エントリー

ひらど富嶽十六景ジョグトリップでいただいた参加者の声です!

・川内峠オアシスにて

オルレ、初めて通ったんですけどあそこはいいですねぇ。
(下田様 男性)

今までの中で、ここが一番いいかもしれない。
風が冷たいですね〜。
足は痛めないようなコースですね。
(じん様 男性)

いいですね!
山の中のオルレは、萩往還の道みたいでした。
川内峠は3回目ですが、天気がいいので良かったぁ。
(平田様 男性)

ワクワクします。楽しいです。
(藤山様 男性)

いいところですねぇ。
(やれやれ様 男性)

天気がすごいイイ!
オルレコースは感激です。
途中からトレランだと思った。
みたらし団子はスペシャルだけど、このコーヒー大福もおいしい!
(蒲地様 男性)

なかなかいいコースですよぉ。
コーヒー大福、最近なかったですね。
(澤田様 女性)

坂を上がってきたら、いきなり阿蘇みたいだった。
コーヒー大福、おいしい〜!
(ジヴァ様 女性)

・ゴール〜畳の間にて

今日は22キロということで、楽だったです。
天気も良くて、気持ちよかったです。
このコース、最高です。
オルレも良かったし、あの後もずっと良かった。
アップダウンはあるけど、ハーフの距離なので気持ちよく無理せずいけた。
(下田様 男性)

平戸富士が良かった。写真、キレイに撮れました。
山の中もいいんですけど、地元が山の方なので、個人的には海のほうがいいですね。
この間の荒れた海も良かったですけど、天気のいい海も良いですね。
(平田様 男性)

いいコースだったと思います。
今までの中で一番自然の中を走ったような気がします。
最後の下りていく石段が一番キツかったです。地元のおばちゃんといっしょに歩いて行きました。
時間、あっという間だったです。
(じん様 男性)

今回は天気に恵まれて。
街中は歩きで還ってきたんですけど、走るのと歩くのと見える景色が違いますね。
同じルートでも、走るたびに感じるものが違う。
オルレはいいですね。ああいうところを入れてもらうと良いですね。
(やれやれ様 男性)

景色、最高です。天気も最高です。
前半の上りがジョグトリップらしかったかなぁ。
オルレから川内峠が気持ちよかった。
健さんどこだろうと思って走ってた。映画(あなたへ)を見直してくれば良かった。写真館に見覚えがあったのでそこでも一人で撮影会してた。
街中も六角井戸とかお地蔵さんとかもあって、ジョグトリップならでは。
やっぱり好きかな、ジョグトリップ。楽しめるなぁ。あんまり競争とか好きじゃないんで向いてるんだと思います。
ベストジョグトリッパーを穫れるのを楽しみにしておきます。
ジョグトリップ走ってると坂に強くはなりますね。
川内峠の野焼きがなかったのが残念でした。
普通のマラソン大会は最後のゴールの瞬間は楽しいけど、ジョグトリップは途中も楽しめる。
観光名所じゃないなにげない景色がイイ!
(蒲地様 男性)

2周しました。
みたらし団子、おいしかったです。
景色よかったです。あんなコースよく作るなぁと思いました。
川内峠を過ぎてからの海と山の眺めが良かった。
平戸富士もキレイだなと思いながら。ずっと山を見てました。
道案内の白線引きはツボを押さえている。
(樫村様 男性)

車がぜんぜん来なくて、それが一番良かったです。
富永写真館も初めて行きました。
平戸富士、あれやろなと思いながら。
コーヒー大福、おいしかった。みたらし団子もタレまで全部飲みました。
街中でチャンポン食べて帰ってきました。
(藤山様 男性)

いいコースだと思いますよ。
初夏とかでも森林浴のありがたみとか感じられていいのかなと。
観光ゾーンの大きなソテツとか、石畳とか、梅とか、よかったです。
(澤田様 女性)

お部屋の坂庭園の梅がちょうど見頃で良かった。
そこが一番梅の色が濃かったり、彩り鮮やかでした。
蔦屋でカスドースとかお土産を買いました!
楽しかったです。景色がすごい良かったし、競争しないし。
トイレが途中にあると良かったな。
今日のコースはワープしようにも1日1本しかバスもないのでちょっとね。
海がホントきれいだった。沖縄の海みたいに緑と青で。あの色は南の海しかないと思ってた。
(ジヴァ様 女性)

ダイゴ松浦フルジョグトリップでいただいた参加者の声!

松浦フルのリクエストをしてて1年ちょっとぶりに走りましたけど、やっぱり良かったです。
あいかわらず上りはキツイです。
ずっとは降らなかったけど、雨かぜが。
(小坂様 女性)

先週に続き楽しませてもらいました。
先週(平戸ハーフウルトラ)より今日が楽かなぁと思いましたが、山がやっぱりお約束で。
十分楽しめました。
オアシス食は安定して良かったです。
(II様 男性)

大崎・下田両海水浴場を通るときに天気が良くなった!
気持ちよく走れました。
城山の展望台に上って見る景色もいいですね。
いなり寿司がおいしかった。
(山口様 男性)

歩いたり歩いたり歩いたり走ったり!
フルの距離は久しぶり走ったので疲れたぁ。
一人ではこの距離は走りきれない。すぐ止めてしまう。
下から城山の展望台が見えて、あそこに上るとやぁ〜と思う。
城山が遠くから見えるのが素敵です。
いなり寿司がおいしかったぁ〜!
(大田様 男性)

城山の展望台にオアシスがあると思って上ったけどなくて、よく地図を見たら下った所かぁと。
温かい麦茶が良かった。
(久保様 男性)

雨がちょうどいいくらいでした。シャワーみたいでした。
足の裏が今回ちょっとだけ剥けましたね。
(シ〜サ〜犬様 男性)

あいかわらず山あり川あり海ありで、キツかったけど楽しかったです。
じゅうぶん時間かけましたね!
城山の展望台、雨が上がっていてきれいだった。全方位見えて。
鬼コースだけど変化があるから楽しい。
(吉竹様 男性)

やっぱりここはイイ!
適度にハードで。川あり山あり海あり。
懐かしかった。
スイセンがきれいでした。
みたらし団子、今度もタレまで飲んだ。
(ベストリ爺様 男性)

途中で白梅とか紅梅とか、スイセンも黄色いのも白いのも、椿も、城山ではスミレとか、たくさんお花を見れた。
城山もキツかったけど、上ったら見晴らしが良かった。
楽しかったぁ!
大崎海水浴場の砂場と岩場がコントラストになっていて、めっちゃきれいだった。
みたらし団子、おいしくてタレまで飲んだ。
コーヒー大福がなかったのが残念。
城山の上りもいつもより早く着いた気がしたので、慣れてきたのかも。
温かい麦茶が良かった。
キツイんだけど、ジョグトリップに来てしまうんです!
(あいあい様 ご夫婦)

余分に走って55キロ。
今日だけ、クレイジージョグトリッパーにしてほしい!
松浦フルが復活したんであまりにもうれしくて、星鹿半島を2周して城山も2回登ってきました。
最高でした。最高にキツかったけど、最高でした!
いなり寿司がおいしかったぁ。
途中でタヌキに会って、タヌキとサルの喧嘩になるところだったです。(笑)
晴れてきて海がきれいに見えてきた。
虹が出てました!
松浦コースはいいですねぇ。
(ベルちゃん 男性)

平戸ハーフウルトラジョグトリップでいただいた参加者の声です!

平戸は2回目なのでなんとなくコースが分かってたので楽しかった。分かってないのも楽しいけれど。
今回はカッパ巻きがなかったのが残念だった。
風が強かったけど、走ってたら暑くなったんでちょうど良かった。
佐世保フルに比べるとあまり上り下りがなかったので、タイムも早かった。けど、今回も坂に鍛えられた。一緒に走った人にも鍛えられた。
温かい麦茶も良かったんですけど、やっぱり俺はコーラが一番だった。
(ベルちゃん様 男性)

あいかわらずのアップダウン。今日はキツかったです。
風がキツかった。普段だったらこんな寒い時にこんな距離は走れません。
景色はいいですね。普通のマラソン大会とは違いますね。大都市の大会だとビルの谷間だったりするんで、ジョグトリップはやっぱりコースがいいです。
海も山もきれいだけど、アップダウンがすごいです。ここで終わりかなと思ったら、まだ坂。
川内カマボコ、おいしかったです。最高です!
楽しかったです。
(小坂様 女性)

いやぁ〜、えげつないコース。
トレランのトレーニングに出たつもりが、トレランよりキツイっちゃないでしょうか。アップダウン、すごかったですね。
風が強かったですね。
景色はすごく良かったですよ。次はぜひ自転車で来ます!
走って良かったです。
バイク・自転車・ランニングと、どんどん感激が大きくなります。
食べ物、特にみたらし団子がおいしかった。タレまで、ぐわぁっと飲みました!
いなり寿司もよかった!
いいポイントにオアシスもあったんで。
(海賊様 男性)

鬼!最後海抜0まで下らせてまた上らせる!あそこは走れないです!
(特別差入れの)カスドース、ものすごくおいしい!以前買ったのとはぜんぜん違う!
(古川様 男性)

寒かったです。
いなり寿司がおいしかった。
(眞鍋様 男性)

アップダウンがきつくてよかったです!
オアシス食、ちょうどいい感じでよかったです。いなり寿司がよかった。
(II様 男性)

足がパンパンで。
(児嶋様 ご夫婦)

寒かったです。後ろから前から、風に押してもらった!
みたらし団子が特によかったです。
(川畑様 男性)

今回は風が強くてちょっと苦労したけど、白波がきれいだった。あれくらい風が吹かないと見られないです。ちょっと疲れていて、歩きながら見るのにちょうどいいです。
(やれやれ様 男性)

棚田がすごくよかった!
長崎県は坂がエグいですね。
でも景色は、長崎県はいいですねぇ。長崎県は何度来てもいいなぁと思います。
青い海がきれいでした。
オアシス食、要所要所に多くもなく少なくもなく、ちょうどよかったです。いなり寿司が特においしかった。
カッパ巻きもいつも見てて楽しみにしてたんですけど、今回なくて残念でした。
東京から長崎は比較的行きやすいし、安いので、また次回!
(飯塚様 男性)

風は強かったけど、根獅子の浜で白波が立つところが良かったです。迫力がありました。
白波はどんよりとしてるイメージだけど、エメラルドグリーンのまま白波が立っていた!
川内カマボコが良かったです。
(平田様 男性)

昔は平戸大橋渡っていたけど、平戸島内で完結するのがすばらしい。平戸大橋渡るのは遠く感じてしまいます。
最後の5キロの坂でやられた〜と思った。
最後まで自分の足で!
(パーフェクトジョグトリッパーのinaネコバス様 女性)

佐世保フルジョグトリップでいただいた参加者の声です!

去年より天気がさらに良くて、眺めも良かったです。
20キロ過ぎの私設エイド(松島さん)があって良かった。
食べ物はあいかわらずおいしかった。やっぱりカッパ巻きが一番かなぁ。後は、いなり寿司も良かった。みたらし団子もうまかったですね。
(デグリ様 男性)

走り納めができたのが良かった。佐世保バーガー、食いそびれてしまいました。
弓張岳から下りてくる時に見える烏帽子岳の鉄塔が懐かしかった。
28キロ地点の宮崎さんの私設エイドで玉子焼きがあって、それが超うまかった!
(ベルちゃん様 男性)

温かい麦茶が最高でした。体が冷えているので良かったです。
(小坂様 女性)

去年までは毎回膝が痛かったんですけど、今年はなんとか無事完走できました。練習の成果かな。
楽しかったです。天気が良くて、景色が良く見れた。
食べ物、全部おいしくいただいた。
(飯田様 男性)

完走できて良かった!
(久保様 男性)

天気も良かったし、コースもあいかわらずキツいけどおもしろい!
(山口様 男性)

気持ちよく走れました。
競争じゃないからゆっくり楽しみながら走れたのが良かった。
自分の体がどれくらい動くか、試してみたかった。
(松島様 男性)

スタート直後にぎっくり腰をしたので、キツかった。
(尾崎様 男性)

最初の山登りがキツかった。
木陰が多いから、夏場でもいいかもしれない。
(青柳様 男性)

弓張岳を歩かずに走ろうとしたけど、無理でした。
(松崎様 男性)

最初の山を越えてそれからちょっと登ってて、あれが最後の上りかなと思ってたら、甘くなかった!
天気が良くて!
(下田様 男性)

タフなコースでした。いい練習になりました。
いなり寿司がおいしかった。
(春日ダッシュ様 男性)

いなり寿司がおいしかった!
アップダウンは予想通りだったんですけど、勾配が予想以上でした。
(麻生様 女性)

最後の弓張岳は地獄です。上りも下りも。足と腰にきました。
(野田様 男性)

キツかった!
よくこんなコースを考えらすねぇ。
実家が梅田町なので懐かしかった。
(西村様 男性)

山、三つ越えましたよねぇ。非常にキツかったです。最後の弓張岳で死にました。
おぎようかんよりも、こっちがキツいと思います。
食べ物もありがたくいただきました。最後のミニトマトが最高でしたね。
20キロ過ぎの私設エイドで出た白菜スープがおいしかった。
(ゆういちろー様 男性)

キツかった。弓張岳の上りが本当にキツかった。
上から見える風景がすごくキレイで!
(堀切様 男性)

白菜スープ完売しました!
喜んでもらえて、よかったぁ〜!
(私設エイド松島様 女性)

クッションのあるシューズに変えて、振動があまり足にこなかった。初めていいシューズに出会えました。
打上げ、楽しかった!
(大山様 男性)

めずらしく食べ物、全部食べた!
最後のミニトマト、甘かった。
みたらし団子、おいしかった。
(ゴロにゃん様 男性)

弓張岳の展望台まで上るのかと思ってた。
長崎市から来て佐世保を走る機会がないので良かったです。
普通行かないところにコースを設定してくれるので、ジョグトリップはいい。コース設定がおもしろい。ジョグトリップに参加しないと走れない。
(中村様 男性)

みたらし団子は良かったですねぇ〜!炭水化物で甘辛い、両方穫れるんで。ツユも飲みました!あれはレベル高い!
(伊藤様 男性)

初めて参加しました。楽しかったです。
いい景色を見ながら長い距離をのんびり走る経験がなかったので楽しかった。
けっこう上りますね。だから景色がいいんですけど。
フルの距離を走ったのは初めて!
(ナベテツ様 男性)

25キロくらいでもう限界でした。それでも走り切れました!
(岩崎様 男性)

弓張岳の下りが強烈ですね。
最後の最後にあのアップダウン!
(ヒロ様 男性)

これだけ登らせますかぁ!?
みたらし団子、おいしかった。
楽しかった!
(稲岡様 ご夫婦)

いなり寿司、おいしかったです。
(大山様 女性)

佐世保フルは素晴らしいコースです。
犬の糞を裸足で華麗に避けて走った。裸足は犬の糞には弱い。
(シーサ〜ケン様 男性)

新しい方ともまた知り合えて嬉しい(^^)
会話が楽しいので、ペンを用意していたのになかなか書く時がなかった。 単独で走っていたらいろいろ書けたと思う。
今日のいなり寿司はいつもより美味しく感じたけど。気のせい?
ホット麦茶正解。そればかり飲んだ。注ぎやすいし。
私設エイドが2か所。嬉しかった。
佐世保バーガー屋さんで30分も休んでしまった。これもまた楽しい。
裸足で走る変人を見た!
(北ノ園様 男性)

バッチリやったね!
(コーセー様 男性)

景色が良かったです〜!
上りがキツかった。で、下りも激烈にキツかった。
20キロ過ぎで私設エイドしてくださった方のスープとお芋、おいしかったです。
それから、温かい麦茶、良かったです。皆んな、おいしいって言って飲んでましたよ。カッパ巻きにもよく合いました。
(あいあい様 ご夫婦)

満腹!みたらし団子の後で私設エイドのスープと芋が出てきて、全部食べました。
(おがっち様 女性)

年末にいい練習になりました。
(たけちゃんマン様 女性)

去年はすごくモヤってたんですけど、今年は晴れてたんですごくきれいな景色を堪能できた。
無人販売でチンゲン菜を2個買って、リュックに入れて走った。
(がみ様 女性)

温かい麦茶が良かったです。お腹に優しかったです。
(シャイトウ様 男性)

カッパで初フル!
(花房様 女性)

今日のいなり寿司は特においしかった。
(中島様 男性)

弓張岳がキツかった。あそこから上るとは思ってなかった。
(じん様 男性)

非常に楽しかったです。山の中の自然を走って気持ちよかったです。
烏帽子岳を30年ぶりに登りました。
(のぐ様 男性)

登りはキツかったですけれども、下りは最高でした。
オアシス食は全部おいしくいただきました。みたらし団子が一番でした。
(三浦様 女性)

今日は景色がはっきり見えて良かったです。
佐世保港が見えてよかったです。なかなか上から見る機会はないですからねぇ。
(松尾様 男性)

道間違えたけど、11キロオアシス前で合流できた。
(下田様 男性)

疲れました。
烏帽子岳とかは小中高の遠足コースだったので、懐かしかった。
思い出があるところを回れたので来た甲斐がありました。
景色を楽しめた。
(進藤様 ご夫婦)

弓張岳がきびしかった。
佐世保の町並みを楽しめました。景色がよくて。
三階の上に駐車場があったりとか、建物の面白さを楽しめた。
オアシス食、全部おいしかった!カッパ巻きもみたらし団子もいなり寿司も。
私設エイドの白菜スープがおいしかった。
(千々和様 つる様 女性)

落書きゼッケンを楽しんだ。
上を見てよし、下を見てよし。天空の島みたい!
楽しかったですね〜!めちゃめちゃいい一日でした。身も心も解放されて。
この程よい疲れがいいんですよね。
(nino様 女性)

落書きゼッケンを楽しんだ。
私こそパーフェクトジョグトリッパー!
ゆっくり走ってワープもして。
(inaneko様 女性)

別府大分ジョグトリップでいただいた参加者の声です!

折り返し地点に神社があるのもいいなぁ。
キツかった。帰り、足が動かなくなりました。コース的には帰りが楽だった気がするんですけどねぇ。
風景もそれなりに楽しめた。
ギスギス競わないところがいい。
押し寿司が一番おいしかった。
普通の大会のエイド食ってお寿司とかってないけど、ジョグトリップだとしっかりした食べ物があって良い。
(ペーター様 男性)

市内から吉塚までが走りにくい。
フル以上走ったことがなかったけど、プラス20キロ、ワープなしで!
(ミヤガワ様 男性)

写真だけでは記憶に残らないので、落書きゼッケンはいい。
ペン一本で、こんなに見える景色が広がるなんて!(名言!)
お菓子屋さんとかいっぱいあった。
コスモスも咲いてた。
見どころがいっぱいでした。滝もあったし。
楽しかったです。
食べ物ぜんぶおいしかった。
お寿司のお米がおいしい。お米が立っている。甘酸っぱいのが疲れた体にちょうどいい。
(ケコ様 女性)

今までのジョグトリップの中で、勾配が一番きつかった。
頂上でタエコさんが私設エイドを作ってくれていたので助かった。
走り甲斐があっておもしろかったですよ。
ある意味難所なのは、帰りのキャナルシティから先ですよね。信号と人でぜんぜん進まない。自転車が危なかった。
大分八幡宮の石畳がよかった。
ジョグトリップは長い距離を走れるのでいつも参加している。
(クラハラ様 男性)

帰りの山登り部分を避けて、得意のワープを使いました。
街中は朝は良かったけど、帰りは人通りが多くて。
いろいろあっておもしろいコース。
篠栗八十八ヶ所の眺めを楽しんだ。四国の八十八ヶ所巡りと重なる部分もあっておもしろかった。
いろんな発見があった。
こういうことでもないとわざわざ名古屋から来ることもないので、ありがたいです。
もう一つありがたいのが、第一回大会をたくさん作ってくれること。第一回大会参加がこれで103回目になりました!
あみりんさんに感謝です。
(木村様 男性)

100キロ大会のトレーニングも兼ねて参加してます。
今日のコースも絶妙な距離だった。全力を出し切れた。
(眞鍋様 男性)

初めてもんどり打ってコケちゃいました。
たっぷり遊びました。
仕事でいつも通るところなんですけど、休みの日の早朝は初めて見る光景だった。
中洲の歩道は人が多くて、ほとんど走れなかった。
博多唐津もそうですが、往復コースは行くときと帰るときとは表情が違う。
(古賀様 男性)

オアシス食、全部食べました!おいしかったです。
一番おいしかったのは、みたらし団子。あれがすごくおいしかったので、また次回もよろしくお願いします。
迷いそうなところで道案内の白線があったので、コース通り行けました。
(えみごん様 女性)

地元福岡で別大で、自己最長の64キロを走破できた。
コースも、繁華街から市街地から中心地を通って田舎に向かって山を抜けて、バラエティに富んでいて退屈しなかった。
(ミノダ様 男性)

峠がキツかった。前半調子乗って頑張って走って登ったら、帰りキツかったですね。
帰り、篠栗から門松あたりで心が折れかかっていたところで、えみごんさんに引っ張ってもらった。
天神あたり走りにくかったですね。行きは良かったんですけど、帰りは人が多かったです。
(古川様 男性)

たっぷり楽しんだ。
ポケモン、行きにボールをたくさん貯めて、帰りにたくさん捕まえた!
登りは快調だった。タエコさんがいてくれたおかげで帰りもガンガン頑張れました。
(稲岡様 男性)

後半だけ走った!
八木山越えのウルトラにしたらどうですか?
今日のコースの観光ポイントはやっぱり篠栗ですねぇ。
青太とダブってるんでですねぇ。
(ふくさま様 男性)

けっこうアップダウンがあって。
楽しかったです。天気もよかったし。
みたらし団子がおいしかった!
民家の方が差し入れしてくれた温かい飲み物がとてもうれしかった。
(抹茶様 女性)

民家差し入れの温かい飲み物が良かったです。
天気もよかったし、景色見れてすごくよかったです。けっこうハードで後半キツかったです。
昔から比べると地図も見やすくなっている。
(関様 女性)

篠栗線がよく見えたのが良かったです。篠栗線自体が高架で、あれなかなか見れないし、後ろが紅葉してるんで、鉄道ファンとしてはうれしい。
天神は走りにくいですね。
(平田様 男性)

ワープしようかと思いましたが最後まで自分の足で行けました。
街中はやっぱり走りにくかったです。それ以外は走りやすいです。
(米田様 男性)

ワープしたバスが渋滞してて遅くなりました!
大分八幡宮社務所に押し寿司があってうれしかった。
コーヒー大福が疲れた体にすごくおいしい!
タエコさんの私設エイドがあって感激しました。
折り返しだから、ジョグトリッパーとすれ違いながらあいさつしたりしてよかった。
落書きゼッケンも楽しんだ!
(菅様 女性)

とにかく楽しかったです!
景色がすごく良くて、発見することも多くて、地蔵さんとかお寺さんとか見つけたりして面白かった。
山に入ったら景色がよくて、紅葉も楽しめた。
発見の連続!
食べ物、みんなおいしかった。
コース設定も、街があって郊外があって田舎があって、非常にテンコ盛りでおもしろかった。
普通こんな田舎道は走らないので、参加してよかった。
(鈴木様 男性)

やっと念願のベストジョグトリッパー、獲れました!
篠栗の涅槃像とかハンバーガーとか、途中でかなり遊んでたら時間が足らなくなっちゃいました。
(がみ様 女性)

あづち大島ジョグトリップでいただいた参加者の声!

今日は本当に海がきれいで、断崖とか棚田とかいっぱい見せてもらいながら景色を満喫して走りました。
オアシス食もおいしくて全部食べました。間隔もちょうど良かった。
(中島様 男性)

島の風景とか楽しめた。
神浦の古い建物群が一番楽しめました。
みたらし団子、おいしかったです。
(末藤様 男性)

景色が良すぎて、道案内の白線を見落とすところだった。
去年は2時の船にギリギリ間に合ったけど、今年は余裕でゴールできた。
みたらし団子、おいしかった。以前食べたときと比べてタレがサラッとしていたので、取り出しやすかった。
(小坂様 女性)

棚田がきれいでした。
ススキもきれいでした。
(inaneko様 女性)

膝の痛みから回復して、やっぱり走れるっていうのはいいなぁと思った。
オアシス食にたどり着くために、キツい道を頑張った。
今日は曇ってたんですけど、景色良かったですね。3つの鼻も海岸沿いも、走ってる最中も景色が良かったです。
平の辻農村公園も良かった。支所長さんから、展望台に上ると棚田が見えるよ、壱岐も見えるよ、と教えてもらった。
カッパ巻きがやっぱり最高ですね。
みたらし団子、タレまで飲んだ。
(ベルちゃん様 男性)

風は冷たかったけど、風を切って頑張って走りました!
曇ってたけど、遠くまで眺められた。
大賀断崖、きれいでした。
雨もやんでて良かった。
みたらし団子が良かった。タレまで飲みました。
(さとちゃん 女性)

この機会がなければ大島に来てなかったので、観光に来れてよかった。
風景をじっくり見てた感じ。
みたらし団子、おいしかったぁ!
今日は温かいお茶が欲しかった。
駆けっこしないと観光できないあづち大島!?
ケニアに住んでたんだけど、ケニアの田舎を思い出すような風景があっちこっちにいっぱいあった。牛があちこちにワラワラっているのとか。日本のケニア、あづち大島!?
(近藤様 女性)

海がすごくきれいで、景色がバッチリでした。3つの鼻が本当にきれいで。
大賀断崖がすごく迫力あってよかったです。
名所名所も通らせてもらって、初めて島を巡ったという感じ。観光しながら走れてよかったです。
自分の足で動くから、じっくり景色を見れますよね。
みたらし団子、おいしかったぁ!
オアシス食、何が出てくるか楽しみで走ってました。
(森崎様 女性)

牛がいた!触ろうと思ったら触れそうなくらい大人しそうな牛でした。
話し好きの島の人に「なんがありよっとね?」と訊かれた。杉が育たない理由を教えてもらいました。海風でまっすぐ杉が育たなくて横に曲がるらしい。色も黒っぽくなって、植林するのを諦めた、とのことでした。
だからかな、松が多かったですね。
(古木様 男性)

みたらし団子は女性に人気みたい。
コーヒー大福を食べたかったなぁ。
写真をたくさん撮ったよ!
(コーセー様 男性)

ページ移動

ユーティリティ

2023年09月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed