エントリー

佐世保フル?(28キロ!)ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)

烏帽子岳に行けなかったのは残念でありますが、おかげで最後まで足が残っていて良かったのかなと思います。来年は烏帽子岳コースを挑戦したいと思います。
(浦川選手 男性)

今日は短いコースになりましたが、年末の最後の大会に出れてよかったと思います。
(のぐ選手 男性)

今日は距離が短くなって、あまり登りがないショートカットだったんで、なんとか最後までもちました。
(やまちゃん選手 男性)

地元なので路地に入った道とかを走ってきまして、変わっている所とかを見れてよかったです。最後はやっぱりキツかったんです。
(金田選手 女性)

烏帽子岳には行けませんでしたが弓張岳に行って、今日は目一杯頑張ることができてよかったです。
(おさんボー選手 男性)

今日はいいクリスマスプレゼントをもらいました。ありがとうございます。
(中ちゃん選手 男性)

寒波の影響でコースが変更になってちょっと残念だったんですが、来年もエントリーしてフルコースを味わってみたいと思います。
(小林選手 男性)

今回は特別に国道35号線を走ることになって、いつも高速バスの車窓から見る景色を自分の足で走っておもしろかったです。
(青柳選手 男性)

今日はコースが変わって厳しい坂を上ることができませんでしたが、そのおかげで今年最後を気持ちよく走ることができました。
(中村選手 男性)

ショートカットしても最後の山はキツかったんです。来年また戻ってこれるように思いを込めて登ってきました。
(山本選手 女性)

ちょっと短くなったけど楽しんできました。佐世保の商店街があんなところにあるとは知りませんでした。
(阿部選手 男性)

オアシスのお菓子とおにぎりがとても美味しかったです。
 (ERI選手 女性)

初参加でしたが、オアシスがすごく良くて、コースの眺めも良くて、非常に充実したクリスマスになりました。参加してほんとに良かったです。
(よう選手 男性)

今日はちょっと距離が物足りないかなと思ったんですが、山がいい感じで。去年は雪でどんよりしてたんですが、今年は海がきれいで良かった。
(なっちん選手 女性)

久しぶりに気持ちよく外を走れたので、翼を広げた感じでした。ちょっと閉塞感があったんで、思いっきり背伸びできて、気持ちよく走れました。
(山口選手 女性)

今年最後のマラソン、最高に気持ちよかったです。
(マサ選手 男性)

烏帽子岳に行けなかったので来年また挑戦します。でも弓張岳だけでも登りはけっこう大変で、良かったです。山の上の景色やSSKや米軍基地の前を走れてとても楽しかったです。
皆さん、メリークリスマス!そしてよいお年をお迎えください。
 (みゆき選手 女性)

オアシスのソーメンとかおにぎりとか味噌汁とか、ありがとうございました。とてもおいしかったです。
(山口選手 男性)

11回目の参加ですが、今日はちょっと距離が短くなって残念でしたが、でもとてもキツかったので、ちょうど良かったのかと思ってます。
(torikabuto選手 女性)

今回もなんとか完走できました。地元を楽しく走ることができました。
(まさし選手 男性)

烏帽子岳が凍結していて、助かったです。もう28キロで精一杯でした。
(カンビ選手 男性)

今日も楽しかったです。天気も良くて、きっちり走り納めができました。
来年の目標は、大村湾を自分の足で完走することです。
(平松選手 男性) 

ただいま絶賛故障中なんですが、ジョグトリップは優しく、ワープもあり、ゆっくり行っていいってことで、楽しく行けました。
(mil選手 女性)

今年も走り納めは佐世保で。天気が良くて。コースが変更になって前半知らない道を行ってちょっと不安でしたが、でも完走できて良かったです。
(藤木選手 男性)

今回は制限時間内に完走できて良かったです。
(藤澤選手 男性)

天気が良くて。短縮コースになってちょっと物足りなかったですけど、次回はフルで走りたいと思います。
(野中選手 男性)

今日は弓張岳を降りてOKまで来たらバスが「乗りなさい」って来たので、バスで帰ってきました。
(inaneko選手 女性)

本日はショートカットになり烏帽子岳がお預けになりましたが、久しぶりに佐世保の街を楽しむことができました。
大学のときの部活で弓張岳に登ったんですが、40数年ぶりのいい思い出になりました。
(たかべー選手 男性)

天気も良くて楽しく一年の走りを締めさせていただきました。ただちょっと物足りない感じもあります。
(佐々木選手 男性)

たいへんキツかったんです。
(児玉選手 男性)

プロギングして走りましたけど、けっこう膝にこたえました。
(ヨッシー選手 男性)

今日は烏帽子岳に登らなかったので、疲れも半分くらいです。
(桝田選手 女性)

今日のコースも良かったです。
(吉浦選手 女性)

初めて参加しました。距離は短くなったんですが、私にとっては大変しんどかったです。
(松尾選手 男性)

烏帽子岳と弓張岳、勝手に走らせていただきました。毎年ですけど、弓張岳のあの坂は地獄で、達成感を味わって一年を締めくくりました。
(ヒロミ選手 女性)

今日初めて参加したんですけど、もう最後まで完走できてすごく楽しかったです。
(吉川選手 女性)

ちょっと寒かったけど楽しかったです。
(大部選手 女性)

今年最後のジョグ、楽しめました。
(安倍選手 男性)

オアシスの炊き込みご飯がとても美味しかったです。
(蒲地選手 男性)

今日は距離も短く、スタートもゆっくり10時だったので、気持ちの余裕もあって楽しめました。弓張岳からの景色、海の景色がすごい良かったです。
(みすず選手 女性)

今日は雪で危ないところ、見事に短縮コース。なかなか良かったです。
ひとみオアシス、ありがとうございました。2回行きました。食べ放題のそうめん、とても美味しかったです。
(カッパ先生選手 男性)

今年も一年、ジョグトリップお世話になりました。また最後の日もいい天気で楽しかったです。
年明け早々は久留米でお待ちしてます。
(ひで選手 男性)

最近、寄り道のおもしろさを楽しんでます。コースにない所に寄る。今日も洞窟に寄ってきましたよ。楽しかったです。
(花房選手 女性)

無事にゴールすることができました。非常に天気も良くて楽しかったです。
(坂口選手 男性)

今日はフルを走る予定だったんですが28キロって聞いて残念って思ったんですが、28キロで良かったです。とてもキツかったです。
(立花選手 女性)

やはり晴れ男でございました。今日はこの後の予定も待っておりますので、ちょうどいいくらいの疲れ方でした。
 (アストロノート選手 男性)

山がキツかったです。
(上野選手 男性)

今日は烏帽子岳に登れなくて残念でしたが、時間があったので、鹿子前から石岳の森きららの方に登って九十九島を眺めたりして帰ってきました。
(nino選手 女性)

<スタート時刻を10時〜10時半に変更いたします>佐世保フルジョグトリップ since 2013

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

佐世保駅前広場カッパさんもジョグトリップ佐世保湾の眺め

山あり海あり坂あり、そこに景色あり!
自然あふれる佐世保を発見!

見どころ訪ねどころ

  1. 森林浴を楽しみながら猫山ダムから烏帽子岳へ!
  2. 弓張岳への登り坂から見える佐世保湾の眺めは最高!
  3. 佐世保港を右手に見ながらゴールへのビクトリーロード!

新型コロナウィルスへの対応ページ(必ずご覧ください)

JR佐世保駅様から趣旨にご賛同いただき、佐世保駅前広場を利用させていただきます。

参加申込

【後援】
佐世保市

【開催日】
2022年
12月25日(

【タイムスケジュール】
7:30~8:10 受付
7:30〜8:30 分散スタート
推奨:8:00スタート
13:00 ゴール待受け開始
17:00 最終ゴール

【距離】
42km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
佐世保駅前広場(駅東口)

【駐車場】
新みなと駐車場があります

【最寄駅】
佐世保駅

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2022年
12月11日(

【参加申込はこちらから】
参加申込フォーム
RUNNETモシコム

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【お風呂・温泉・サウナ】
こちらのページをご覧ください

今年も忘年会を中止します
【打上げ兼忘年会】
好評につき、今年もゴール後の打上げをいたします。
時間:18時〜20時
場所:とりかわ博多 かわっこ佐世保駅から徒歩10分
料金:3,960円(3,600円+消費税360円)
メニュー:コース料理(焼鳥5種7本+唐揚げ+小鉢+サラダ+お茶漬+デザート)+飲み放題2時間
定員:先着40名様(30名で貸切可能)
締切:12月19日(木)
※打上げ参加申込は以下のいずれかにてお願いします

  • 参加申込フォームで「ひとこと」欄に「打上げ参加希望」と記載(大会・打上げ両参加料を合わせて振込可)
  • メール送信フォーム・メッセージ等で「打上げ参加希望」「お名前」「携帯電話番号」を入力し送信(大会・打上げ両参加料を合わせて振込可)
  • モシコムから同時申込の場合、オプション「打上げ参加」を付加

【ジョグトリッパーの完走記】
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不男児
俺と塩リターンズ
走れ!優柔不男児
芋焼酎日記
芋焼酎日記
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ

佐世保フルのコースマップ、最終版です。

佐世保ジョグトリップの様子

佐世保ジョグトリップでの参加者の声

弓張岳を気分良く下ってたら去年と違った矢印が出てきたんで、あれっ?て思ってたら「箱根橋」という橋が現れてちょっとビックリでした。
(青柳選手 男性)

寒さのせいか途中で足を痛めてしまって、大幅にショートカットして早々と帰ってきました。もうちょっと楽しみたかったんですが、無理しませんでした。次はもっと楽しんで走りたいと思います。
(高橋選手 男性)

無事なんとか走り終えて、最後弓張岳の坂もなんとか歩かず走っていけました。
(金田選手 女性)

このコース今年3回目となりまして、山の上で雪を見ながら走るのも乙なもので、けっこう楽しかったです。
(かぬま選手 男性)

年の最後に走れて良かったなと思ってます。この雪でどうしようかと思ったんですけど、参加して良かったです。来年も良い年になりますように。
(のぐ選手 男性)

寒かったですけど、なんとか走れるコンディションでよかったです。見晴らしも良くて楽しめました。わたし、好きなコースです。
(アンディ選手 男性)

佐世保、4回目かな?一番寒かったですね。山の上は死ぬかと思いました。
(たさいたさい選手 男性)

雪と風があったけど、気持ちよく走れました。
(やまちゃん選手 男性)

寒かったですけど、アップダウンも楽しく走れました。
(noriko選手 女性)

楽しめました。最後のオアシスも今年は見落とさなかったです。
(阿部選手 男性)

最後のオアシス一回見逃したんですが、戻りました。オアシスの目印の○がなかったので、来年は付けてください。
(山本麻由子選手 女性)

最後の山は登らんかったです。ショートカットしてきました。
(藤山選手 男性)

烏帽子岳と弓張岳の山頂に寄り道をして、よけいに楽しんできました。素晴らしい景色でした。寒かったですけど、楽しかったです。
(ヒロミ選手 女性)

やっとゴールできました。このコース今回2回目でだいたいコースは分かっててキツイのは覚悟してましたが、やっぱりキツかったです。
(としちゃん選手 男性)

今日は雪も降っててなかなか思うようには走れませんでしたが、坂道もあったりして、初めての参加だったんですけど楽しく走ることができました。
(もり選手 女性)

風と雪でとても寒かったです。でも完走できて、いい思い出ができました。
(中村選手 男性)

3年ぶり、久しぶりのジョグトリで、佐世保の町を走れて良かったです。
(たけちゃんマン選手 女性)

雪の中で走るのが大好きな人間なので、めっちゃ楽しくてワーワー言いながら走りました。
(ち~選手 女性)

今日は寒かったんですけど、すごく楽しい時間を過ごすことができました。景色も良かったです。
(後藤選手 男性)

今日は後藤さんが一緒にバスに乗ってくれたおかげで、私も最初からカッパでいきました。初めてのバスカッパでした。烏帽子岳の山頂も行きましたが、めちゃくちゃ良かったです。みなさんもぜひ次回は行ってみてください。いなり寿司も美味しかったです。
(カッパ先生 男性)

弓張岳の上りはまた攻略できなかったです。次回また挑戦します。
(Non選手 男性)

寒かったけど楽しかったです。
(山口選手 男性)

今日は寒い中、ひとみオアシスの方にはお世話になりました。おいしいいなり寿司も食べました。お味噌汁も2杯いただきました。ありがとうございました。
(花房選手 女性)

このコースは毎回キツイんですけど、山を登った先の静寂さが好きです。今日は寒かったけど最後まで走りきれてよかったです。
(谷崎選手 男性)

2年ぶりの参加で、久しぶり楽しかったです。雪は気になったけど大したことなくて無事に帰ってこれてよかったです。
(non選手 女性)

寒かった。山が大変だったんですけど、弓張岳から佐世保の市街が見えて、あそこからテンション上がって、あの景色に助けられました。
(なっちん選手 女性)

山の上がとても寒くて凍えそうでしたけど、なんとか行けてよかったです。今年も最後締めくくりに佐世保の来れて良かったです。
(佐々木選手 男性)

寒かったですけど、いい走り納めができたと思います。雪で記憶に残るランになりました。芋ようかん、おいしかったです。
(春本選手 男性)

久しぶりの参加でしたが、すてきなオアシスとすてきなコースですごく良かったです。
(おがっち選手 女性)

初めて参加しました。雪が降る中寒かったんですけど、オアシス食もいっぱいあって楽しかったです。
(ひさよん選手 女性)

雪の中、無事生還できました。バンザイ。防寒対策してたんで、あんまり寒くは感じなかったんですけど手が冷たい。オアシス食を食べるのが大変。
(下田選手 男性)

産まれて初めてこんな雪の中を走りました。こんな上り坂、下り坂も初めてです。走れませんでした。
(坂本選手 男性)

今までで一番寒かったです。ひとみオアシスの温かい味噌汁とヒーターで生き返りました。
(藤木選手 男性)

今年も一年ありがとうございました。雪が降ってたけどなかなかいい感じで、なかなかないジョグトリップで楽しかったです。
(ひで選手 男性)

こんな寒いときに走るのは久しぶりです。なんとか走れて良かったです。
(イナジュン選手 男性)

久しぶりのジョグトリップ参加だったので、ちょっと疲れました。寒かったんですけど、雪で良かったです。雨は濡れちゃうので。参加賞の軍手が非常に役に立ちました。温かいひとみオアシス、初めてだったんですけど、良かったです。
(眞鍋選手 男性)

思ったより走れましたので良かったです。
(めぐ爺選手 男性)

昨年より上り坂が多いような気がします。気のせいですね。歳のせい(歳の瀬)ですね。
(阿蘇野熊男選手 男性)

とっても楽しい43キロでした。佐世保の魅力を再発見できました。
(キャッチャーフライ選手 男性)

今日はどんな天気になるか心配でしたけど、風も雪も大したことがなくてホッとしました。足の状態が悪くて、ずっとウォークでショートカットを繰り返しながら歩き通すことができました。これもまた楽しみかなと思います。
(林選手 男性)

寒かったけど、ちょー気持ちいいです。
(久保選手 男性)

今日は一年の走り納めだから楽しく終わりたいんですよね。どうしてこんなキツいコース走らせるのよ。まっ、歩いたけどね。
(遠藤選手 男性)

今日は弓張岳からショートカットしました。
(イナヒロ選手 女性)

一年ぶりの参加でした。途中でエスケープしようと思ってましたが、結局全部走りました。楽しかったです。やっぱりジョグトリ最高です。
(torikabuto選手 女性)

とっても寒かったけど、山の雪景色がとてもキレイでした。
(大部選手 女性)

今年最後に走ることができまして良かったです。来年もたくさんジョグトリに参加したいと思います。
(安倍選手 男性)

雪を心配したんですけど、思ったより寒くなくて楽しかったです。あとは佐世保バーガーを食べて帰るだけです。
(平松選手 男性)

前半、前の人に間違ってついていってしまいました。
(ツヨシ選手 男性)

風は冷たかったけど、人とのふれあいは暖かく、幸せを感じた一日でした。
(nino選手 女性)

雪の中、楽しく走れました。
(トモ選手 男性)

地元です。心配していた足の痛みも出なくて完走できて良かったです。キツかったけど楽しかった。オアシスの芋ようかん、コーヒー大福、ばっちり美味しいです。ひとみオアシスの味噌汁、美味しかった。
(しげぽ選手 男性)

おいしいオアシス食で命が助かりました。
(アストロノート選手 男性)

なんとか歩いてきました。ワープしなかったですよ。
(さんべ商会選手 男性)

15時55分、帰ってきました。山は寒くて雪が積もってました。今日はとても楽しかったです。
(inaneko選手 女性)

今日も楽しく走れました。オアシス食もおいしかったです。ひとみオアシスのお味噌汁、とてもありがたかったです。いなり寿司もいただいて、芋の天ぷらが最高においしかったです。
(内山選手 女性)

途中けっこう雪が降ってて大変でしたが、今日も完走できて良かったです。オアシスも全部楽しめました。私も芋の天ぷらがおいしかったです。
(大田選手 女性)

山に3回登って、最後の下り坂がもう膝に来ました。
(坂田選手 男性)

吹雪だったし、日が差したときもあったし、こういう大会もなかなか経験できないので自信になりました。寒かったです。でも景色が良かったです。九十九島に雲の間から日が差して海がキラキラしてました。
(みすず選手 女性)

雪が降ったりやんだりでしたが、最後まで走れました。みすずさんのおかげです。
(竹中選手 男性)

佐世保ジョグトリップの最終決定版コース地図をアップします。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2023年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed