エントリー

九十九島ウルトラジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー!)

 長串山のツツジと九十九島の絶景がすごいご褒美でした。
 カレーがすごい美味しかったです。
 夜が明けてからの景色も良かったです。
(幡手選手 男性)

 平成最後のジョグトリップで初めての経験を3つしました。
 ①初めてのワープ。
 ②松浦鉄道に初めて乗車しました。
 ③初めてフォーを食べました。スパイスも効いて風味も豊かで美味しかったです。ヘルシーでした。オーナーさんといろいろおしゃべりができて楽しかったです。
 来月から元号が変わりますが、またジョグトリップ参加します。
(谷崎選手 男性)

 眠くて眠くて、ゴールにたどり着けるかどうか不安でした。
 今回のオアシス、すごい助かりました。温かいもの、にゅうめんが良かったですねぇ、カレーも、フォーも。52キロでは家の人が甘酒とお菓子を作っていただいてて、もうそれで元気出て目が覚めました。
 ちょうどツツジまつりがピシャリということで、景色もキレイで楽しめました。
(よしひこ選手 男性)

 朝日が出るまではちょっと寒いくらいで、太陽が出てからは暑すぎずちょうど良かったです。走りやすいコンディションでした。
 長串山、ツツジがすごくキレイで、海の景色との絶景が見れました。
 ライラさんのフォー、温かくてとても美味しくて、フルーツもあって、冷たいティーもあって。パクチーも別皿になっていてすばらしい気づかいだと思いました。(中井選手 男性)

 今日は66キロからショートカットしました。前回が52キロだったんで、徐々に走れる距離が伸びていっていると思います。
(松里選手 男性)

 今日は予想外のことがいっぱいあって、コースアウトをいっぱいしちゃってオアシスを2箇所逃したんですが、それも楽しめるっていうのがジョグトリップのいいころだと思います。それも一個のトリップということで楽しめました。
 初めて参加だったんですが、こんな大会初めてだったんで、もうすっごいいい経験になりました。出て良かったです。楽しかったです。
(浅倉選手 女性)

 4ヶ月ぶり、平成最後のジョグトリ、これで締められて非常に良かったと思います。令和も頑張ります。
(海賊選手 男性)

 初のウルトラ、完走だったんですけど、非常にキツかったですね。それしかない。
(木下選手 男性)

 ウルトラ、半端ねぇっす。52キロで足が終わって、そこから駅までけっこう遠いですね。
(浦本選手 男性)

 楽しかったです。ワープばっかりでした。念願の展海峰(コース外)に行ってきました。あそこ入れた方がいいです。速い人用のオプションでもいいので。
(てつ選手 男性)

 去年より2時間半早いんですよ。だいぶ今年は走りやすくて。
 夜は寒かったですね。
 食べ物が今日も豊富で大満足でした。
(田才選手 男性)

 途中で足を痛めてワープしようかと思ったけど、最後まで行けました。
 オアシスは楽しめました。特に最後のフォー、あれ行きたかったんで。美味しかったです。コーセーカレーも美味しかったです。
(永井選手 男性)

 平成最後のウルトラ、雨が降る前に完走できて良かったです。長串山からの風景、初めて見て感動しました。また来年参加する理由ができてしまいました。
 今回オアシスがいつもと違って、カレーとか出てて。特に90キロのカフェライラのフォー、レモンを垂らしたら体に染みて良かったです。
 また令和もよろしくお願いします。
(藤木選手 男性)

 涼しくて走りやすくて、松浦の朝とかキレイだったし、飛び石もキレイだったし、九十九島もずっとキレイで、いい感じで走ってたんですけど、調子よく走り過ぎてコーセーオアシスの74キロで力尽きて、後がキツかったですぅ。なんとか最後まで走れて良かったです。
(クリモパパ選手 男性)

 今日は涼しくて走りやすかったんですけど、やっぱりキツかったです。カレー食べたらすぐ元気になったんですけど、市内に入るところでコースアウトしてしまいました。けど、完走できました。
(torikabuto選手 女性)

 今日も大変疲れました。長串山のツツジが非常にキレイだったんですけど、どこまで上がるのかなと。
 カレーが非常に美味しかったです。
(眞鍋選手 男性)

 今日は最後の最後にコースアウトしてしまったので、せっかく皆さんに応援してもらったのにちょっと悔しいです。来年また再チャレンジします。
(ミキちょん☆選手 女性)

 去年はワープしたので、今年はとりあえず自分の足でゴールできたのでホッとしてます。どうにか楽しく走れました。
(永嶋選手 男性)

 今日は坂が多くてキツかったです。でも後半の74キロから普通に走れました。
 いちご大福のところで、民家の方が甘酒と食べ物を出してくれてて、美味しくていっぱい食べました。
 カレーも美味しかったです。フォーも初めて食べたんですけど、スルスルって食べれてあっさりしてて美味しいんですね。
(金田選手 女性)

 初めての100キロでしたけど、60キロ走って30キロ歩いて大学駅で終了しました。
 オアシスは全部制覇して、とてもおいしくいただきました。
 最後、フォーを目指して行ってたんですよ。美味しかったです。
 もうちょっとだったんですけどねぇ、頑張りきれんかったです。
(川下選手 男性)

 100キロ初挑戦でしたが、坂がたいへんキツかったです。でも最後まで諦めずに頑張ってよかったです。
 初ベストジョグトリッパー、ありがとうございました。
(カドチン選手 男性)

九十九島ウルトラにご参加いただいた方(女性)から、すばらしいお言葉をいただきました。望外の喜びです。ありがとうございます。

陶芸の里めぐりジョグトリップのヒーローインタビュー(参加者の声)

 今日は最高のトリップ日和。風がずっと気持ちよくって、暑いかなぁと思ってたらご褒美のように風が吹くんですよ。今日はうれしい風でした。
 桜がちょっと散りかけて、ふわぁ〜っと舞ってすごく良かったです。いろんな桜の表情が見られたので、咲き始めとか満開のときよりももしかしたら楽しかったかもしれない。
 コースが絶対自分じゃ通らない道なんですよ。だから最高でした。
 百枝プリン、すごく美味しかった。
(古賀選手 女性)

 通算50回目のジョグトリップ参加、メモリアル大会、平成最後のジョグトリップ(ホントの最後は九十九島)をこれで締めくくります。
 みたらし団子、今日は最後まで汁も一滴も残さず平らげました。
 次は令和元年にチャレンジします。
(大木選手 男性)

 景色いいですねぇ。風は爽やかだし、一番良かったですね。
 でも思ったより坂が多くて、けっこうヤラれました。
 マイペースで走れるっていうのが最高でした。気持ちよかったです。 
(藤岡選手 男性)

 いろんな桜が見れて良かったです。満開桜、葉桜、こぼれ桜。花びらが散った絨毯のような道を走り抜けるのが心地よかったです。
 有田川の桜もキレイで、向かい風もすごい気持ちよかったです。
 道行く人からけっこう声をかけていただいて、応援していただいて、うれしかったです。力いただきました。
(ミノダ選手 男性)

 足を痛めて予定通り走れませんでしたが、今日は満喫させていただきました。
(とり選手 男性)

 大変ヘビーでしたけれど、気持ちよく走れました。花がすごいキレイで、桜とか菜の花とかチューリップとかレンゲソウも。野山を見ながら桜吹雪を浴びながら楽しく走れました。
(春本選手 男性)

 先週と違って天気が良くて走りやすかったです。20キロから先の山の中も、桜が散って絨毯みたいになっててすごくキレイだったです。
 来年は岳神社に寄ってみようと思います。
(金田選手 女性)

 初めてだったんですけど、すごく楽しくて、桜のトンネルとかすごく気持ちよく走れました。
 焼き物の窯とかいろんなところをゆっくり歩いて見たりして、とっても楽しかったです。
 矢印も程よくあって、地図も見やすくて、トイレとかコンビニとかも書いてあるので、とっても役立ちました。
(久家選手 女性)

 初めて50キロ以上の距離を走って、楽しかったです。もう少しずつ距離を伸ばしていっぱい走れるようになろうと思います。
 オアシスのスイーツも美味しくて良かったです。いちご大福と、あと百枝プリンがいいタイミングで美味しかったです。
(北出選手 女性)

 暑かった。大川内山の町並みがとっても感動しました。急に視界が広がったんで。
 あとはキツイ!
(ぼちぼち選手 男性)

 今日は暑かった。なんとか完走できて、オアシスに助けられました。
 最初の大福系はお腹が一杯になったので、軽いほうが良かったかな。
(ガク選手 男性)

 今日は暑くて暑くて、くたびれました。でもこの早い時期に暑いのを経験できてよかったです。汗かいて体が慣れたと思います。
(田才選手 男性)

 波佐見まで帰ってくるのにいろんな選択肢があるこのコースは、洗濯バサミと名付けさせてもらいました。以上!
(小森選手 男性)

 今回は桜もたくさん咲いていてとても良かったです。また来年も来たいと思います。
(三原選手 女性) 

 後半ほとんど歩いたんですけど、なんとか走りきれました。
(宇土選手 男性)

 4回目の参加でしたが、今日とても天気が良くて、お花もいっぱい咲いてて、えらく短く感じました。楽しかったです。ぜんぜん疲れてない。
(torikabuto様 女性)

 暑さでバテました。なんとかゴールできました。
(ショー選手 男性)

 暑かったです。去年より距離が短くて良かったです。
(大串選手 女性)

 残り20キロ、ほとんど走れませんでした。
 でも4回目にして初めて岳神社、行きました。階段がキツかったけど、やっぱりスゴイね、岩くり抜いて。
(下田選手 男性)

 今日は景色を楽しむのが最大の目標で、春の景色を写真に収めながら楽しく走り切ることができました。
 食べたいオアシス食がそこにある感じで、甘いものが欲しいときには出てくるし、最後の塩がものすごくうれしかったです。
(テルミン選手 女性)

 今日は調子乗りすぎて前半飛ばして、バテバテになりました。反省して、次のジョグトリには飛ばしすぎないように、景色を楽しみながら行きたいと思います。
 スポーツドリンク、良かったです。あった方がいいです。コーラもいりますね。
(原田選手 男性)

 くたびれました。最初の山で足をヤラれて30キロからもう足が動かなくなりました。ちょっとペース配分を間違えました。次は雪辱しなきゃ。
 10キロ毎に食べるものが置いてあって、けっこう楽しめました。くたびれた頃オアシスがあったんで助けられて、そこで一息ついてまた走れることができました。
(木村選手 男性)

 この大会は2回目で、今年は距離が去年より短かったんですけど、おんなじ時間かかりました。今日は脂肪を燃焼させるために遅めに走りました。
 坂は多いんですけど、河川敷とかとても景色が良くて涼しいところが多くて、考えられたコースだなと思っています。
(せいちゃん選手 男性)

 今日は絶好調で、岳神社に行ったあと、竜門ダムと竜門峡まで行きました。
(クリモパパ選手 男性)

 今日は風邪をひいててキツかったですね。
 このコース初めてだったんですけど、桜がすごいキレイだったですね。
(もえ〜選手 男性)

 さすがジョグトリップにみごとなコース選定、最後の最後まで泣かされました。でも今日はオアシスで美味しいものいただき、桜も残っててくれて、楽しく苦しく楽しめました。
(井ヶ瀬選手 男性)

 初参加で久しぶりのランだったので、心が何度も折れかけたんですけど、44キロのオアシスから前川さんと一緒だったので心強かったです。楽しかったです。
(えな選手 女性)

 コース設定が良くて楽しかったです。今年は距離が短くなったので、これはチャンスということで出ました。
 白線を細かいところまで引いていただいて、安心して走れますね。
(前川選手 男性)

 ショートカットしましたが50キロを超えたので、自分的には満足です。
(松里選手 男性)

 初めて来ましたがすごいいい景色だったので、こういう大会を開催してくれてありがたいなと思いながら走りました。桜の花びら散る中を走れたのが、なにより良かったです。
(杉村選手 男性)

 キツかったんですけど頑張りました。ちょっとだけワープしましたけど。
 楽しかったです。季節も感じられたし、お花もキレイだったし、おしゃべりしながら行けたのも良かったです。
(キヨッピー選手 女性)

 初参加で楽しかったです。桜をお腹いっぱいになるくらい見れたし、いろんな景色も眺められたし、ウグイスも鳴いてたし。
(ニンニン選手 女性)

 最初の坂で飛ばしすぎたみたいで、34キロから動けなくなりました。
 桜がキレイで楽しかったです。
(住江選手 男性)

 今日は一番キツかったです。でもいろんな景色を見れて楽しかったです。よく考えられててスゴイなと思います。
 山の中で桜の花が舞って、あれ感動的でした。
(山口選手 男性)

 先週奥義のワープを使い、今週は自分の足で歩いて、全部歩いてもいいからゴールしたくて、参加して良かったです。
 桜もまだ残っていましたし、ゆっくり行けたんで、いろんな方と話ができてよかったです。
(よしひこ選手 男性)

 桜が良かったぁ。腰岳林道の桜の花がいっぱい落ちてたのがね、キレイだった。いろんなところで、菜の花とかスミレとかタンポポとか見れて良かった。やっぱり春はいいね。
 オアシスはデザートがいっぱいで美味しかったぁ。
(まるちゃん選手 女性)

 桜もとてもキレイで良かったです。オアシス食も満喫できましたし、食べたいときにちょうどいいプリンがあって良かったです。バッチリでした。最後のお稲荷さんでお腹を満たして頑張ってきました。
(大田選手 女性)

 天気がいいなか景色が最高で、大川内山がすごい良かったです。すごいいいところを走らせてもらって、とっても楽しかったです。
 いつもオアシス食が美味しいです。
(内山選手 女性)

大村湾一周ウルトラジョグトリップのヒーローインタビュー

 花火大会がよく見えて2倍楽しめました。夜間走は醍醐味がありますね。
(でんでん虫選手 ご夫婦)

 花火は良かったけど、夜中2回も転んでしまいました。
(遠藤選手 男性)

 寒かったです。3回連続、大草でワープしました。次回は自分の足で。
 オアシスの食べ物は美味しかったです。
(眞鍋選手 男性)

 寒かったです。風が吹いてるところはめっちゃ寒くて、当たらないところはそうでもないんですけどね。なんとか喜々津まで行ってそこからJRに乗りました。
(たまごっち選手 男性)

 思ったよりタフなコースなのでビックリしました。アップダウンがかなりきつかったです。ただ矢印はすごく分かりやすかったです。
 全部走りきりました。
(吉岡選手 男性)

 前半は花火がキレイでしたし、桜もキレイだったんですが、体調不良でワープしたことが残念です。寒かったです。またリベンジします。
(がみ選手 女性)

 けっこう楽しく走ることができて余力はあったんですけど、友達は見捨てられないんで。
 花火大会も楽しめて、走りながら皆でワァ〜って。すごく大きくて何箇所でも見れたので良かったです。また来年も来たいと思います。
(たけちゃんマン選手 女性)

 去年に続き2回目だったんですが、今年は寒くて。100キロ位で諫早からJRに乗ってきました。でも楽しかったです。
 オアシスの食べ物を全部食べれなかったのが心残りです。みたらし団子が一番好きなんですけど、前半に置いてあったのでそこは満足しました。
(中井選手 男性)

 けっこうハードでした。風が強いし、向かい風のときには参りました。
 ありがとうございました。楽しかったです。
 無人オアシスもいいですね。あれを目標に一生懸命、全部自分の足で。
 オアシス食だけで十分足りました。押し寿司、ボリュームありましたねぇ。あれ食べるので時間がかかりました。その分ゆっくり休憩できました。
 112キロのオアシスが、人のいいおじさんが出てきてくれて最高でした。
(阿部選手 男性)

 足が痛くて疲れました。107キロ地点の岩松駅からワープしました。
 去年以来ほぼ練習してなかったんで、けっこう行けました。
 オアシス食、三浦での押し寿司、ちょうどお腹が空いてきたころでおいしかったです。
(たかさん選手 男性)

 久しぶりに100キロ以上の長い距離を走って、キツ楽しかったです。皆で走ると楽しいですね。季節的にも桜がキレイで。長与から諫早に抜ける207号線の夜桜が非常にキレイでした。
 オアシス食もフルラインナップで、一番良かったのは111キロの百枝プリンですね。美味しかった。要望を言わせてもらえば、和テイストが多いので洋を入れて、例えばサンドイッチとかパンとかもいいかなと。
 ハウステンボスの花火大会、針尾を過ぎたころ対岸に打ち上げが始まってキレイに見れました。横目で見ながら感激しました。いい経験ができました。
(谷崎選手 男性)

 去年も90キロでワープ、今年も90でワープ。3回目は最後まで行きたいと思います。
(阿萬選手 男性)

 フルコース満喫するのは去年に続いて2回目なんですけど、時津からがやっぱり手強いですね。大村の「地獄の谷底」をクリアできれば大概のウルトラ大会も大丈夫じゃないですかね。おもしろかったですね。
 オアシスの人が良くしてくれていて、シート敷いてくれたり、イスとか準備してあって、すごく良かったです。
 百枝プリン、初めてですけど美味しかったです。
 去年ともオアシス食の順番が変わっていてなかなか面白かったです。
(古賀選手 男性)

 目標の「最後まで自力で完走」をできました。ワープの誘惑に負けないで。駅を通るたびに、いつ乗ろういつ乗ろうって思いましたけど。
 100キロくらいで、精魂尽きて延々と歩いてきました。
 楽しかったです。花火、かなりキレイだったです。
(酒見選手 男性)

 やっとゼッケンの色が桜色になりました。完走したかったんですけど、初めてのワープ、ヒッチハイクで。
 初めて歩いたりゆっくり景色を眺めたりして、すごく貴重で楽しい体験でした。
 百枝プリン、食べたかった。
(よしひこ選手 男性)

 大変なコースでした。しっかり満喫しました。やっぱり長崎ですね。
 風が強かったですね。
(熊谷選手 男性)

 大村で甘酒と栄養ドリンクを差し入れてくれた方がいて、ありがたくいただきました。おかげさまで完走できました。
(小口選手 男性)

 今日はホント寒かったですね。特に夜が寒くて。長与から多良見にかけてが止まれないし暗いし寒いし、往生しました。3月末にしてはだいぶ寒かったですね。
(田才選手 男性)

 大変疲れました。寒さと眠さでツラかったです。ホテルに逃げて、ゆっくり寝て元気になりました。
 非常に楽しかったです。ハウステンボスの花火がとてもキレイでした。
(西田選手 男性)

 いままでのジョグトリップのなかで一番キツかったです。もう一歩も走れません。ラスト30キロ、大村空港線の直線、あれがキツかった。
 なんとか完走できて良かったです。
(松尾選手 男性)

 ツラかったですけど、初めて参加で、130も初めての距離で、こんな時間で無事帰ってこれたのも、前後して走ってくれた人のおかげです。
 苦しいけど楽しかったです。オアシスもありがとうございました。百枝プリンが最高!
(まゆ選手 女性)

 自己最長65キロだったんですけど、今日は92キロまで行けました。喜々津からワープしました。
 緒方さんと色々教わりながら走れました。
 大村湾と桜の取り合わせが、夜が明けてからキレイだった。
(みすず選手 女性)

 130キロは長い!今日は特に風が強くて寒かった。最初から最後までキツかった。
 良かったことはハウステンボスの花火。キレイに見えた。それと桜。キレイだった。
(ひらさん選手 男性)

 疲れました。あんなに小刻みにアップダウンがいっぱいあるとは。ちょっとしんどかったです。
 夜が風が強くて寒くて。
 でも、楽しかったです。走りがいのあるコースでした。
(飯田選手 男性)

 風が強くて寒かったですね。足が心配だったけど無事に自分の足でゴールできました。良かったぁ。
 お寿司だけは完食しました。美味しかったです。
(大串選手 女性)

 初めて130キロ、走りました。コケたんですけど、そのまま走り続けてました。なんとか大丈夫です。
 ゴールの達成感がなんとも言えませんね。これでなんでも乗り越えられます。
(森本選手 女性)

 疲れましたぁ。まさかこんなにアップダウンがあるとは。やられました。でも完走できて良かったです。
(KENGO選手 男性)

 今日はほんとに寒さとツラさで走れなくなって、65キロワープしました。
(イケポン選手 男性)

 はじめてのコースでした。夜が長いとトータルで疲労がたまりますね。今回は特別に寒かったです。
(緒方選手 男性)

 22キロで道を間違えて、2キロ余計に走りました。今回、夜中走るのと130キロと2つ初体験だったんですけど、2つとも達成できて良かったです。
(藤木選手 男性)

 疲れました。寒さと眠気と。でも、完走できて良かったです。
 オアシスも美味しいし、いちご大福が美味しかったです。百枝プリンも。
(森本選手 男性)

 すごいアップダウンの素晴らしいコースで、感動しました。上りは半分歩きました。自分の足で目標達成しました。
 オアシスが素晴らしくて、食べ物全部食べました。押し寿司、最高でした。味が良かった。最後のかまぼこもいいですね。
(ナンケン選手 男性)

 今回はすごく寒くて体が動かなかったですけど、来年はぜひともちゃんと完走したいと思います。
(もりまる選手 女性)

 今回は雲があって夕焼けが見れなくて残念でした。ハウステンボスの花火大会、通り過ぎてから西海橋の手前からよく見れました。とってもキレイだった。
 寒くて体が動かなくて、今回は三浦からワープしました。なかなか大村湾一周が完走できない。
 あったかい麦茶が欲しかった。
(あいあい選手 女性)

 夜中よりも昼間のほうが寒いのはなぜ。凍えるような風。
 とりあえず、ワープ、ワープ。でも楽しかったです。
 花火もキレイでした。桜もキレイだったし、いいもの見ました。
 オアシスが甘いものが続いたのがチョット。
(抹茶選手 女性)

 最初から最後までアップダウンが。もう足が死にました。でも、最後復活して走れました。
 風が強くて消耗しました。だいぶ自信がつきました。乗ろうかどうしようかと思いながら、負けませんでした。
(古川選手 男性)

 本日はありがとうございます。初めて大村湾を完走しました。風が冷たいし、強いし、コンディション的にはツラかったですが、達成感ありです。
(花房選手 女性)

 風がとっても強くて寒かったです。でも桜はとってもきれいでした。ハウステンボスの花火も西海橋から見れます。次回もそれだといいなと。
(植木選手 女性)

 昨年に引き続き2度目の参加で、昨年より気温が低くて風が強くて心身ともにこたえましたが、ほかのランナーの人達と楽しんで交流することができたので、昨年よりも充実したジョグトリップだったかなと思っています。
(白石選手 女性)

こちらの不手際で、西村選手(男性)と田中選手(女性)のヒーローインタビューをいただくことができませんでした。申し訳ありません。

 去年よりマイペースであまり歩かずにこれたので、だいぶ去年より早かったと思います。
(山口選手 男性)

 風が強かったですね。寒さと。防寒対策してたんですが、それでも寒かったですね。
 桜も見れました。
 オアシス食、すべて美味しかったです。お腹いっぱいです。
(金田選手 女性)

 寒かったですね。風も強くて。
 でも楽しかったです。桜もキレイでした。
(有田選手 男性)

 思ったより風が強くて寒かったんで、きついところありましたけど、楽しかったです。
 100キロ以上は初めてで、いろんな景色を楽しみながら自分の足で最後まで満喫しました。
 オアシスは塩味が欲しかったですけど、満足です。
(野田選手 男性)

 思ったよりキツくて、ちょっとナメてました。でも、なんとか楽しく完走できした。
(下岡選手 男性)

 ものすごくキツくて、夜間走が初めてだったので、こんなにキツイものかと思いましたけど、朝の景色がすごくキレイで、朝日もバッチリ見れて良かったです。
 最後まで自分の足で走ってきました。
(まきぞー選手 女性)

 今日で2回目なんですけど、前回が120キロで今日が101キロで、またワープしてしまいました。次回は自力で帰ってきたいと思います。
(シゲちゃん選手 女性)

 今日はいろいろ良かったです。花火をいっぱい見れたし、桜も七分咲きか満開、ずっと景色がキレイで。
 ただ風が寒くて強くて、そうとうツラかったです。
 最後、千綿駅でラスト3杯のカレーをちょうど食べれました。ラッキーでした。なんもかんもうまくいきました。
 アーリーも計算通り。
 「地獄の谷底」もちゃんと走りましたよ。
(ひろ選手 男性)

 ジョグトリ精神でちゃんと行きました。
(なみ選手 女性)

 今日は30キロから足が痛くて60キロから泣きながら走りましたが、励まし合いながら完走できました。ほんとに楽しかったです。
 今まで103キロが最高だったので、最長距離!
(ひろみ選手 女性)

 夜間の琴海が単調で距離感がなくて、キツイかもしれないです。
 オアシス食が美味しかったです。
(石川選手 男性)

 今回は疲れました。胃の調子が悪くて。なので食べてないんですよ。
 なんとか中抜きで100キロくらい走れたんで。
(今坂選手 男性)

 桜だけじゃなくて、レンゲも、芍薬も、夕日も見れたし、朝日も見れたし。
(高良選手 男性)

 おかげさまで3時間45分ほどアーリースタートさせていただいたおかげで、コンプリート完走することができました。
 坂がすごくて、お腹いっぱい。
(tako選手 女性)

 疲労しました。すごいアップダウンが半端ないですね。
(えびな選手 男性)

 できれば完走したかったですけど、ありがとうございます。松原駅まで行ったんですけど、もう駄目でした。
(白神選手 男性)

 とにかく疲れました。大村湾三回目なんですけど、風が寒かったんですけど天気は良かったです。こんな桜が満開なのは初めてで、堪能させてもらいました。良いコースだと思いました。
 オアシス食を全部ゲットしました。これがうれしかったです。百枝プリン、美味しかったです。ぜひまたお願いします。
(高邑選手 男性)

 痛み止め飲みながら。とにかく疲れました。去年84キロでワープしたんで、今年はリベンジできました。
(ハーレム選手 男性)

 もう100キロくらいからキツくてキツくて。地獄のようなキツさ。
 去年は115キロからワープしたんで、今年は完走しようと思って。一周できて本当に嬉しいです。
 なにより、桜があちこちで満開だったので、花見しながら走れて良かったです。
(のぶくん選手 男性)

 貴重な体験ができました。初めてこんな長距離走ったんです。
(ゲンゲン○選手 男性)

 今年は風が強くて気温が低くて。
 最後まで自分の足で。
(加来選手 男性)

島原街道《龍馬の道》ジョグトリップでの参加者の声

 古希の大木がトップでゴールしてごめんなさい。坂本龍馬の道、バッチリ良かったです。
 坂道を一生懸命走ることを龍馬より頑張ろうと思ってました。
(大木様 男性)

 海沿いのいいコースで、風もそれほど強くなく、気持ちよく走れました。
(小口様 男性)

 楽しかったけどキツかったです。はじめてのコースだったので、矢印を必死で見て来ました。
(小坂様 女性)

 沿道の犬の声援が多かったです。
(青柳様 男性)

 最高でした。初めて島原城を見て、趣のあるコースが最高でした。旅行しているような気分で。よくあんな道をみつけられたなと感謝しています。
(西田様 男性)

 今日は初めてのコースで、新鮮味があって非常に良かったです。国道以外は非常に楽しかった。
(下田様 男性)

 久しぶりに長い距離を走ったんで、足にきました。ジョグトリップにしては坂道がないかなぁと思ってたら、終盤しっかり坂が現れてうれしくて涙が出ました。
 みたらし団子、あいかわらず美味しかったです。
(ルパン三平様 男性)

 地元なんで頑張ってたんですけど、35キロ位から足が止まっちゃって、とうとうワープしちゃいました。
 何十年ぶりに島鉄乗れたんでうれしかったです。
(田中様 男性)

 今朝は寒かったけど昼から暖かくなって良かったです。
 愛野の先に椿と桜の道があって、走りやすかったです。
(だいすけ様 男性)

 楽しんできました。鍋島邸、300円出して見てきました。あと一週間遅かったら彼岸桜が満開かな。
 龍馬になって走って参りました。良いコースを設定していただいて、ありがとうございます。満喫しました。
(久富様 男性)

 初めて参加しました。体調が悪かったんですけど、次回体調を整えて参加したいと思います。
 いなり寿司、美味しかったです。
(井坂様 男性)

 初め寒かったんですけど途中から暖かくなって、走りやすかったかなと思います。
 全体的に平坦だったので非常に良かったです。最後の上りもそうでもなかったので、たまにはいいかなと。
 最初のみたらし団子と次のいなり寿司3個がきいてて、腹持ちは良かったです。習慣づいているので最初はカッパ巻きが欲しいかなと。
 景色とかほんとキレイで楽しませてもらいました。
(眞鍋様 男性)

 今日は天候に恵まれて気持ちよく走れました。島原城の梅が見頃でとてもキレイだったし、街道が懐かしくなるような道でした。昔ながらの道が良かったです。家並みも昭和の時代のまま残っていて、最近見ないのであれだけ家並みが続くのも良かったです。
(林様 男性)

 今日は往復で(!)楽しむことができました。
 雲仙の山を背景にそびえ立つ島原城、みごとで鳥肌が立ちました。
 鍋島邸の彼岸桜がきれいで、春が一歩一歩近づいてるなと感じることができました。
(谷崎様 男性)

 今日は最初寒かったんですけど、走っているうちにちょうどよくなりました。
 前半がトイレが少ないのでちょっと探しました。
(torikabuto様 女性)

 天気に恵まれて楽しいランになりました。思ったより平坦な道が多かったんで、最初から後まで楽しめました。
(松里様 男性)

 今日もさすがいい天気で、三連休の今日だけ晴れるという。
 後半はずっとフラフラ歩いて遊んでました。楽しかったです。
(ひで様 男性)

 寄り道をしまくりました。鍋島邸と洒落たカフェに行きました。
(コースケ様 男性)

 途中2回も足がつって動けなくなりましたが、歩かずに完走できたんで良かったです。頑張って坂も克服できるようになりました。
(出水様 男性)

 ハァハァスゥスゥでいきました。乳牛が間近で見れました。
(大山様 男性)

 とても楽しめました。競争じゃないので。
 いつもウルトラ走ってて制限時間に追われてるんですけど、今日はゆっくり走っても間に合いました。ありがとうございます。
(サヌック様 男性)

 今日は足が痙攣して最後は完歩になりましたが、全部走って歩いて終わりましたんで、とっても良かったです。
 やっぱりジョグトリップいいですね。仲間意識を感じますね。他の大会と違います。抜くときとかオアシスとかで、「先に行きますよ」と一声が必ずあるのが素晴らしいと思います。
(中村様 男性)

 先週インフルエンザになって出れるかどうか不安で、体力も走力も落ちてたので正直キツかったです。
 愛野の歩道橋がけっこうキツかったぁ。
 ふだん車でしか通らないので、走ることによって見える風景とか良かったです。楽しかったです。
 まさか、みたらし団子が一発目に来るとは思わなかったです。パーフェクトです。美味しかったです。
(ハマちゃん様 女性)

 今日は足が大変疲れました。来週の北九州が当たったんで一度長い距離を走ろうと思って走ったけど、大変でした。
(日比様 男性)

 地元の人とたくさん話せたのですごく楽しかったです。それで遅くなりなした。
(kyon様 女性)

 梅の花がキレイでした。鍋島邸に寄れなかったので、今度ゆっくり来たいです。
 今日は初めて島原鉄道に乗れて感激しました。
(嶋川様 女性)

 時間ギリギリのゴールになって、自分ひとりだったら間に合わなかったですけど、引っ張ってもらってなんとかゴールできました。
(矢倉様 男性)

オルレ平戸路ジョグトリップでの参加者の声

 川内峠がすごい絶景で楽しめました。天気もよく気持ちよく登ってこれました。
 薄香漁港も高倉健さんのロケ地を巡って楽しかったです。
(小口様 男性)

 オルレのコースは楽しかったです。山がちょっとキツかったけど、風景が楽しめました。
 今年から走るだけじゃなくて、写真撮りながら楽しみながら行けました。
 平戸城と旧武家屋敷にも行きました。
(末藤様 男性)

 今日は天気も良くて、非常に気持ちよく走ってきました。
 川内峠がすごいキレイでしたね。今度チビ達を連れて来ようかと。
(田才様 男性)

 走りがいのある良いコースでした。
(スガ様 男性)

 川内峠の小高い丘がすごい絶景でした。
(ケンシロウ様 男性)

 川内峠の小高い山から見た景色が最高でした。
(くじらチーム様 男性)

 すごい平戸を楽しめました。景色が良かったですね。川内峠がやっぱりキレイで、走ってて気持ちよかったです。
(山口様 男性)

 天気良くて、オルレと川内峠、最高に良かったですね。
 後半、ずっと日陰だったので走りやすくて。
(ひで様 男性)

 今日は山あり坂あり海ありお城あり歴史ありと、絶好の天候にも恵まれて、大変楽しいジョグトリップでした。最高です。
(ルパン三平様 男性)

 あいかわらずハードなコースです。
(下田幹夫様 男性)

 天気も良くて気持ちよく走れました。川内峠からの眺めが最高で、遠くは壱岐まで見えてすごく感動しました。
(MoonShadow様 男性)

 今回は景色もよく天気もよく、楽しめました。川内峠から島が全部見えてキレイだった。空は青いし、ほんと満喫しました。
(まりお様 女性)

 今日は風邪気味でどうしようかと思ったけど、来て良かったです。十分満喫できました。
(宮本様 男性)

 楽しく今日は走れました。初めて家内と走ったということもあって、楽しい楽しいランニングでした。
 景色も良かったし、ビックリするような青空、海の青さだった。
(ひらさん様 男性)

 ジョギング始めてまだ数ヶ月なんですけど、主人と20キロどうにか走り終えました。楽しく走れました。
(トヨちゃん様 女性)

 オルレコースがとても良かったです。
(ふたば様 女性)

 2日ほど前に腰がつりましてしばらく動けなかったので、今日はゴールできて良かったです。リハビリにぴったりのコースでした。
(浦川様 男性)

 いろんな道を回れて楽しくて、最後足に来ましたが、蔦屋で甘いものを全部食べました。
(安村様 男性)

 途中道が不安でしたが、皆んながいたんで安心して走れました。途中足湯も使って気持ちよかったです。
(高野様 男性)

 ツバキとか山茶花とか水仙とか梅も咲いてて、ぽかぽかの小春日和で、川内峠も一番上まで登れたし、最高のジョグトリップだと思います。
(あいあい♀様 女性)

 すごく天気良くて、川内峠からの景色最高でした。楽しかったです。
(あいあい♂様 男性)

 去年は川内峠を下りる時に半泣きしながらでしたので、あんなに海が見えてたなんて思わなかったです。
 あづちとか度島とか生月とか見えました。
(下田正浩様 男性)

 去年は雨模様で川内峠からの景色も望めなかったですけど、今日は川内峠の景色を堪能できて、一時間延びたおかげで街中も十分堪能できて、おいしいものも食べれました。
(あきぼ様 男性)

 とっても楽しかったです。天気もいいし、川内峠に登って360度パノラマを十分楽しめました。
(ひろみ様 女性)

 いやぁ疲れました。足が棒になって、思ったよりもキツかったなと。でも、天気良かったし、景色もキレイだったので、それが良かったなと。
(村田様 男性)

 ただ走るだけではなくて、観光名所を回れたりすごく楽しい、いい時間でした。
(みるきー様 女性)

 全部歩くっていうのもキツイですね。ちょっとバテました。
 コース、いいですね。山あり海ありでね、ほんとキレイだったです。
(恵良様 男性)

 登山の5時間より、こちらの5時間がツラかったです。
(一瀬様 女性)

 すごく楽しかったです。平戸っていうと歴史の街という頭しかなかったんですが、こんなに風光明媚なところだとは思わなくて。コースもアップダウンはあるけど風景がキレイで楽しいので、全然飽きなくて楽しいまま巡ることができました。
 川内峠から見た四方の海がすごいキレイで、 薄香も日本の漁村の原風景みたいな感じで。ランニングが趣味でよかったなと思いました。
(渡辺様 女性)

 天気が良くて最高でした。蔦屋のお菓子も美味しかったですね。最後の最後、森酒造で試飲しました。
(古川様 男性)

 川内峠の景色がすごく良くて、キレイでした。
(なかむら様 女性)

 ほんとに楽しかったです。蔦屋でお菓子もゆっくり食べれて最高でした。
(幸田様 女性)

 天気もよくて最高でした。お菓子も美味しく、世界遺産のお酒も買って背負って走ってきました。最高でした。
(ごまちゃん様 女性)

 普段では行けないようなところを行けて最高でした。平戸いいところです。
(ヨッピー様 女性)

 とっても楽しかったです。お花の頃とか、季節を変えてまた来たいです。
 海がほんとキレイで、長野は海なし県なので感動しました。楽しかったです。写真撮りまくりました。
(野沢様 女性)

 ほぼ歩きました。きっちり5時間かかりました。走るより歩くほうが疲れますね。
 景色が良くて、特に川内峠がすばらしかったです。
(井ヶ瀬様 男性)

 久しぶりの平戸、楽しめました。いちご大福もすごく美味しかったです。
(ミキ様 女性)

 きびしいコースでしたけど、スイーツを食べたり酒蔵を覗いたりして、大変でしたぁ。
(馬場様 男性)

 自然が豊かで、想像以上に島がキレイに見えてました。甘いものも美味しくて、酒蔵に行ったのでほろ酔いで。
(ヨウコ様 女性)

 初めてで楽しかったです。山の中を行ったり、知らない景色見たり、喋りながら走ったり、こういう世界があったんだという感じ。
(さおさお様 女性)

 初めての参加で、20キロという距離感がわからなかったんですけど、ゴールまでたどり着けてよかったです。
 途中のオルレコースとか、すごく気持ちよかったです。
(ちぃ様 女性)

ページ移動

ユーティリティ

2023年04月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed