エントリー

ジョグトリップ大会開催要項

【参加資格】

  1. ゆっくり走れる方・しっかり歩ける方
  2. 自分のことは自分でできる大人の方
  3. (外国人の方へ)
    安全確保のために、並走いただける日本人の方と一緒にご参加ください。当方、日本語しか話せません。
  • 自立した大人の方のためのジョギングイベントです。競技会ではありません。
  • エントリーの確認は参加者名簿をご覧ください。
    締切日を過ぎていても、エントリー可能の場合があります。まずは問い合わせください。
  • 開催日一週間前を目安に、コース地図付ゼッケンを郵送いたします。直前になっても届かない場合はご連絡ください。(090-8913-6452) 
  • 各自ポーチ・リュック等を用意して、道中の飲食物は自分で持って走ってください。
  • 無人オアシス(旧称エイド)を設置します。コース上に点在しているコンビニ・店舗等もご利用ください。
  • 熱中症対策のため、各自ドリンクを持って走ってください。帽子など暑さ対策は万全にお願いします。また調子が悪い時には勇気あるワープ・ショートカット・直帰(旧称リタイア)を選択し、主催者に連絡ください。
  • 雨や寒さ対策のカッパ・ポンチョ等は各自で準備して走ってください。
  • 道中のお小遣いを用意して走ってください。(飲食代、ワープ・直帰時交通費等)
  • 夜間走行が予想される場合は、必ず反射材及び照明器具を着用ください。
  • 連絡用に携帯電話を持って走ってください。
  • 直帰(旧称リタイア)の場合、原則各自でご帰宅してください。
  • 公共交通機関等を使ってのワープも、公認移動手段です。
  • ゴール・直帰(旧称リタイア)時には、主催者の携帯電話に連絡してください。携帯番号は、スタート前にお知らせします。
  • コース案内のため、最低限の白線を引くようにします。(状況によっては、引けない場合もあります)
  • ゴール写真付き完走新聞を後日ネット上でシェアいたしますので、ゼッケンを前面に出してゴールしてください。
  • 大会の様子を写真・動画に撮って、インターネット等で公開する場合があります。顔写真等の公開を希望しない方は事前にお申し出ください。
  • 手荷物の一時預かりいたしますが、紛失•盗難•破損の補償はいたしませんので、貴重品は各自でお持ちください。
  • 順位・タイムをつけない大会なので、表彰式や閉会式はありません。
  • 傷害保険を掛けます(熱中症補償特約付き)。疾病は対象外です。
  • 申込にあたっては必ず家族の同意を得てください。
  • 傷害保険を掛けたり完走状を送付する都合上、正しい氏名・住所でお申込みください。(氏名の掲載を希望されない方はジョグトリネームも記入ください)
  • 大会参加申込締切日までに限り、キャンセルによる参加料の返金をいたします。手数料・費用等は差し引かせていただきます。早めの連絡をお願いいたします。その際には、振込先口座も忘れずにお知らせください。
  • 災害や悪天候(例えば台風や大雪)等、やむを得ない事情により大会の開催を中止する場合、原則として参加料の返金はいたしません。
  • 主催者は傷病やウィルス感染、紛失、盗難その他事故については責任を負いません。
  • 歩行者として、交通法規等を遵守してください。

年間大会スケジュール

開催日 参加
申込
大会名 距離 参加料 スタート
地点
km
1月'26 18日 モシコム 山苞(ヤマヅト)の道ウルトラ
45 7000 久留米市
2月'26 あみりん充電のため、お休みいたします。
3月'26 8日 モシコム 陶芸の里めぐりウルトラ 54 7000 波佐見町
4月'26 5日 モシコム なんば歩きtrial   1000 東彼杵町
5月'26 10日 モシコム 平戸まぁ100ウルトラ
マァ100 10000 平戸市
6月 8日 終了 唐津鷹島ウルトラ 54 7000 唐津市
7月 12日 終了 博多唐津ウルトラ  53 7000 福岡市
8月 31日 終了 生月(イキツキ)島 未明 27 5000 平戸市
9月 28日 終了 おぎようかんウルトラ  56 8000 小城市
10月 26日 終了 松浦ユル 37 6000 松浦市
11月 30日 モシコム 武雄嬉野路フル
42 7000
武雄市
12月 28日 モシコム 佐世保フル 42 7000 佐世保市

平戸まぁ100ウルトラジョグトリップ since2026

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

 hiradoo-ohashi.jpgikitsukioohasi.jpgfukudasakagurabiraki.jpg

平戸ウルトラで格別体験!
日本を代表する福田酒造のお酒も!

見どころ訪ねどころ

  1. 往きも還りも赤い平戸大橋が目印!
  2. コース上から見える水色の生月大橋で目も覚める!
  3. 福田酒造オアシスでは酒蔵開きとお祭り開催中!(9時〜15時)

福田酒造と平戸商工会議所南部地区活性化委員会のご協力をいただき開催いたします


hiradomaa100.png

西九州自動車道(松浦IC〜平戸IC)は令和7年度に開通します!
hiradoIC.jpg

【後援】
平戸市

【開催日】
2026年
5月10日(

【タイムスケジュール】
0:00~2:40 受付(アーリー向けに長め)
2:45 開会式/ラジオ体操
3:00 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※受付後アーリースタート可(一言お願いします)
14:00 ゴール待受け開始
19:00 最終ゴール

【距離】
まぁ100km

【制限時間】
11時間〜17時間
11時間以上かけて走ってください。
バス等でのワープも公認移動手段です。

【ワープ情報】(2025年8月現在)
平戸市ふれあいバス
 14:19志々伎→14:44紐差
 15:59志々伎→16:24紐差
西肥バス
 14:58紐差→15:49平戸口駅
 16:38紐差→17:29平戸口駅

【受付・スタート・ゴール】
たびら活性化施設(田平支所隣)
ゴール時間帯〜和室予約済み

【駐車場】
施設無料駐車場有り

【最寄駅】
松浦鉄道たびら平戸口駅

【参加料】
10,000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2026年
4月26日(

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください
反射材」と「照明器具」は必須です

【温泉】
サムソンホテル(割引券あり)

【ジョグトリッパーの完走記】

つつじ満開ジョグトリップ since 2010

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

冷水岳園地案内図冷水岳展望台長串山のツツジと九十九島

山・海・つつじ!
ツツジの名所 冷水岳と長串山から九十九島をのぞむ!

【見どころ訪ねどころ】

  1. 西海国立公園の冷水岳(ヒヤミズダケ)と長串山(ナグシヤマ)をめぐります!
  2. 長串山つつじまつり開催中!
  3. 後半は海沿いの木陰で涼やか!


標高

【後援】
佐世保市

【開催日】
2026年
4月??日(日)

【タイムスケジュール】
8:00~8:40 受付
8:45 開会式・ラジオ体操
9:00 スタート
13:00 ゴール待受開始
16:00 最終ゴール予定

【距離】
34km

【制限時間】
4〜7時間
4時間以上かけて走ってください。
バス・タクシー等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
鹿町温泉やすらぎ館奥の空き地

【最寄駅】
松浦鉄道江迎鹿町駅

【駐車場】
やすらぎ館奥の空き地

【参加料】
6000円(長串山入園料込み)

【定員】
100名

【申込締切日】
2026年大会
4月?日(日)

【参加申込はこちらから】
RUNNETモシコム

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
鹿町温泉

【宿泊情報】
AZホテル

【ジョグトリッパーの完走記】
俺と塩リターンズ
みのちゃんのブログ
走れ!優柔不男児
山口URC

ジョグトリ流なんば歩きtrial since2026

nanba-sonogi-road.jpgnanbaground.jpgnanba-kansei.jpg
公園周りウォーキングコース.pdf

日本古来の「なんば歩き」は、楽で速い移動手段だった!
あみりんといっしょに、なんば歩きをやってみよう!

ジョグトリ流

  1. カッパ先生監修!慣性モーメントでずんずん進む!
  2. グラウンド/園内周回/ウォーキングコースと飽きずに楽しめる!
  3. 平戸蔦屋の美味しいスイーツが付いてくる!

開催日
2026年
4月5日(

タイムスケジュール
8:00〜8:40 受付
8:45 説明/ラジオ体操
9:00 なんば歩きトライアル
10:00 おやつタイム10分
11:00 トライアル終了
(随時、参加者の声)

集合
そのぎシーサイド公園(グラウンド西側)
sonogiseasidepark.jpg

駐車場
隣接駐車場

最寄インターチェンジ
長崎自動車道 東そのぎICから
佐世保方面へ車で3分

最寄駅
JR彼杵駅
徒歩13分

参加料
1000円

定員
100名

申込締切日
2026年
3月29日(日)

参加申込はこちらから
moshicom.png
※ゼッケンはありません

参加者名簿
参加者名簿一覧

温泉情報
嬉野温泉

体験記

陶芸の里めぐりウルトラジョグトリップ since 2013

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

ookawachiyama.jpgtougeinosato102.JPGtougeinosato103.JPG

めざせ!「やきもの公園」
若葉の山路を抜けて、陶芸の里から里へのめぐり旅!

見どころ訪ねどころ

  1. 山を下るといきなり広がる大川内山の風景に感動!
  2. 伊万里から有田に向かう有田川桜並木の遊歩道!
  3. 陶芸の歴史と伝統に彩られた有田の町並み!


tougei-hyoukou.png

【後援】波佐見町

【開催日】
2026年3月8日(

【タイムスケジュール】
6:00〜6:40 受付
6:45 開会式・ラジオ体操
7:00 スタート
  ※大人数の場合は5分の時間差スタート
  ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待受開始
17:00 最終ゴール

【距離】
54km

【制限時間】
6〜10時間
6時間以上かけて走ってください
電車・バス等でのワープも公認移動手段です

【受付・スタート・ゴール】
やきもの公園レンガ広場
yakimonopark.jpeg

【駐車場】
やきもの公園レンガ広場

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年
2月22日(

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
はさみ温泉湯治楼

【お買い物情報】
陶芸の館

【ジョグトリッパーの完走記】
ほそはぎのちからをためさんと
ほそはぎのちからをためさんと
気ままに旅して楽しくランニング前半後半
適当ランナーの徒然日誌
吾輩はカントクである
RunRunでルンルンその1/その2/その3/その4
走れ!優柔不男児
のぶろぐ1 2
ジョギング・マラソン、70台後半でも
へんないきもの日記
子育ては住まいから
ふるちゃんのマラニックライフ
亀オヤジがっちゃん
俺と塩リターンズ
inanekoたより

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed