エントリー

博多唐津ウルトラジョグトリップでの参加者の声

【唐津城下オアシスにて】

マーコットプリン、すごくおいしかった。底の底まで指でベロベロした。
(ベルちゃん様 男性)

マーコットプリン、おいしかった。食感がイイ!
(花房様 女性)

唐津の海が地中海みたい!太陽の季節のアラン・ドロンになりきりました。
(山名様 男性)

押し寿司、めちゃくちゃ好きです。
(中野様 男性)

虹の松原遊歩道に入る道がわからなかった。
立花峠で朝日が昇って、みんな写真を撮ってました。
マーコットプリン、おいしかった。
(古賀様 男性)

虹ノ松原、昔は車道だったけど遊歩道になっていて新鮮で良かったです。
桃の水大福が最高においしかったです。
マーコットプリンもおいしかったです。みずみずしい感じで良かったです。
(タウリン様 男性)

マーコットプリン、おいしかった。
(ひで様 男性)

ゆっくり走れたから、からだのダメージがなくて、フルマラソン走ったときより今日のほうが楽です。ゆっくり走った方が楽しい。
景色も良かったし。
今まで走った中で一番長いけど、ダメージが少ない。
(みすず様 女性)

フルより長い距離を走るのは初めて。ツラかったけど、また来ます。峠にやられました。
(今村様 男性)

3回目だったんですけど、急な仕事が入っちゃって、ここでゴールインします。
虹ノ松原の砂浜を通ってきました。気分転換になって良かったです。
マーコットプリンはスッと入りますね。
(さんちゃん様 男性)

ここは初めてだったんですけど、自転車で来たりするんでコースは分かってたんですけど、立花峠に入る道は知らなくて新しい道だった。激坂だったのでビックリしました。景色が良くて楽しかった。
マーコットプリンがおいしかった。あれはイイですね。
(吉次様 女性)

マーコットプリン、おいしかった。柑橘系の味がして。
(遠藤様 男性)

肉体的だけじゃなくて精神的にもやられました。キツくて眠いです。
コーヒー大福、眠気覚ましにあれが良かった。コーヒー味がおいしかった。
(萬年様 男性)

明け方の風景が幽玄で日本の原風景みたいで。田んぼとか、森とか、海とか。
良いコースでした。癒やされました。
立花峠のコースは安心で安全ですね。
食べ物、お腹いっぱい。後半の分も完食しました。芋ようかん、コーヒー大福、桃の水大福がおいしかった。
押し寿司、きれい!見た感じがオシャレな感じ。具もしっかり入っていて驚きのビックリです。
(でんでんむし様 ご夫婦)

【承天寺山門ゴールにて】

ジョグトリップのゼッケン、全部箱に入れて持ってます。捨てられない。写真もいっしょにですね。このゼッケンはグシャグシャならずにしっかりしてるから。
(とある参加者)

必殺の虹ノ松原コースは最高ですね。柔らかな土なので足が楽になって、最後唐津城まで走れるんですよ。足の痛みも治ります。
マーコットプリン、良かったです。
(伊藤様 男性)

虹ノ松原は森林浴で、走るのがもったいない。
立花峠、すごいですね。タイムスリップするみたいで。
最後はお城が待ってるし。
立花峠、サルがいました。
マーコットプリン、イチオシ!
(ひで様 男性)

オアシスまでの距離が長く感じたけど、食べ物がすごく充実してて、他に欲しいとは思わなかった。買い食いもまったくしなかった。
コーヒー大福、押し寿司、芋ようかん、みたらし団子、おいしかった。
参加して良かったです。
鹿児島・宮崎方面でジョグトリップやってほしい。
(加治木総務責任者様 男性)

とっても楽しかったです。ありがとうございました。
景色が良かった。天気が良くて海がきれいで。
ワープしたから、楽チンで楽しかった。
オアシス食、全部おいしかったです。いなり寿司とか炭水化物系大好きなので。
(和田様 女性)

良いコースでした。松原の中が気持ちいいです。山の中が日陰があって気持ちよかったです。海もきれいで。
食べ物、充実してました。おいしかったです。
(村嶋様 男性)

虹ノ松原、大学以来で懐かしかった。歩きましたけど。
立花峠、キツかったです。
コーヒー大福、食べたかったので良かった。
来月も出ます。
(野村様 男性)

75キロ深江でワープしました。何人か同じ電車に乗ってました。
満足しました。次、伊万里平戸に行きたいです。
(金山様 男性)

みたらし団子、食べて満足してワープしました。
眠くなってきて。
(山てつ様 男性)

キツかったけど、2人から引っ張ってもらった。初めてのウルトラで、自分の足で完走できました。
リラックスして走れるのが良かった。緊張しないから最後までスタミナが持ちます。
桃の水大福、おいしかったです。
初めてのウルトラで、完走できました。
(本村様 男性)

完走するつもりだったんだけど、なかなか難しい。
街中は暑い。姪浜で、もういいかぁ。
いつか必ず完走します。
マーコットプリンもおいしかったし、芋ようかんも芋っぽくて良かった。みたらし団子、お持ち帰りしました。
(花房様 女性)

一番良かったのは自分の足で全部走れたこと。
オアシス食、全部食べるぞっと走った。
平坦だけどキツい。立花峠、全部走ったけど、平坦は歩きました。
虹ノ松原は先が見えないからキツいです。
桃の水大福が良かった。
(ベルちゃん様 男性)

バースデーランなので、ワープなしの完走目指して走ったんですけど、足が途中から上がらなくて85キロでワープしました。
また次回練習して、自分の足で完走したい。
マーコットプリン、あれがおいしかった。けっこう甘くて良かった。
(えみごん様 女性)

虹ノ松原の中はキツいですね。疲れた中なので足元が危なくて。
風もあったので、そんなに暑さはなかった。
(高良様 男性)

キツかったです。でも、オアシス食がすごい楽しみだったので、一個一個オアシスを目標に行けた。みたらし団子まで頑張ろうと思って前原からワープした。みんなが「みたらし団子、おいしい」って言うから。タレまでいただいて。
マーコットプリンもおいしかった。どれもおいしかったです。
(浜ちゃん様 女性)

疲れました。山の存在に気づいて。
いなり寿司がすごくおいしかった。
唐津バーガー、寄りました。
唐津城でやめようと思ったけど、押し寿司で復活できた。ちょっと甘めで。
(中武様 男性)

オアシス食、たぶん僕が一番食べました。最後のミニトマト・カッパ巻きをたくさん食べました。
往復はツライですよね。
(水田様 男性)

暑すぎですね。でも、今日は自分の足でって決めてたから。
お寿司は完食しました。
(大串様 女性)

疲れました。バックパック背負っていたせいでしょう。
(なおドン様 男性)

おもしろかったです。
一番はマーコットプリンがおいしかった。
景色も良かったし、最高でした。
予定では唐津城までだったんですけど、気持ち良かったんで前原まで行きました。
今日もいろんな方と話しながら走れたので楽しかったです。
みたらし団子、持って走った。
痛めてた足は大丈夫だった。
地図を見ながら、オアシスまで楽しみで。
落書きゼッケン、やってみました。
(もうとん様 男性)

95キロからヘロヘロになったけど、最後まで自分の足で来れた。
コンビニでアイスクリーム7本食べた。
オアシス食、おいしかったです。ミニトマト良かったです。
マーコットプリン、良かったです。ペロッとイケました。味が違うもん、濃厚やもん。からだがキツい時には本物を欲しがるのかなぁ。
参加者の声は、走り終わってすぐ喋らないといけないですよね。感情が高ぶっているうちに。
あまりの眺めの良さに何回も立ち止まりました。海の風景、朝日がちょうど良かったです。
(山名様 男性)

疲れました。立花峠で疲れました。虹ノ松原は気持ちよかったです。
最後まで自分の足で。今回が一番最長でした。
最高です!
食べ物、いっぱいいただきました。全部おいしかったです。
朝日を見ながら走れて良かったです。自分も写真をいっぱい撮ってみました。
(中原様 男性)

マーコットプリン、おいしかったです。桃の水大福も冷たくておいしかったです。
みたらし団子、容器が透明で高級感がある。あんなにたっぷりタレが入っているのはないし。
(古賀様 男性)

暑い!暑い時はずっと歩いてました。
(梅崎様 男性)

体力ゼロになりました。キツかった!
マーコットプリンがおいしかったです。
(中野様 男性)

後半キツかったです。走ってみると、こんなに遠いとは思わなかった。
天神で「頑張って」って応援があった。
海風に吹かれて良かった。やっぱりきれいですね。
帰路、海風が背中を押してくれた。
オアシス食、完食しました。マーコットプリンが一番おいしかったです。なかなか味わえない濃厚な味で。
みたらし団子を食べると、だんだん終わりが来てる感じがする。もちろんタレも飲んで。
(石隈様 男性)

食べ物食べてなかったので、ハンガーノック気味になりました。
でも天神あたりからけっこう走れました。
(川原様 男性)

オアシス食、よかった。全部食べました。
押し寿司が一番おいしかった。
一部、歩道が狭いところがありました。
(笠間様 男性)

思ったより暑さがこたえました。
制限時間が18時間でよかったです。
福岡市に入ってからが遠いです。
(松田様 男性)

疲れましたけど、楽しかったです。
なんとか帰ってこれて良かったです。
(まなたん様 男性)

二回目のリベンジで自分の足で行こうと思いましたがムリでした。
和菓子とかおいしすぎて、休憩が長くなりました。
(しゅうやん様 男性)

次はもうちょっと練習してから来ます。
食べ物、後半おなかいっぱいで食べれなかったんですけど、全部おいしかったです。
(米田様 男性)

疲れました。楽しかったです!
(横道様 男性)

とってもキツかったけど、106キロ走り終わったら達成感でイッパイです。良かったです!
(Yumi様 女性)

あづち大島ジョグトリップでの参加者の声です!

ジョグトリップの中で、史上最高にすばらしいコースだと思いました。
まず、風車の下の砂利道がよかった。トレラン気分で気持ちよく走れた。
車がいないし、信号もないし。アップダウンも適度だったので。
島自体も涼しいし最高だと思いました。
もっと長くてもいいような。
眺め最高だし、海はキレイだし。今日はちょっと霞んでいましたけど。
食べ物もいつも通りバッチリ。最高でした。みたらし団子も、もちろんタレまで。
ジョグトリップは続けて出ると楽になってくる。
神浦の町並み最高でしたね。文化遺産的で。すばらしいですね。昔から皆んな肩寄せあって生きてきたんだなぁって。
(いまいずみ様 男性)

初めて参加して、楽しく走ることができました。
時間を気にしなくていいので、景色見ながら、オアシスで休憩しながら。
みたらし団子食べたり。おいしかったです。タレまで飲みました。元気になりました。
次はコーヒー大福をぜひ食べたいです。
カッパ巻きもいなり寿司もおいしかったです。
海がほんと青いですね。こんなきれいな海を見たのは初めてで、感動しました。
牛がいて、ヤギがいて、のどかな風景がよかった。
早く走るのも疲れるし、ゆっくり走れるというのが気持ち的に楽で。
なにかあったら途中でワープしてもいいし。その辺が精神的に楽です。
今度、家族とこの島に来たいですね。釣りも好きなので。
(谷崎様 男性)

景色がすごく良くて、絶景ポイントの馬ノ頭鼻も良かったし、長崎鼻も。
棚田がところどころにあってキレイでしたねぇ。
ときおり海風が吹いて、とても気持ちよかったです。
いろいろジョグトリップ出た中で一番好きなコースです。また来年も走りたいです。
車も少なかったですし、ストレスなかったです。すごいありがたかったです。
運動会もやってて、いいなぁと思いました。
みたらし団子もおいしかったです。
(ミノダ様 男性)

楽しかったです。
季節変わって、こちらの方が走りやすかったです。
この島はいつ見てもキレイで。
(小坂様 女性)

坂がキツかったです。特に前半が。
棚田と海の風景がきれいでした。
いなり寿司がおいしかった。
(阿萬様 男性)

道を間違えて、地元の人にバイクで送ってもらってコースに復帰しました。島の人情に触れました。いい経験させてもらいました。
コースはきびしかった。あの坂が。
島の突端に行くのに下って上ってするので。
眺めは最高。言うことないですね。素晴らしかったです。
一番良かったのは平の辻農村公園展望台から見える棚田。みごとにキレイだった。
大賀断崖もキレイだった。北海道の礼文島に似ていた。
ゼッケン裏の地図がすごく良かった。
(泉様 男性)

この島は良かった。2つの灯台、2つの展望所、全部見れた。
しかし、坂がキツかった。
平の辻農村公園からの眺めが絶景だった。
走りながら風車を見るってことは滅多にないので良かった。
食べ物、完食。カッパ巻き、みたらし団子、いなり寿司、おいしかった。
風が気持ちよかった。
(下田様 男性)

アップダウンがすごかったです。
景色最高でした。海と棚田と。ずっと写真を撮りました。
みたらし団子、噂通りおいしかったです。タレまで飲みました。
(川口様 男性)

早い船で帰ろうと思ってたけど、ペース計算間違えた!しもたぁと思った。まっいいかぁ。
2回目で、やっぱり楽しかった。
ゴール手前の最後の下り坂が、スーッと行けるのでいい。
風が吹いてくれて気持ちよかった。
(コーセー様 男性)

派出所でショートカットの道を案内してもらったりした。
運動会でリレーがあってたのでそれを見て、そこにいらっしゃる方と話をして楽しかったです。
大賀断崖、眺め良かったです。
(江見様 男性)

神浦でバスに乗ろうと思ったけど1時間40分待たないと行けなかったので、おかげで走れました。
道に迷うかと思ったけど、道案内の白線がきれいに引いてあって、あれを見ていけば間違いないと。
食べ物、完食。カッパ巻きも梅の味が効いていて。
よくブログで見ていたみたらし団子、普通町で売ってあるやつはタレが入ってないからね。
(徳永様 男性)

みたらし団子が今回出てきたからうれしかった。タレまで飲みました。
棚田いっぱい見れました。
風力発電と棚田と海をいっしょに写真に撮れました。ここでしか撮れない!
灯台、良かったです。
(まるちゃん様 女性)

今日はバッチリの天気で良かったです。5月にして正解だったと思います。
長崎鼻の灯台から見たら、地球は丸いと思った。
坂道がだいぶ走れるようになりました。
最後の5キロで、軽トラのおばさまが声を掛けてくれたので遠慮なく乗りました。
軽トラのおばさまが「よう来てくださったなぁ」と。なので「毎年来ます」と言ってきました。
(inaneko様 女性)

ダイゴ松浦フルジョグトリップでの参加者の声です

6月にトライアスロンの大会があるので、それに向けていい練習ができました。
水分と塩分の補給をしないとダメですね。塩分補給がオアシスでできるといいですね。
城山展望台、霞んでました。近くの島が見えるくらい。
(いまいずみ様 男性)

スポーツドリンクがあった方が助かります。
カッパ巻きもいなり寿司もコーヒー大福もおいしかった。
けっこう海とかきれいでした。展望台もしっかり登って。
風があってよかった。
(山口様 男性)

ワープしすぎました!国道を通ると、思いのほか近かったですね。
先週の九十九島とコースが重なっていた。
(平田様 男性)

今日はゆっくり走って、景色も良くて、風も涼しくて気持ちよかったです。
海にも降りて手を冷やしたりしてきました。展望台も登りました。
コーヒー大福が凍ってて冷たくておいしかったです。
ダイゴフルのコースは、何回走っても大好きです!ダイゴ走ったことがない人に、是非走ってもらいたいです。
(小坂様 女性)

昔のコースと違ってましたね。
(迫田様 女性)

いつもファミリーマートでアイスクリーム買ってたんですけど、今年もガリガリ君買って、海岸線を走りました。
ここまで来て展望台に行かないとと思って、意地でも登りました。
コーヒー大福、おいしかった。生クリームがぁ。
小学生が「頑張ってください!」って声を掛けてくれた。
(ごんちゃん様 男性)

キツかった。暑かった。
水ばっかりかぶってました。
(桜井様 男性)

緊急事態じゃなかったけど、いつものファミマのトイレが故障中だった。
今日は暑かったです。
星鹿で自転車の子どもにずっと追いかけられてました。「どっから来たの?ヤクルトの誰のファンですか?」って。
オアシス食は完食しました。疲れてたんで、いなり寿司もすごく甘く感じました。
(中野様 男性)

九十九島ウルトラジョグトリップでの参加者の声!

ハードな道でした。
急な坂じゃないんですね。走れる坂だから走らないといけないから、ずーっと走ってたら、ずーっとキツかった。
歩くほどでもない勾配の坂。
最後のSSK道路も微妙にアップダウンがありますよね。
ツツジがきれいでしたねぇ〜!あそこで花を見てて時間をつぶしました。
食べ物、おいしかったです。いなり寿司、押し寿司がおいしかった。
満足しましたぁ。鍛えられましたぁ。
写真、いっぱい撮りました。海がキレイだった。飛び石も。
(後田様 女性)

コースがのどかな所がいっぱいあって、癒やされました。
御厨から海沿いに行った、あの田舎がいいですね。
海がすごいキレイだった。海に降りていくとき、空も海も真っ青で。
いま海の絵を描いてるんで、カリフォルニアの海みたい!あぁこの色だぁと思った。
飛び石は初めて通った。よかったぁ、あれ。
トーマーさんのオアシスも初めてだった。ケーキが出て、スープがすごいおいしかった!
みたらし団子、ペロリと2串食べておいしかったです。タレまで飲みました!
ジョグトリップは、オアシス食を断念してワープするのがもったいないんですよね。
(たこ様 女性)

暑かったけど楽しかった。
天気が良かったです。やっぱりジョグトリップ、さすがだと思います。
こと座流星群も見れた。皆んなで流れ星を見てた。三日月で雲もなくて、見やすかった。走ってる時に流星群ってないですよね。
ツツジ完璧!バッチリ!写真めっちゃ撮ってきた。
最西端神崎鼻もキレイだった。意外と遠いですね。
コーセーさんとトーマーさんのオアシス、ありがとうございました。おいしかったです。心も温まりました。カレー2杯食べました。
(ひで様 男性)

84キロの巻き寿司までバスを降りて行った。お腹すくからご飯物が多いのは助かる。
(inaneko様 女性)

コーヒー大福だと思ってたら巻き寿司だったので大ショック!せっかくバスを降りて立ち寄ったのにぃ。
お寿司→カレー→お寿司だったので、お腹いっぱい。カレー2杯も食べたし。
スタートして2キロくらいで、コケてケガしちゃいました。
(中島様 男性)

コーヒー大福、期待していたのに。次回はぜひコーヒー大福で!
長串山のツツジ、きれいだった。人も多くて。
(花房様 女性)

世知原に向かう最初のトンネルが面白かったです。一直線で、まったく車が来なくて。あれが最高でした。
後半、足にマメができて最悪でした。
ウルトラは今回が初めて。75キロくらいまで自分の足で行きました。自分でもよくあそこまで走れたと思います。
ほんとはワープしたくなかったんですけど。
(野村様 男性)

松浦の景色がキレイだったですね。国道から外れて上っていく所が。
そして九十九島が見えるところに出た時がキレイでした。
後半がツラかったですが、楽しめました。
(前野様 男性)

流星群が見れたんですよ。昼間はすごいいい天気で、九十九島がキレイで。
行ってみたいと思ってた所が今日は全部廻れたので、これぞジョグトリップって感じですよね。最西端神崎鼻とか。長串山のツツジも満開ですごいキレイ。いい旅だと思いました。
(Rin様 女性)

オアシス食、補給したい時にちょうどあったので良かった。
やっぱり有人オアシスがいい。
(川畑様 男性)

今回はガッツリ食べさせていただきました。ご飯物をたくさん出してくれてて、ほんとありがたかったです。
お腹にたまるものばっかりで、よかった。
コーセーさんのカレー、おかわりしました。おいしかったです。
予想以上に寒かったです。
(あいあい様 ご夫婦)

今日も楽しく走らせてもらいました。ありがとうございます。
オアシス食、とってもおいしかったです。押し寿司が一番おいしかった。カレーも完食したし。オアシス食はみんなおいしかった。
バッチリでした。楽しかったです。
朝日が昇るころ山道を下っていくのって、すごい気分いいですねぇ。なんともいえない気持ちよさ。
(田中様 男性)

陶芸の里めぐりジョグトリップでの参加者の声!

権現岳神社が桜満開でよかった。行く価値がありました。
山に霧がかかってたんで、いい雰囲気。
二つの山越えは森林浴で気持ちよかったですね。
山道でちょっと滑ったので、トレイル用シューズだとよかったなと思った。
川沿いの道も心地よかったです。
最後の桜並木はビクトリーロードみたいで、気持ちよかったですね。
いい時期にいいルートだと思いました。
楽しかったです。
オアシス、食べ物のチョイスや順番が良かった。山道の手前でみたらし団子もあったし。
最後の登りも陶器の道で、よかった。
(クラハラ様 男性)

イチゴ大福、最高!中がちょっと固めのイチゴで。疲れた時にイチゴが良かったですねぇ。
そして、最後に食べたミニトマトが良かったです。
最初の山登りでこたえました。
有田川沿いの道にツクシがいっぱい!すごい数がありました。
(塚嵜様 男性)

今回は全部自分の足で走った。
前半ガッツリ坂で、中盤平坦で油断させたら、後半有田からの登りで。ああまだかぁと。
意外と暑かったです。
桜がきれいだった。有田川沿いの桜がきれいだった。たくさん写真に撮った。
イチゴ大福がやっぱりいいですねぇ。ミニトマト、大好きだからしっかり食べた。
ところどころ、湧き水がありました。冷たくて気持ちよかったです。
(ベルちゃん 男性)

はぁはぁはぁはぁ、なんにも言えねぇ!
スタートゴール近くの川原沿いの道が良かった。
有田からの登り、宴会で花見だったら良かろうけどと思った。
今日は桜が満開だった。
(大田様 男性)

キツかったけど、楽しかったです。40キロ過ぎぐらいからの有田からの登りが楽しかったです。
コーヒー大福がおいしかった。最後のミニトマトも。
桜が満開で気持ちよかったです。
風も心地よかったです。
ここは初めてでした。
(外角様 男性)

疲れました。65キロしっかり走れたんで。
(永井様 男性)

楽しかったです。桜が満開だったし、有田焼とか観光地を回れたんで。
正直、ちょっとキツかった。
中盤がキツくて、諦めたらもう楽になります。もう楽しもうって。
(眞鍋様 男性)

最後、絶好調!
今回も楽しめました。
最初の峠がかなりキマシタ。
権現岳神社も行きました!社が立派でした。
食べ物、いつも通りいい感じで。今日はイチゴ大福が一番。
(いまいずみ様 男性)

目標通り!
人生でこれほど満開の桜を見たことはないですよね。8時間も9時間もずぅっと桜を見てるんですからね。
(小川様 男性)

後半涼しくなってからが良かったですよ。
(桜井様 男性)

けっこう山あり谷ありで、キツかったです。
天候的には良かったんですけどね。
最後まで自分の足で。
食べ物、全部完食!コーヒー大福がおいしかった。
走り終われば気持ちいいね。
楽しく走れました。
(ひらさん様 男性)

このコース去年に続き2回目なんですが、去年は道に迷わないようにってばかり気にしていて、今回はちょっと余裕があって、桜もキレイだったし、いろいろ景色を見ながらゆっくり走れました。
2回目がいいのかもしれません。
最後のミニトマト、おいしかった。イチゴ大福も。コーヒー大福も。いなり寿司も。
楽しかったです。
(下田様 男性)

今度は10キロくらいワープしました。
(久保様 男性)

思ったよりキツかった。けっこう坂が。
いい練習になりました。
道案内の矢印がキチンとされてたので、わかりやすかったです。
食べ物、おいしかった。
(甲木様 男性)

幸せでした。花がいっぱいで!
あなたが主役みたいに、花吹雪の中を走れて良かったです。
(上村様 女性)

ミニトマト、たくさん食べました。
ほんと、参加して良かったです!
(のっぢ様 女性)

富士五湖のいい練習になりました。
なかなか一人じゃ走れないんで。
(O2様 男性)

ゼッケンにたくさん落書き!
あちこちワープしました!
ああ楽しかった。
今日のオアシス食の順番が良かった。お寿司→甘いもの→お寿司→甘いもの、みたいに。みたらし団子を食べて元気になって、ミニトマト。
いいコースですね。
ワープするところを考えれば全オアシス食を制覇できるコース。
ジョグトリの女神さま、意外と小さかった。
(inaneko様 女性)

桜焼けしました。午前中と昼過ぎとは桜の花の大きさが違いました。
このコース、毎回毎回表情が変化しますね。
金武駅のホームに上ってみたら、たいがい良かったですよ。桜がバァーってあって。有名じゃないところっていうのがいいですねぇ。
大川内山や有田の街中も色々寄ってきました。
車とかじゃ経験できない。走ったり歩いたりして経験できることだと思います。
胃腸弱いんですけど、最後のミニトマトで生き返りました。
楽しかったです。
(山名様 男性)

権現岳神社がわからんやった。
最後のオアシスで、頑張ってくださいって言われました。
(川下様 男性)

楽しかったです。桜がきれいだった。
キツかったけど、有田川沿いに桜がブワーッと出てきて、あれでなんとか耐えれたという感じ。
(けいけいさん様 男性)

どこ行っても桜があった。
有田川沿いとか色々。
(前野様 男性)

いい天気になって良かった。
コーヒー大福、大好きぃ!
大川内山、いい気分。
こんなに桜って、ほかにないよ。
(コーセー様 男性)

伊万里から有田までワープしました。
イチゴ大福、いなり寿司、おいしかったです。
(南無爺様 男性)

お花見ジョグトリップだった。
桜(ソメイヨシノ、赤い桜、八重桜)、菜の花、紫モクレン、レンギョウ、タンポポ、レンゲ草、アザミ、シロツメグサ、チューリップ、パンジー、サクラ草などなどたくさんのお花を楽しませていただきました。
すばらしかったです。
今日は楽しかったです。ありがとうございました。
みたらし団子、必ずタレまで飲みます!
(あいあい様 ご夫婦)

伊万里から有田までワープしました。
最後、桜の並木道が良かった。
いい経験になりました。
(歩けメロス様 男性)

お花見ジョグですねぇ。どこに行っても桜で。
(わでぃ様 男性)

最高のジョグトリップでした。
桜がなかったらへこたれてました。
いろいろありすぎて、遠くに見える桜の色合いも良かったし、満開の桜も良かったし。
(てんこ様 女性)

陶器市じゃない時、有田の町を歩くときのあの佇まいがいいです。
季節感を感じながら癒やされました。
(くりまこ様 女性)

最後は押し寿司と思い込んでいて、ミニトマトだった。
オアシス食、全部おいしかった。
次のオアシス食を楽しみに走った。
みたらし団子、タレがいっぱい!
あんなタレ付きのみたらし団子は初めてだったから感動した。高級な感じで。
(けこ様 原田様 女性)

有田でちょっと陶器を買いました。
(原田様 男性)

ほんと桜が良かったぁ!
わたし一番このコースが好きなんですけど、今まで以上に良かった。
桜の写真ばっかり撮っていた。
10日後に日本縦断スタートなので、そのイメージトレーニングしながら。
わたしも最後は押し寿司かなぁと思ってた。
みたらし団子、余ってて2パック食べようかと思った。
(澤田様 女性)

卸売団地で湯呑みを買った。
よかったぁ!
(竹本様 男性)

ベストジョグトリッパー、狙ってたのになれなかったぁ!
そうとう寄り道したね!卸売団地にわざわざ箸置きを買いに行った。
おもしろかった。すごいですね、窯元!ビックリした。
みたらし団子、いっぱい余っていて2パック食べた!
(松本様 女性)

ベストジョグトリッパー、狙ってたので良かったです。
コツは、最初からビリで行く、同じペースでずっと行く、そういうとこですね。
上りはキロ11〜12分、下りは7〜8分、平坦は10分くらいで。
ベストを取るには頭を使うんですよ!
コースがすごく良いですね。
あの桜が!他にないでしょ。
すぐ桜並木、帰りも桜並木。
楽しい一日でした。
こういう大会ないんでねぇ。
(松本様 男性)

大村湾一周ウルトラジョグトリップでの参加者の声!

初参加させていただいて、アップダウンがそんなにないと聞いてたけど意外と多くて。平坦よりもぜんぜん楽しかったかな。
今日はちょっと寒かったので体が動かなかった。
夜ひとりぼっちで走るのは初めてだったので、ちょっとビクビクしながら。その暗闇で他の方に会えた時はほんと安心しました。コース通りに行ってるんだけど不安があって。
途中知らない方が車の中から「頑張れ!」と応援してくれたので、それはうれしかったです。
61キロまででは、桜餅とか押し寿司とかすごくおいしかったです。
(野瀬様 男性)

大草駅まで行けた。
最近走ってなかったんで、練習不足です。
いなり寿司がおいしかった。いつもよりおいしかった。
イチゴ大福好きなんですけど、今回はいなり寿司の方がおいしかった。
前半だけだったんで、真っ暗だった。82キロ手前の朝焼けはきれいだった。
楽しかった。
Q.どうしていつもジョグトリップに参加してくれてるんですか?
A.気軽に参加できる。競争じゃないから、参加しやすい。大会とか結構出てたんですけど、こちらでいいかなと。他の大会の参加料がえらく高いのでいつもは出られないし、参加申込みしてて用事が入ったときでもキャンセルできないけど、ジョグトリップだと10日前までOKなので。景色とかも、ジョグトリップの方がきれいなので。
(眞鍋様 男性)

やっぱりさすがジョグトリップのコースだなと。
ハウステンボスから国道に出るまでが暗くて、一人で行くとちょっと怖いかも。
(樫村様 男性)

雨振らないでよかったですね。
コースはけっこうおもしろいですね。真っ暗な中を走るのってめったにないから。
時津に近くなってきたら大村湾の向こうの夜景が見えてきれいだった。
朝の大村湾って、やっぱりいいですね。
全部のコースを満喫してオアシス食も完食したかったんですけど、ちょっと無理だったですね。
92キロオアシスまで行った。
食べ物は全部おいしい。甘いものと酢飯との組み合わせがよかった。
イチゴ大福、おいしかったです。やっぱりアソコだったですね。
来年は倍楽しみたいですね。
(古賀様 男性)

今回自分のコンディションが悪すぎて半分くらいまでしか行けなくて、真っ暗なうちに終わっちゃったんで、あんまり楽しめなかった。
フルの翌週でちょっとキツかった。
でもシーサイドライナーから大村湾がきれいに見えたのでよかった。
(高橋様 男性)

二見瀬鼻あたりでちょうど朝日が上がってきてきれいだった。
ハウステンボスでは光のイベントをやっていた。
七つ星がちょうど通ったんで、写真を撮ろうとしてあたふたしてしまいました。
(平田様 男性)

92キロ行けました。芋餅を食べて喜々津でワープしました。
残りもオアシス食も食べたかったぁ。
100キロは初めて。次回またチャレンジ。
(浦部様 男性)

けっこうしんどかったです。歩道の段差で転んじゃって。
景色はちゃんと見てきました。71キロ過ぎてから夜が明けたのできれいだった。
食べ物、おいしかったです。最後の川内カマボコ、どうやってバラせばいいのかわからなかったけど、おいしかった。
押し寿司は量があってちょっと重たかった。
芋餅もボリュームあったけど、だいじょうぶだった。
良くも悪くも真っ暗で、良い点は夜景がきれいなところ、悪い点は怖いところ。
110キロ以上走ったのは今度が初めて!壁を超えたかな。
(クラハラ様 男性)

スタートしてすぐ七つ星と出会って、乗客が手を振ってくれた。
大村から千綿までワープしたんですけど、千綿からよかったですね。大村湾も良かったし、長崎街道もいい感じで。
たくさんいろんなところに「長崎街道」って書いてありました。
楽しめました。
70〜80キロは真っ暗で、心細かった。
大村湾は静かですね。シーンとしてて。
ジョグトリの女神の頭を撫でた。効き目ありました。目が覚めました。楽しみの一つになります。あれはいいです。神出鬼没な感じがいいです。
(ひで様 男性)

おもしろかったです。全部自分の足で制覇しました。
試験勉強でも徹夜せんのに、走って徹夜した。自分で自分を褒めたい。これくらい勉強してれば!
70〜80キロが真っ暗だった。
風景は朝がきれいだった。
大村湾の対岸を見ながら、おおこんなに走ったんだと思った。
矢印が分かりやすくて良かった。
競争がないのがうれしい。
オアシス食、全部おいしい!特に芋餅好きです。あと押し寿司。みたらし団子、タレまで全部いきました。
オアシスだけが楽しみで、オアシス食を食べるのが目標で走ってた。
《後日のメッセージより》
今になってジワーッと感動がよみかえっております。真夜中暗い中で一人で走り、日が明けて、湾海を見ながら自分の走った軌跡を思い浮かべたこと。それと素人でもわかる案内表示、美味しいオアシス(良い目標となりました)楽しい思い出でした。ありがとうございました。またスケジュールが合えば、参加したいです。
(デーモン様 男性)

ワープと走りと取り混ぜて。夜コース間違えたし、コケたし。
手袋が大事。
夜が寒かった。
今日は無理せずゆっくり行ったけど、70キロ過ぎてからだんだん足が止まった。
110キロは自分の足で行った。
(酒見様 男性)

夜ツラい時に、他の参加者の人達と4人で走ってました。ありがたかったです。90キロでさよならするまでずっと一緒で、いい出会いでした。
予想以上にツラかった。
気持が折れそうになった。
ワープしながら全部のオアシス食を制覇!
いままでのオアシス食のオールスターが集まってたんで。
コーヒー大福もあったし。
最後のオアシスでは、家のご主人さんがわざわざ出てきていただいてた。
最後まで走りきれなかったけど、参加してホントに良かった。周りの皆さんの暖かさに触れて。
忘れられない誕生日になりました。(さやか様)
(もりまる様 さやか様 女性)

常にひとりぼっちでした。
心が折れました。撃沈しました。
(古木様 男性)

コースは良かった。アップダウンも適度にあって。
歩くと寒かった。
眠かった。
押し寿司、量が多かった。僕的には後半がいい。
川内カマボコ、おいしかった。
温かい麦茶がよかった。
フルーツ系があったらうれしいな。
オアシスの目印はよかった。
(コロアゲちゅー様 男性)

足が痛い!
坂にやられました!
食べ物はどれも全部おいしかったです。
92キロまでオアシス食を制覇しました。
一番おいしかったのはイチゴ大福。
麦茶が最後の方なくなってた。
(えみごん様 女性)

私、晴れ女なのよ。
朝一番のバスに乗って時津港まで行って、フェリーに乗って空港まで行って寝て、それから歩いて竹松まで行ってJRに乗りました!
大村湾を船で渡って、すごい良かったですよ。
船もいいですよ!
JRも単線で風情があってよかった。
九州は治安がいいよね。夜間、安心して歩けるのがすごい。ここは平和だなと思った。
(大久保様 女性)

坂がキツくて、いつやめようかと思いながら走った。
土曜の夕方スタートなので、北海道から0泊2日で参加できるので、ここはいいですね。
無人オアシス、いいアイディアですね。おいしかったです。全部食べました。
押し寿司が一番おいしかったです。イチゴ大福も。コーヒー大福も。川内カマボコはお腹が膨れて。
ほとんどオアシスの食べ物と飲み物だけでカバーできた。
(髙邑様 男性)

キツかった。
山越えが暗くて怖かった。
100キロ以上初めて走れたので良かった。
食べ物、カッパ巻きといなり寿司がおいしかった。甘っぽい感じ。
(Giri様 男性)

疲れました。足の調子が悪くて、ずっと歩きだった。
夜中、一緒に走ってもらえて怖くなかった。
71キロからが長く感じた。
キツかったけど、楽しかった。
お寿司だけは完食しました。
最後はミニトマトかなと思ってコンビニでおでんのチクワ食べたら、川内カマボコだった。
(大串様 女性)

楽しかったです。
速く走るレースじゃないので。
今度は昼間に走る大会に参加します。
夜はキツいです。
(光田様 男性)

キツかったです。
喜々津からワープして、松原で降りて長崎街道を通ってきた。
おもしろかったです。
71キロ過ぎて日の出が見えてきて、あれがキレイだった。
イチゴ大福までは食べれたんですけど、あとが食べれなかった。
(KenZ様 男性)

今年は自分の足で完走しました。
去年と比べて走りやすかったです。
オアシスの食べ物が最高です!全部食べました。
お気に入りは押し寿司。今日は一気に食べました。
今日は大満足です。
今日はめちゃくちゃ早い。成長しました。
100キロ過ぎて元気になって、生き返ったように走れた。
80キロくらいで朝日を見れた。
満足満足!
ジョグトリの女神、ちゃんとさわって撫でて、効きました。完走祈願!楽しみで「あった!」という感じ。
最後なんでこんな狭い道をと思ったら、標識があって、長崎街道だった!車がどんどん通る道よりも風情があってすごい良かったです。長崎街道走りたいって人、けっこういるかもしれない。
コース上のコンビニが増えてましたね。
(麻生様 女性)

夜間初めて走ったんですけど、意外と走れましたね。
眠気がぜんぜんしなかったです。収穫でした。
大村湾が見えるっていいですね。よそにはないから。
雨も降らず。ツイてました。
食べ物、おいしかったです。芋餅とか。カッパ巻き、もう少し食べたかった。
夜は同じペースの人と友だちになれるのがいいですね。楽しかったです。
(石隈様 男性)

イチゴ大福やみたらし団子があの段階であったから良かったです。
夜景がキレイだった。
坂がキツかったけど、楽しめました。
(川畑様 男性)

60キロ以降がキツすぎ。
蟹らへんで大村湾が見えて朝日が上ってきた。
鍛えられました。
オアシス食、全部食べました。最後川内カマボコっていうのがなかなか良かった。
山道がただ単に真っ暗だった。
ジョグトリの女神さま、深夜にいい憩いになりました。
71キロまでのオアシスが遠かった。
オアシス目印の3本線、わかりやすかった。
麦茶の温かいのが飲みやすかった。
(ちっち様 抹茶様 女性)

まるまる一日、思う存分楽しませてもらいました。
80キロくらいで朝を迎えて海が光ってキレイだったです。
長い上りがないので走りやすかった。
なんでここ通るのかなと思ったら、長崎街道だった。
松原宿で雛まつり展示があってました。
芋餅がおいしかった。
(松尾様 男性)

イチゴ大福がナンバー1。
ナンバー2、芋餅。
ナンバー3、みたらし団子。
ここスタートが良かったね。
80キロ地点、去年は真っ暗だったけど、今年はみかん畑の風景とか見れた。
長崎街道の松原宿とか初めて通った。
(遠藤様 男性)

疲れました。
イチゴ大福も、コーヒー大福も、桜餅も大好き。お寿司も大好き。
食べ物、全部おいしくいただきました。
(小松様 女性)

キツかったです。
夜は4人でいい感じで走れました。お喋りも楽しくて。
すごく楽しかったです。楽しいだけですね。ずっと走ってればいいので。
いい大会ですよね。
オアシスもとても良くて。
食べ物も良かったです。全部食べました。評判のコーヒー大福とみたらし団子、おいしかったです。イチゴ大福もおいしかったです。巻き寿司もおいしかったし、カッパ巻きもおいしかったし、最後の川内カマボコも塩気があって良かったです。
満足しました。ありがとうございます。
(谷口様 男性)

思った以上にアップダウンがあった。7割くらいは歩いてた。
楽しかったです。
(Rin様 女性)

今回もキツい大会でしたが、オアシス食が非常においしかったです。非常に今回充実してました。
特にみたらし団子とかいなり寿司とか押し寿司とか、すごく力になってくれました。
ホント、オアシス食だけを頼りに走りました!
温かい麦茶もあって、ちょうどよかったです。
(春日ダッシュ様 男性)

意外とアップダウンがあって、きびしいコースだった。
(あいあい様 ご夫婦)

今までで一番キツかった。去年より今年がキツかった。今年は足が痛かった。
長い距離走りたい時にはジョグトリップに来る。そういう意味でもいいですよね。
今年はコンビニにも寄らなかったし、自販機も使わなかった。案外、オアシスだけでいける。十分だね、あれだけ食べれれば。
芋餅は胃にもたれたけど。
(植野様 男性)

昔の大村湾が楽だったかも。若かったんでしょうか。
207号線の山道がキツいですね。
食べ物、良かったです。みんなおいしかった。ただボリュームが足りなかった。
こういう無人オアシスっていうのは初めて。合理的ですよね。
(前川様 男性)

85キロくらいまで4人で走ってました。
岩松から先の道が単調で一番こたえました。
昔の大村湾とはコースが違うから。
71キロ過ぎからは、いいところだった。景色もいいし、あれは実にいい。あの景色が一番印象に残っている。
十分堪能しました。
つまずいたけど、手袋に助けられた。
食べ物、良かった。コーヒー大福、あれはおいしかったなぁ。それとイチゴ大福。おいしかった!
(今坂様 男性)

ページ移動

ユーティリティ

2023年04月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed