、ありがとうございました。前回花房さんに教えてもらった下りの走り方を参考にしながら。
 初めて「山ん寺」まで上って、良かったです。
 小雨がシャワーのようで気持ちよかったです。一方、日が差すと蒸し暑くて。
 坂の上り下りがまるで人生の縮図のような。
(ミノダ戦士 男性)

 思ってたよりそうとうキツくて、アップダウンが激しくて。
 ただ周りのランナーたちが思いのほか声をかけてもらって、それがとても励みになりました。それでなんとかたどり着けました。
(平田肇戦士 男性)

 初めてのコースでしたが、やっぱり坂がきつかったです。でもパラパラな雨でいい天気でした。
(金田戦士 女性)

 後半がツラかったですね。
(がく戦士 男性)

 ペースを序盤で抑えれたんで、予定通りいきました。
(岩里戦士 男性)

 「山ん寺」行ったりしておもしろかったです。景色も山の中でいいしですね、非常に楽しめました。
(クリモパパ戦士 男性)

 2年連続参加させていただき、去年は景色が真っ白だったのが今年は見れて、去年行けなかった「山ん寺」も行けて。そして、竹の古場公園からしっかり伊万里を見下ろせて。去年よりだいぶゆっくりジョギングできて、楽しかったです。
(よしひこ戦士 男性)

 まさかこんなにアップダウンが続くとは思わなかったです。最後の坂はいらないと思います。でも楽しんだんで、来年も走りたいと思います。
(ぴかいち戦士 男性)

 坂を楽しむというのが課題だったんですけど、まぁ楽しめたと思います。
 オアシス食、いつもありがたくいただいて、そこでホッと和みますね。
 33キロのアップダウンで、ちょっと自信になりました。
(RINCO戦士 女性)

 朝、虹が見れて良かったです。
(平田成人戦士 男性)

 朝、蒸し暑かったんで、ちょっとキツかったですね。昼は昼で、カンカン照りで。ま、楽しんで走れました。
 オアシスもご飯物中心だったので、腹持ちも良かったです。おいしくいただきました。
(眞鍋戦士 男性)

 10キロ過ぎから膝が痛くなって完走できるかと思ったんですけど、とにかく歩いてゴールできて良かったです。
(増山戦士 男性)

 思った以上にアップダウンの数が多くて、すごく足にも心にも脳みそにも効くいいイベントでした。最後カンカン照りになってきたので、わぁ仕上げだぁと思って。試されてるなぁって。
 オアシス食、全部人の手で作られてるのがすごくありがたくて、あれが普通のマラソン大会では得難い。ちょっと癖になりそうな。
(ユーゾー戦士 男性)

 ずっと走ってなくて自信がなくて、「山ん寺」見たらスタート地点に戻ろうと思ってたんですよ。だけど、先の方の景色が良さそうだし、オアシスがまだいっぱいあるって聞いてたので、ちゃんと戻ってこれました。
(上村戦士 女性)

 シャワーランで涼しいのと、最後の暑いのと両方楽しめて、お得でした。いつもながら景色がキレイで。
(田才戦士 男性)

 森林浴を堪能しました。霧雨がミストみたいで走りやすかったです。
 竹の古場オアシスを過ぎたところからの見晴らしが素晴らしかったです。
 ジョグトリップは、絶景とか旧跡とか見どころが必ずあるんで、見逃さずに今後も参加したいと思っています。
(林勝也戦士 男性)

 楽しかったです。景色がキレイだった。田んぼとか。写真ばっかり撮ってました。
(栗本戦士 女性)

 去年はベストジョグトリッパーだったんですが、今年ちょうど1時間短縮で、「山ん寺」にもちゃんと行けて、満足です。
(石田戦士 女性)

 とてもキツかったです。キツくて良かったです。
(ぼちぼち戦士 男性)

 キツかったですね。前半は小雨で良かったですけど、後半キツかったですね。去年も走ったんですが、あいかわらずキツいです。
(澤水和彦戦士 男性)

 暑かったですが、山ん寺のところで雨が降って風が吹いて気持ちよかった。
 今日は最後の山を頑張って走ろうと思いましたが無理でした。
(下田戦士 男性)

 今日は道を間違えてしまって、国道を行ってしまいました。それはそれで、今日は楽しかったです。
(山口戦士 男性)

 疲れました。思ってたよりアップダウンが。こういう山を行くのは初めての経験で、思いのほかきつかったです。
(田代戦士 男性)

 自分には早かったです。コースがすごかったです。全部走れればと思いましたが、無理でした。
(棚町戦士 男性)

 竹の古場オアシスで氷水を用意してもらってて、気持ちよかったです。
(しましょう戦士 女性)

 練習不足でほぼ歩きやったですけど、小雨が気持ちよく、ものすごく気持ちよかったです。
(平松戦士 男性)

 先週出てた大会の刺激が強すぎて、今回心と体をリフレッシュしようと思いました。楽しく歩いたり走ったりすることができました。
(山下戦士 男性)

 誕生日をお祝いしていただき、ありがとうございました。途中きつかったんですけど、エネルギーに変えて頑張りました。
 コースが思ってた以上に坂道が良かったです。
 完走できて良かったです。楽しかったです。
(江口戦士 女性)

 無事に時間内にゴールできて良かったです。
(尼崎戦士 男性)

 気持ちよく走れました。
(地久里戦士 男性)

 疲れたの一言。おわり。
(ニンニン戦士 女性)

 疲れました。ちょっと遠回りしたみたい。
(林晋一朗戦士 男性)

 カッパのためにいろいろお供え物をありがとうございました。いなり寿司が28キロにあるので、そこまで行かざるを得ないように追い込むのはさすがでやんすなぁ。おかげで松浦鉄道にまた貢献いたしました。
(カッパ先生戦士 男性)

 予定では楠久から電車に乗るつもりが、友達にそそのかされて歩いて28キロまで行きました。それから松浦鉄道に。
(しげ戦士 女性)

 こどもと一緒に初めての参加だったんですけど、楽しくウォーキングできたと思います。育児も頑張っていきたいと思います。
(Akn戦士 女性)

 景色がキレイで楽しく完走じゃなく完歩できたのが良かったかなぁと。
 今回3回目の参加で、自然に触れ合えるのがスゴイ良いなぁと思っています。
(高橋戦士 男性)

ユーティリティ

2023年04月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed