エントリー

2017年03月の記事は以下のとおりです。

地下足袋に愛をこめて

約一年前から
トライしてきた
地下足袋ジョグ

夏頃に
右膝を痛めて
それから
試行錯誤しまして
結局
普通のジョギングシューズに
戻ってしまいました

愛用の地下足袋は
庭の草むしり用に
なってしまいました

寛平ちゃん走り歩きを
やってて感じるのは
やはり
膝周りの筋力不足

膝を痛めたのも
筋力不足のまま
地下足袋ジョグ
したからかなぁ

寛平ちゃん走り歩きは
基本歩きなので
膝を痛める可能性低く
なおかつ
膝周りの筋力がついている
そんな感触です

この一年
痛い思いをしました

これからも
いろんな事を
やってみて
痛い思いを
するのかもね

最後に
愛用の地下足袋の
本来の用途での
活躍を祈念して
言の葉と致します

おこがましくも”寛平ちゃん走り”を極めたい!

先日
お誘いいただき
橘湾岸の一部
野母崎半島を
ぐるり72キロ

その行程のなかで
あぁなるほどぉと
走り方(歩き方)を
ちょっと
掴んだ気がしました

”武術の根理”のコツ
・胸をゆるめる
・股関節に体重を乗せる
・肘を抜く

すべての体の動きに
応用できるという
これらのコツを
走り(歩き)に
応用して
走りのような
歩きのような
歩の進め方を
やってたら

おぉ!
これは楽しい!
どこまでも行けそう!

同行のコーセーさん曰く

それは、寛平ちゃん走りだね。

この一言もうれしくて

基礎体力の不足で
”どこまでも”とは
いかなかったけど
おかげさまで
何か掴みかけてる感覚有り

本を読んだり
話を聴いたり
してるときに

あっ、これは何かある!

と思う感じる
ことがあります

まだ摑めてないので
ぼんやりしてるけど
きっと何かグッドな
”根理”がありそうだ
ってね

そんなとき
しつこくしつこく
繰り返し繰り返し
読み込む聴き込む

それが
私の習性になってきました

”寛平ちゃん走り”も
しつこくしつこく
何か掴めるまで
やってみます

今年から
あちこちの
大会に参加しますぜ!

速くは走れないけど
ゆっくり歩を進めて
進歩しちゃうもんね!

参加申込

大村湾ウルトラジョグトリップの地図をアップいたします。去年の地図よりも文字を大きくしてます。

大村湾一周ウルトラジョグトリップ、ハウステンボス先の道を間違えておりました。歩行者通行可能の国道に修正したところ、129kmになり6km距離が増えてしまいます。

大村湾一周ウルトラジョグトリップのオアシス食を、それぞれのお店に注文いたしました。さて、何が出てくるでしょうか。お楽しみに!!(^o^)!

ジョグトリTで一緒感!

先日の
さが桜マラソンで
新旧のジョグトリTシャツが
そろい踏みしてましたので
フェイスブックページで
シェアしてタグ付け!

withTshirts.jpg

ジョグトリップさんは○○さん、△△さんと一緒です。

あっ
うれしいなぁと
思いました

Tシャツを介して
○○さんと
△△さんと
同じ場所で
同じ空気を
吸っている
そんな気がしたから

場を
空気を
楽しさを
共有したい
そんな思いで
ジョグトリップ
やっているみたい

どうしてジョグトリップやってるんだろ?

あらためて
自分に問いかけて
問答を繰り返して

ジョグトリップとは
このページに
思いを
詰め込み直しました

ご覧いただければ
幸いです

参加申込

ページ移動

ユーティリティ

2017年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed