エントリー

2017年03月10日の記事は以下のとおりです。

ワクワク系の実践、それがジョグトリップ!

一週間前から
ワクワク系の
勉びを始めました

先生が講義してる
DVDを音声化して
ジョギングしながら
聴いています

きのう
それを聴いてて
ちょっと違和感

”ワクワク感”について
こう話されてました

ワクワクとマラソンは随分異質なものなんだけど、うちの会員でマラソン愛好者の人がいて「頑張ってゴールに飛び込むと心に湧き上がってくるものがある」っておっしゃるんです。
私にもどうですかって勧められるんですけど、私は快楽主義者なので絶対にやらない。

立ち止まって
考えてしまいました

普通の人の常識は
こんなものなのかぁ

  • 走るのはツライ
  • 走ってもワクワクしない
  • 頑張って走るものだから
  • ゴールの瞬間は感動かも
  • でもその途中は苦しい
  • 快楽主義者は絶対やらない

ふと
参加者の声を
思い出しました

普通のマラソン大会は最後のゴールの瞬間は楽しいけど、途中はツライ。
ジョグトリップは途中も楽しめるのでいい。

ゴールの瞬間の
感動を目指して
キツイ思いして
走りつづける

私も味わったので
その感動は
よくわかります

でも
ジョグトリップは
参加者の声のとおり
途中を楽しむんです

なぜかというと
ゴールの瞬間だけじゃなくて
走っている途中も楽しいから

走っている途中も
感動を味わえる
ワクワク系マラソン
それが
ジョグトリップ

いい発見を
いただきました

いい学びが
できてます

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed