エントリー

しばりょう侍と平戸を歩く

sibaryo-illust.pngしばりょう侍街道をゆく文庫初版

  • 司馬遼太郎に扮したあみりんと街道をゆく 肥前の諸街道に出てくるスポットを中心にまち歩き
  • 歴史に興味がない方も楽しめるエンターテインメント!映える場面で自撮りドローン体験!映像はYouTubeで限定シェア!参加者特典①
  • 文化年間(1810年頃)の平戸城下家中之図(松浦史料博物館展示)にまち歩き情報を追記したウォーキング古地図進呈!参加者特典②
    shibaryouzamurai_map.jpg
    hyoukou.jpg


平戸のキセキ!

  1. :平戸は戦国〜江戸初期にかけて、スペイン・ポルトガル・オランダ・イギリス各国との日本の窓でした
  2. :そのため、平戸は西の都と言われるほど繁栄しました
  3. :しかし、オランダ商館の長崎移転以降は、残念ながら発展することなく現在に至ります
  4. :その結果、平戸は大規模な区画整理や都市開発を免れ、繁栄の残り香そのままの史跡や町並みを今でも追体験できるのです

へぇ〜ワォ!がいっぱい(p.は文庫本ページ)

  1. 平戸大橋開通直前、司馬遼太郎はこのフェリーに乗って平戸にやってきた!(p.67)
  2. 平戸港はだった!
  3. 司馬遼太郎が激賞した平戸城景観と、酷評した醜怪なコンクリート建造物の対比!(p.68)
  4. 江戸初期のオランダ商館風景画!(p.70)
  5. 今も残るオランダ埠頭オランダ井戸オランダ塀!(p.73~)
  6. オランダ倉庫の壁が今も残る篠原(崎?)みやげもの店!(p.75)
  7. オランダ商館長の公舎跡武家屋敷跡!(p.81)
  8. 背中合わせのザビエル碑三浦按針碑!(p.82)
  9. 平戸最初の教会跡
  10. 平戸瀬戸を一望、遠見の展望台
  11. お殿様の側室が昇り降りしたお部屋の坂!(p.82)
  12. 松浦史料博物館に実物展示、吉田松陰が手土産に持ってきた萩焼き茶碗。そして七転び八起きのだるまさん、縁起の良い石段は本当に78段?下りながら数えてみよう!(p.83)
  13. 前半の締めに、足湯はいかが?
  14. 平戸でランチ!チャンポン?海鮮丼?平戸牛?
  15. 吉田松陰が宿泊した紙屋跡とアンパンマン!(p.91)
  16. 宮の前の喧嘩の現場!(p.128)
  17. 寺院と教会の見える風景!
  18. 中二階の狭い路地をゆく!(p.107)
  19. 明の海賊(ルフィ?)王直の屋敷跡!(p.108)
  20. 現存最古の西洋医学修業証書を取得した嵐山甫安の居宅跡!
  21. 高杉晋作伊藤博文など幕末の志士たちの生みの親、吉田松陰に多大な影響を与えた平戸藩家老葉山佐内の屋敷跡をタイムスリップ!(p.91~)
  22. 平戸ザビエル記念教会を見学!
  23. 松浦家が切支丹だと幕府に密告した浮橋主水という家臣。はたしてその結末は?藩主の巨大なお墓の前で滑稽な一人芝居上演!(p.85)
  24. 南北朝〜安土桃山時代の居城、白狐山城への登り口はここだ!(p.111)
  25. ジャパネットたかたの原点「たかたカメラ」
  26. 三浦按針が那覇からサツマイモを持ち帰り、日本本土初の種芋として植え付けた英国商館跡!(p.160)
  27. 按針の館でコーヒー提供(おかわり自由)参加者特典③
    各自お好みの和菓子をお買い上げのうえ、奥の畳間で舌鼓を打ちつつ今日の振り返り!
  28. 歩いた後は温泉へ!サムソンホテルの日帰り入浴200円割引券進呈!参加者特典④

集合場所:平戸市観光案内所
解散場所:平戸蔦屋「按針の館」
駐車場:平戸港交流広場駐車場他

タイムスケジュール
9:00 観光案内所集合
11:00 松浦史料博物館まで
〜ランチタイム(各自)〜
13:00 観光案内所再集合
15:00 按針の館解散(予定)

参加申込はこちら/各回先着10名様
開催日 12月8日()
参加申込 moshicom.png
参加料 3000円
申込/定員 0/10
締切日 12/1()
備考  

西日本新聞ワイドながさき(6月12日/2024)
shibaryouzamurai-mono.jpg

西日本新聞ワイドながさき(4月24日/2024)
sibaryou-samurai-kiji.jpg

武雄嬉野路フルジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(金田選手 女性)
天気良かったんですけど風があって、ちょっと寒かったです。でも秋らしい風景も見れましたし、なんとか今日は足がついていって、来月の最後の佐世保もまたチャレンジしますので、よろしくお願いします。

(ソラやろ選手 男性)
手術してから初めてのフルマラソンということで、頑張れて良かったです。4時間も切れて。とりあえず走りで、また来年頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

(相浦選手 男性)
私も立派なジョブトリッパーになれるように頑張ります。また参加させていただきたいと思います。

(石井選手 男性)
4時間45分くらいかな。前と一緒くらいかな。今日は良いペースで走れました。気持ち良かったです。これで青タイに向けて練習になりました。

(北ぶん選手 男性)
今日はありがとうございました。楽しい42kmでした。意表を突いた山の中を走ったり、温泉街を走ったり、非常に楽しい1日でした。ありがとうございました。また参加したいです。

(梶川選手 男性)
今回も皆さんのご協力のおかげで無事帰ってくることができました。今年の大会は今日で参加は最後なんですけど、来年また1月から参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(まさくん選手 男性)
練習不足だったんですけど、完走することは気合でできました。ありがとうございました。

(ステイシー選手 女性)
きつかったです。人生最長でした。今まではハーフまででした。

(アンディ選手 男性)
ジョグトリップらしく、本当に気持ちの良いなか走ることができました。体調がイマイチだったので、心拍数が上がらないようにぼちぼち抑えて走れて良かったです。また参加したいと思います。

(辻選手 男性)
途中こけて後半大失速しましたけど、なんとか帰ってきました。鍛え直して、また出直してきます。

(山口選手 女性)
いつもながら好きなコース、走ってまいりました。初めて道を間違えずにちゃんと42キロ走ったと思います。ありがとうございました。

(ここから選手 女性)
みたらし団子がなくて残念でした。うどん屋さんも閉まっていてとても残念でした。その後のコーヒー大福がとても美味しかったです。一人で走れるか不安でしたけど頑張れました。

(せいたろー選手 男性)
いい旅でした。

(kose選手 男性)
今日は2度目の武雄嬉野だったんですけど、楽しかったです。来年はもっと楽しめるように鍛え直してきます。

(こうちゃん選手 男性)
35キロぐらいから足が動かなくなってしまったので、次回は最後まで走れるように頑張りたいと思います。

(そらひで選手 男性)
武雄は初参加でしたけども、コース通りワープもせずに完走しました。長崎街道が良くて、気持ちよく走れました。また来年も出たいと思います。

(く~みん選手 女性)
ワープせずに自分の足で帰ってくることができてとても嬉しかったです。長崎街道の景色もきれいでした。来年もまた参加させてください。

(ひちゃこ選手 女性)
今日はゆっくりのんびり走ってきました。途中、おじいちゃんおばあちゃんとも15分ぐらい立ち話ししてしまいましたけど、それもすごくいい思い出になりました。オアシスも全部、美味しくいただきました。

(Memories at Takeo選手 男性)
アーリースタートで、全て徒歩で頑張ろうと思って参加しました。街並み楽しもうと思っていたんですけれども、辛さでなかなか景色を楽しむことはできませんでした。次回は必ず景色を楽しみながら、時にランも加えていきたいと思います。コーヒー大福が一番美味しかったですね。帰ってから、いただいたドリップコーヒーを楽しみたいと思います。

(野上選手 男性)
うどんもちゃんぽんも食べれませんでした。うどん屋は休み、ちゃんぽんは大行列。残念です。次回に回します。

(Hata888選手 女性)
今日は32キロのオアシスまで行けたんですけど、足が痛くなっちゃいましたので、また練習して参加したいと思います。

(山口選手 男性)
武雄と嬉野の秋を感じれてとても良かったです。ありがとうございます。でもフルはやっぱりきついです。また1月に参加するので、よろしくお願いします。

(LUSH選手 男性)
楽しく走れました。

(下田選手 男性)
今日は天気良かったですね。本当に絶好のジョークトリップ日和だったと思いますがちょっと走る方は全然ダメでしたね。後半はほぼ歩きでした。ちょっと走れるかと思ったけど、またチャレンジします。

(春本選手 男性)
久しぶりに完走しました。ワープなし、ショートカットなし、コース通りに。自分を褒めたいと思います。温泉入って帰ります。

(カッパ先生選手 男性)
今日も楽しませていただきました。バス停までは全力疾走走れることが判明しました。潮見神社のかっぱさんたちと記念撮影できて嬉しかったです。コーセーさん、美味しかったです。

(花房選手 女性)
なかなか景色良かったですよ。ただ秋にしては紅葉がなかなか見れなかった。

(ひで選手 男性)
今日も天気が良くて良かったです。長崎街道が少しずつ綺麗になってるというか、なんか案内板とかできてるしみたいな感じで。私たちの努力ですかね。塩田のうどん屋さん閉まってました。残念。

(ヒロッチ選手 男性)
あの楽しい旅になりました。本当に素晴らしくて、途中足が痛くなったりした時もありましたけど、ゴール目指してここまで来れたことに本当に感謝しております。

(ヤマシン選手 男性)
なんとかゴールできました。スタッフの方々、朝早くからご苦労様でした。とても楽しいランができました。また、よろしくお願いします。

(平田選手 男性)
武雄は5年ぶりに走りましたけど、5年前は逆コースだったので、なかなか懐かしかったです。こっちの方のコースがやっぱりいいですね。先に登った方がいいです。

(やす選手 男性)
ゆるさが僕にぴったりでした。また参加したいと思います。

(太田選手 女性)
次は完走を目指します。

(佐々木選手 男性)
今日は天候に恵まれて、気持ちよく走ることができました。大満足です。

(灘岡選手 男性)
前回は公共交通機関を利用して最速でゴールしましたが、今日は自分の足で一歩一歩踏みしめて全行程を走り終えました。ありがとうございました。

(とも6600選手 男性)
きつかったですけど楽しかったです。また参加します。

(瀬戸選手 女性)
楽しかったです。また頑張ります。

(高島選手 女性)
しんどかったです。ただ、沿道で小学生がよく挨拶してくれるのでとても嬉しかったし、地元の方ともお話ができたのでいい大会だったなと思います。また参加したいな。

(大山選手 男性)
久しぶりに参加させていただきましたので足がもちませんでした。34キロぐらいでストップしました。また参加させていただきます。

(冨吉選手 男性)
今日は3回目の出場ということで、とても嬉しく思っております。それと誕生日のお祝いを配信していただきまして、本当に嬉しかったです。今日は義理の息子と一緒に完走しました。

(藤原選手 男性)
お父さんと一緒に走ってもらって完走することができたので良かったなと思います。初めて走ったのでちょっと不安なところはあったんですけど、一緒に走ってもらったおかげです。

(ちろ選手 男性)
楽しかったです。鍛え直してまた参加します。

(倉ちゃん選手 男性)
ようやくゴールしました。183回目の完走です。ありがとうございました。

(福島選手 女性)
42キロは長かったです。最後まで走れて良かったです。ありがとうございました。

(山歩選手 男性)
67歳で完走することができました。やればできる。

(クミクミ選手 女性)
観光気分でめっちゃ楽しめました。いいコースありがとうございました。

松浦ウルトラジョグトリップの様子

松浦ウルトラジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(青柳選手 男性)
今回3年ぶりに転ばずに走りきれて良かったです。2週間後、福岡マラソン控えてるんで、順調な強化練習になりました。

(inaneko選手 女性)
志佐川のコスモス、去年きれいだったから、また見たいと思ってコース通り行ったのですが、なんと折り返しのところで咲いてたコスモスを見て、右に行くのを左にうっかり行ってしまいどんどん進んで、もう気がついた時には13キロオアシスに行く時間も体力も残っていませんでした。とても残念です。また来年頑張りたいと思います。

(宮盛選手 男性)
今日は時計を忘れちゃって、ペース配分がすごい難しかったですけど、景色も良かったし、竜尾川の飛び石とかユニークで、ここ本当に通っていいのかなっていうようなコースもあって面白くて、おかげさまで楽しく楽に完走できたのでよかったです。

(カッパ先生選手 男性)
今日も楽しませていただきました。16キロぐらいショートカットして27キロぐらい。おかげさまで、体も楽に、どんどん膝が良くなってきてます。こんなに自分の体調に合わせた大会は最高です。飛び石もちゃんと一人っきりで動画を撮りました。

(HARU選手 男性)
海と踏切が印象深いコースだったと思います。あの飛び石は初めてでしたけど、良かったですね。ちょっとショートカットしましたけど、自分の足で帰ってこれたんで良かったです。

(たさいたさい選手 男性)
Yes You Can!ありがとうございました。

(まっちー選手 男性)
楽しかったです。初めて松浦を走らせてもらって、アップダウンが楽しくて、あれが良かったです。オアシスが最高でした。美味しかったです。

(花房選手 女性)
くたびれました。今日は朝は蒸し暑かったですけど、まあ、昼からそう気温が上がらず良かったです。雨もパラパラぐらいでよかったです。

(ひで選手 男性)
後半は曇って気持ちよく走れたというか、歩いてきました。毎回思うんですけど、こんなにきつかったかなと。練習不足でしょうね。坂がまだ続くのか、こんなにあったかなと思いながらやってきましたけど、楽しかったです。

(古賀選手 男性)
序盤は先月走ったおぎおかんのコースかなと勘違いするようなコースだったんですけど、2つ目のオアシス以降は徐々に松浦コースを感じさせる海と里山の道を十分満喫させてもらいました。竜尾川の飛石、あれは懐かしかったですね。10年余り前に2回ぐらいコース走って渡ってるはずなんですけど、すっかりコースを忘れてて、とても懐かしかったです。

(Hata888選手 女性)
今年は津崎の灯台までワープせずに行きました。ただ山だけはちょっとワープしたんですけど、あとは全部行けたんで、来年は山もちゃんと行きたいと思います。

(さちこ選手 女性)
今回もありがとうございました。華麗なワープとショートカットで楽しかったです。

(ロックちゃん選手 女性)
前半ちょっと頑張ってみました。でも華麗なワープは相変わらずです。

(練習嫌い選手 女性)
練習嫌いなのでここで頑張りました。お山がきつかったですが、ワープも華麗に決めました。

(あつし選手 男性)
いやー、山がきつかったです。ありがとうございました。もっと練習してきたいと思います。

(下田選手 男性)
汗はかきましたけど、山の風も海の風も気持ちよかったです。久しぶりにフル以上のコースを自分の足で。2年半ぶりかな。まあ、このくらいのペースやったらなんとなくいけるかな。来月も頑張ります。

(梶川選手 男性)
本日もこの会を開催させていただいていた皆様方のおかげで無事ゴールすることができました。感謝しております。また来月も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。

(請地選手 男性)
大変でしたけど、最後まで楽しんで走れました。初参加ですけど、せっかくなんで昨日今日で100km走り切りました。オアシスもとても美味しかったです。ありがとうございました。また参加したいと思います。

(濱道選手 女性)
長いの初めて。10kmしか走ったことなかったんですが、自分の足で完走しました。

おぎようかんウルトラでのグレートジョグトリッパー!

おぎようかんウルトラジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(えみりん選手 女性)
今日は天気も良くて、アーリースタートとワープのおかげでめちゃめちゃコースを楽しむことができました。オアシスのお菓子も全部美味しかったです。どうもありがとうございました。また来ます。

(青柳選手 男性)
今回は9月の第5日曜日ってことで、山の方は秋の風感じることできたんですけど、11時になったあたりから日陰が少なくなって、歩道全部日陰になっていれば良かったなって思いながら走ってました。

(金田選手 女性)
天気が良かったです。最後の10kmは暑かったですが、全体的に風があって涼しかったです。皆さんにお祝いしていただき、ありがとうございました。

(原田選手 男性)
来年もやるぜ!

(けんたろう選手 男性)
去年は膝が痛くて車で完走しましたが、今年はお尻が痛く、なんとかロードバイクで完走。来年こそは自分の足で完走したいと思います。

(おんちゃん選手 男性)
初めての参加だったんですけど、要項に書いてあるようにゆっくり走ることができました。楽しかったです。最後の1kmがえらいきつかったです。

(じゅんさん選手 男性)
今日は思った以上に暑くて非常に疲れましたけど、今年初めて彼岸花を見て、秋だなと季節を感じた一日でした。ありがとうございました。

(古賀選手 女性)
今回はオアシスが大変手厚く、食べ物がたくさんあったり、何よりドリンクがキンキンに冷えていてすごくすごくありがたかったです。それから個人的なことですが、体操のおねえさんをご指名いただき、スタート前より頭の体操もさせていただきました。走りながら栗のイガイガとか落ちてたりイチョウが色づいていたり銀杏が転がっているのを見て、こんなに暑いのに秋が来てるってびっくりしながら走りました。楽しかったです。

(宮盛選手 男性)
42キロぐらいまでは結構順調にいいペースだなぁと思ったんですけど、そこから急にダウンしてしまいました。ラスト10キロはきつかった。でも家族の応援もあって、オアシスのサポートのおかげで、なんとか完走できました。

(駈宇快選手 男性)
今日はアーリースタートしてワープしてバスに乗って、いろいろ手段使ってやっとゴールできました。また頑張ります。

(中ちゃん選手 男性)
今度は完走できるように頑張ります。灼熱地獄でした。

(もりりん選手 女性)
リンゴのコンポート、とても美味しかったです。オアシスのおかげでなんとか完走できました。

(しばさん選手 女性)
今日は山の冷たい空気に秋を感じ、清流のせせらぎに心洗われ、鳥のさえずりに癒され、オアシス食は完食し、抹茶かき氷を食べ、それだけに飽き足らず、川上峡の蒸し立ての白玉まんじゅうを頬張り、心も体も満たされた1日でした。

(緒方選手 女性)
暑かったですが、頑張れました。コース良かった。オアシスも最高でした。ありがとうございました。

(みゆき選手 女性)
40kmのオアシスから、はなちゃんとひでさんと一緒にバスに乗って川上峡まで行きました。その後は頑張って走りました。多分50kmぐらいは走ってると思うので、自分的には満足です。

高島選手 男性)
とてもきつかったです。また参加したいと思います。

(bero選手 女性)
とても登り坂がきつかったです。また練習して参加したいと思います。

(下田選手 男性)
午前中の山の中は結構風が冷たくて、気持ちいいなって思ってましたけど、昼になって下に降りてくると、もう暑かった。14キロぐらいショートカットしましたけど、まあ、それでもちょっと長かったな。

(ヨシヨシ選手 女性)
今日一日楽しかったです。ありがとうございました。きつかったですね、やっぱりね。

(藤木将選手 男性)
初めて参加させていただきましたけど、目標であった8時間を切ることができました。ちょっと暑さにはやられましたけど。結構歩いてしまったんで、また来年リベンジしたいなと思います。

(アチボウ選手 男性)
40kmまでは頑張ったんですけど、最後ちょっと加速ワープを使って帰ってきました。足がつったんですけど、気持ちは完走できました。

(花房選手 女性)
今日も日中暑かった。ちょっと熱中症になりそうですね。この時期は厳しいね。

(ひで選手 男性)
空気は澄んでてよかったんですけど、やっぱ暑いですね。やっぱりここ走ると、少しは秋は来てるのかな、という感じがして。今日は人数も多くて賑やかでよかったと思います。

(ハマリマクリ選手 男性)
今日は暑かったですけど、なんとかゴールできました。なんか体からアクを絞り出したって感じです。

(池尻選手 男性)
とにかく暑かったです。どうにか走り切れて良かったです。ありがとうございます。

(山下選手 男性)
暑かったです。もう下りのところで足がつっちゃって大変でした。知り合いに電話してレスキュー頼みました。いろいろな人に支えられて、お話をすることができました。ありがとうございました。

(藤木誠選手 男性)
因縁のおぎようかん、今年もまたお腹痛くなりました。なぜか小城だけいつもトイレに悩むんです。まあ完走できて良かったです。

(武田選手 男性)
かなりしんどかったですけど、なんとか完走できてよかったです。とても楽しかったです。

(イケポン選手 男性)
天気は良くて久しぶりのロングだったんで疲れました。来月は壱岐ウルトラがあるので頑張ります。

(小森選手 男性)
アーリーでようやくゴールできました。きつかった。腰痛が出て、残り16km歩きました。

(trunsrunner選手 男性)
暑かったです。それだけです。

(Hata888選手 女性)
初めてのおぎようかんだったんですけど、嘉瀬ダムと北山ダム、素晴らしい風景でした。ただちょっと坂がキツかったので、次回また鍛えてきます。

(中村選手 女性)
初めての56km、自分のタイムテーブル通りにいきましたので、とりあえず成功ということにします。

(高橋選手 男性)
夏場は暑さと怪我であんまり走れなかったので、今日はさらに暑さでやられて残り10キロぐらいワープして帰ってきました。今日はあえて電車で来たので、ビール飲んで楽しもうと思います。

(kose選手 男性)
今日は坂道がとにかくきつかったです。あと、ワープとショートカットというジョグトリップを十分活かした走りができたので、満足です。

(ゆうこりん選手 女性)
ありがとうございました。楽しく走れました。

(トミー選手 男性)
道間違えましたけど、なんとか走り切れました。ありがとうございました。

(ちゃこ選手 女性)
思った以上にきついコースでびっくりしたんですけど、無事走ることができました。景色がきれいでとてもいいコースだと思います。

(前田選手 男性)
すごいきつかったです。ゴールできてよかったです。

(缶ちゃん選手 男性)
75歳11ヶ月無事完走しました。次は年明けて山苞の道でお会いしましょう。バンザイ!

(山本選手 女性)
暑い中だったので水分が不足して、途中で水分とかコーヒーとか買っていただいたおかげで命拾いしました。テクさん、ゴロさん、コーセー先生、ありがとうございました。山下さんお差し入れいっぱいありがとうございました。おかげで元気に走って帰ってくることができました。

(高田総統選手 男性)
暑かったです。またお願いします。

(そらひで選手 男性)
2回目でした。とにかく今日は暑かったですけど、最後まで一応走りました。どうもありがとうございました。

(たさいたさい選手 男性)
おぎようかんを満喫しました。ありがとうございました。

(く~みん選手 女性)
ちょっと暑かったですけども、オアシスがとても美味しくて楽しめました。ありがとうございました。

(新選手 男性)
非常に暑くて楽しい大会でした。ありがとうございました。

(れおパパ選手 男性)
疲れました。前回の時間を超えられませんでしたが、また頑張ります。

(井手選手 男性)
暑かったですが、自分の足で完走しました。

(小脇選手 男性)
非常に楽しい大会となりました。オアシスも美味しかったです。また参加したいです。

(池嵜選手 男性)
楽しい大会でした。また走れるように頑張ります。

(ふくふく選手 男性)
とにかく暑かったです。それだけです。

(曽根本選手 男性)
上りがきつかったです。エネルギー保存の法則では、のぼり上がってしまうと下りは楽だって聞いてたんですけど、下りもきつかったです。

(川畑選手 男性)
全体通してとても楽しかったです。暑くてなかなか進まなかったけど、最初はあみりんさんのなんば走りをちょっとやろうかなと思ったんですけど、なかなかうまくいかなくて、普通の走りになって。今度またチャレンジしたいと思います。

(MASHLE選手 男性)
前半戦の坂は意外と走れましたが、後半戦は暑さにやられました。

(井上選手 男性)
疲れましたけど楽しかったです。今日で2回目です。またよろしくお願いします。

(古賀選手 男性)
一日ありがとうございました。たっぷり時間を使ってフルコース、秋の風景を満喫堪能してきました。どうもありがとうございました。

(やまちゃん選手 男性)
先週の火曜日に朝しゃがんだ瞬間ぎっくり腰になりました。2日間も全く動けない状態で、どうしようかなって迷ってました。今日もちょっと痛かったんですけど、走っているうちに痛みがなくなりました。参加して本当に良かったです。

(金子選手 男性)
とっても暑くて苦しかったですけども、楽しんで走れました。いろいろ準備をしてくださった方々、どうもありがとうございました。

(眞鍋選手 男性)
疲れました。オアシスが全部有人になって、美味しかったです。

(野上選手 男性)
きつかったけど楽しかったです。ワープとかの技を習得したかったんですけど、アーリースタートしか習得できませんでした。

(inaneko選手 女性)
20kmまでは楽しく歩いてきたんですけど、そこから先は厳しかったです。40キロ過ぎまでワープできないのがとても悲しい厳しいコースでした。また挑戦します。

(梶川選手 男性)
今回も大会を開催していただいた方のおかげで無事ちょっと時間はかかりましたが戻ることができました。今回は全般的に心地いい風が吹いてたので暑かったところもありましたけど、去年よりは走りやすかったんじゃないかなと思います。また来月参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(ふみくん選手 男性)
坂道も多かったのですごく鍛えられました。山から降りてからは暑くて熱中症気味になってしまって、52、3キロぐらいのところから冷房の入った建物に入って休んでから、ワープしてここまで帰ってきました。完走はできなかったけど、それ含めてすごく自分にとっては良い経験になりました。すごく参加できて良かったです。

(HARU選手 男性)
40キロでご案内通りワープしました。ちゃんとバスを乗り継ぐと最後のオアシスに寄れるというのが神対応だなと思いました。最後の梅ゼリーが美味しかったです。

(ぼちぼち選手 男性)
みたらし団子を食べたくて参加してるんですが、今日も出会えませんでした。100キロ走ってきょうは40キロでしょ?140キロ走って出会えないんです。待望のみたらしに出会うために、また参加します。

(カッパ先生選手 男性)
今日はいろいろオアシス、ありがとうございました。おかげでビールが飲めました。おかげさんで40キロ地点のバスに乗れて、くたばったカッパを連れて帰るのが大変でした。

(まっつん選手 男性)
カッパ先生と一緒に帰ってきました。今日はきつかったです。ワープが使えて助かりました。

(nino選手 女性)
オアシスはほんとオアシスでした。夏の終わりと秋の始まりと一緒に感じながら楽しいおしゃべりをしたりして、本当にジョグトリを満喫しました。中でも、カッパ先生直伝のワープの仕方は、今後大いに活かしたいと思っております。

(堀尾選手 男性)
とりあえずゴールできてよかったです。きつかったです。どうもありがとうございました。

(ゆうっち選手 男性)
どうにかこうにかワープをせずに完走できました。ありがとうございました。

(はち選手 女性)
暑さに参りましたけど、途中食べたアイスとかのおかげで最後まで来れました。ありがとうございました。

(八田選手 男性)
初めての参加でしたけど、どれくらい走れるかと思ったんですが、なかなか56キロは無理でした。また準備整えてリベンジしたいと思います。

(青柳選手 女性)
初めて完走できました。きつかったです。ありがとうございました。

(おっP選手 男性)
ちょっとナメてました。きつかったです。

(竹下選手 男性)
早くビール飲みたいです。

(緒方選手 男性)
最初の登りがすごくてですね。くたびれました。非常に景色良かったですね。楽しかったです。

(ぴかいち選手 男性)
おぎようかんは初めての参加です。コースを見てまあまあいけるかなと。38キロ地点でワープしようかなと思ったけども、バスが連絡悪いので、結局走ってしまいました。

(山口選手 男性)
長かったですね。本当にオアシス助かりました。オアシスなかったら、ちょっとやばかったです。

(MAIKO選手 女性)
今日はめちゃくちゃ暑かったです。でも最初の坂がとてもいい練習になりました。ありがとうございました。

(にすにす選手 男性)
初めての参加で、とっても楽しかったです。でもとってもきつかったです。また来年も走りたいと思います。

(松井選手 男性)
お疲れ様でございました。もう次はないかな。ありがとうございました。

(TUYA選手 女性)
10月19日の壱岐の100キロマラソンに頑張ります。イエーイ!

(堀江選手 男性)
きつかった。もう30km過ぎにやめようと一瞬思ったけど、なんとか頑張れました。嬉しいです。また来年頑張ります。

(八木選手 男性)
初めてのウルトラジョグトリップに参加させていただきました。ありがとうございます。マラソン初めて10年目になります。十分楽しむことができました。ありがとうございました。

(倉岡選手 男性)
48kmからタクシーでワープしましたけど、181回目のフル以上のマラソン完走、お世話になりました。

(ばいばちゃん選手 女性)
2回目の参加ですけれども、おもてなしのオアシスと冷たい飲み物で癒されました。おかげでゴールできました。ありがとうございました。

(みっきー選手 女性)
今日は10キロごとのエイドのおもてなしと時折吹く心地よい秋風ののおかげでなんとか57キロ、10時間かけてジョグランできました。ありがとうございました。

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed