エントリー

大村湾一周ウルトラジョグトリップのヒーローインタビュー

 花火大会がよく見えて2倍楽しめました。夜間走は醍醐味がありますね。
(でんでん虫選手 ご夫婦)

 花火は良かったけど、夜中2回も転んでしまいました。
(遠藤選手 男性)

 寒かったです。3回連続、大草でワープしました。次回は自分の足で。
 オアシスの食べ物は美味しかったです。
(眞鍋選手 男性)

 寒かったです。風が吹いてるところはめっちゃ寒くて、当たらないところはそうでもないんですけどね。なんとか喜々津まで行ってそこからJRに乗りました。
(たまごっち選手 男性)

 思ったよりタフなコースなのでビックリしました。アップダウンがかなりきつかったです。ただ矢印はすごく分かりやすかったです。
 全部走りきりました。
(吉岡選手 男性)

 前半は花火がキレイでしたし、桜もキレイだったんですが、体調不良でワープしたことが残念です。寒かったです。またリベンジします。
(がみ選手 女性)

 けっこう楽しく走ることができて余力はあったんですけど、友達は見捨てられないんで。
 花火大会も楽しめて、走りながら皆でワァ〜って。すごく大きくて何箇所でも見れたので良かったです。また来年も来たいと思います。
(たけちゃんマン選手 女性)

 去年に続き2回目だったんですが、今年は寒くて。100キロ位で諫早からJRに乗ってきました。でも楽しかったです。
 オアシスの食べ物を全部食べれなかったのが心残りです。みたらし団子が一番好きなんですけど、前半に置いてあったのでそこは満足しました。
(中井選手 男性)

 けっこうハードでした。風が強いし、向かい風のときには参りました。
 ありがとうございました。楽しかったです。
 無人オアシスもいいですね。あれを目標に一生懸命、全部自分の足で。
 オアシス食だけで十分足りました。押し寿司、ボリュームありましたねぇ。あれ食べるので時間がかかりました。その分ゆっくり休憩できました。
 112キロのオアシスが、人のいいおじさんが出てきてくれて最高でした。
(阿部選手 男性)

 足が痛くて疲れました。107キロ地点の岩松駅からワープしました。
 去年以来ほぼ練習してなかったんで、けっこう行けました。
 オアシス食、三浦での押し寿司、ちょうどお腹が空いてきたころでおいしかったです。
(たかさん選手 男性)

 久しぶりに100キロ以上の長い距離を走って、キツ楽しかったです。皆で走ると楽しいですね。季節的にも桜がキレイで。長与から諫早に抜ける207号線の夜桜が非常にキレイでした。
 オアシス食もフルラインナップで、一番良かったのは111キロの百枝プリンですね。美味しかった。要望を言わせてもらえば、和テイストが多いので洋を入れて、例えばサンドイッチとかパンとかもいいかなと。
 ハウステンボスの花火大会、針尾を過ぎたころ対岸に打ち上げが始まってキレイに見れました。横目で見ながら感激しました。いい経験ができました。
(谷崎選手 男性)

 去年も90キロでワープ、今年も90でワープ。3回目は最後まで行きたいと思います。
(阿萬選手 男性)

 フルコース満喫するのは去年に続いて2回目なんですけど、時津からがやっぱり手強いですね。大村の「地獄の谷底」をクリアできれば大概のウルトラ大会も大丈夫じゃないですかね。おもしろかったですね。
 オアシスの人が良くしてくれていて、シート敷いてくれたり、イスとか準備してあって、すごく良かったです。
 百枝プリン、初めてですけど美味しかったです。
 去年ともオアシス食の順番が変わっていてなかなか面白かったです。
(古賀選手 男性)

 目標の「最後まで自力で完走」をできました。ワープの誘惑に負けないで。駅を通るたびに、いつ乗ろういつ乗ろうって思いましたけど。
 100キロくらいで、精魂尽きて延々と歩いてきました。
 楽しかったです。花火、かなりキレイだったです。
(酒見選手 男性)

 やっとゼッケンの色が桜色になりました。完走したかったんですけど、初めてのワープ、ヒッチハイクで。
 初めて歩いたりゆっくり景色を眺めたりして、すごく貴重で楽しい体験でした。
 百枝プリン、食べたかった。
(よしひこ選手 男性)

 大変なコースでした。しっかり満喫しました。やっぱり長崎ですね。
 風が強かったですね。
(熊谷選手 男性)

 大村で甘酒と栄養ドリンクを差し入れてくれた方がいて、ありがたくいただきました。おかげさまで完走できました。
(小口選手 男性)

 今日はホント寒かったですね。特に夜が寒くて。長与から多良見にかけてが止まれないし暗いし寒いし、往生しました。3月末にしてはだいぶ寒かったですね。
(田才選手 男性)

 大変疲れました。寒さと眠さでツラかったです。ホテルに逃げて、ゆっくり寝て元気になりました。
 非常に楽しかったです。ハウステンボスの花火がとてもキレイでした。
(西田選手 男性)

 いままでのジョグトリップのなかで一番キツかったです。もう一歩も走れません。ラスト30キロ、大村空港線の直線、あれがキツかった。
 なんとか完走できて良かったです。
(松尾選手 男性)

 ツラかったですけど、初めて参加で、130も初めての距離で、こんな時間で無事帰ってこれたのも、前後して走ってくれた人のおかげです。
 苦しいけど楽しかったです。オアシスもありがとうございました。百枝プリンが最高!
(まゆ選手 女性)

 自己最長65キロだったんですけど、今日は92キロまで行けました。喜々津からワープしました。
 緒方さんと色々教わりながら走れました。
 大村湾と桜の取り合わせが、夜が明けてからキレイだった。
(みすず選手 女性)

 130キロは長い!今日は特に風が強くて寒かった。最初から最後までキツかった。
 良かったことはハウステンボスの花火。キレイに見えた。それと桜。キレイだった。
(ひらさん選手 男性)

 疲れました。あんなに小刻みにアップダウンがいっぱいあるとは。ちょっとしんどかったです。
 夜が風が強くて寒くて。
 でも、楽しかったです。走りがいのあるコースでした。
(飯田選手 男性)

 風が強くて寒かったですね。足が心配だったけど無事に自分の足でゴールできました。良かったぁ。
 お寿司だけは完食しました。美味しかったです。
(大串選手 女性)

 初めて130キロ、走りました。コケたんですけど、そのまま走り続けてました。なんとか大丈夫です。
 ゴールの達成感がなんとも言えませんね。これでなんでも乗り越えられます。
(森本選手 女性)

 疲れましたぁ。まさかこんなにアップダウンがあるとは。やられました。でも完走できて良かったです。
(KENGO選手 男性)

 今日はほんとに寒さとツラさで走れなくなって、65キロワープしました。
(イケポン選手 男性)

 はじめてのコースでした。夜が長いとトータルで疲労がたまりますね。今回は特別に寒かったです。
(緒方選手 男性)

 22キロで道を間違えて、2キロ余計に走りました。今回、夜中走るのと130キロと2つ初体験だったんですけど、2つとも達成できて良かったです。
(藤木選手 男性)

 疲れました。寒さと眠気と。でも、完走できて良かったです。
 オアシスも美味しいし、いちご大福が美味しかったです。百枝プリンも。
(森本選手 男性)

 すごいアップダウンの素晴らしいコースで、感動しました。上りは半分歩きました。自分の足で目標達成しました。
 オアシスが素晴らしくて、食べ物全部食べました。押し寿司、最高でした。味が良かった。最後のかまぼこもいいですね。
(ナンケン選手 男性)

 今回はすごく寒くて体が動かなかったですけど、来年はぜひともちゃんと完走したいと思います。
(もりまる選手 女性)

 今回は雲があって夕焼けが見れなくて残念でした。ハウステンボスの花火大会、通り過ぎてから西海橋の手前からよく見れました。とってもキレイだった。
 寒くて体が動かなくて、今回は三浦からワープしました。なかなか大村湾一周が完走できない。
 あったかい麦茶が欲しかった。
(あいあい選手 女性)

 夜中よりも昼間のほうが寒いのはなぜ。凍えるような風。
 とりあえず、ワープ、ワープ。でも楽しかったです。
 花火もキレイでした。桜もキレイだったし、いいもの見ました。
 オアシスが甘いものが続いたのがチョット。
(抹茶選手 女性)

 最初から最後までアップダウンが。もう足が死にました。でも、最後復活して走れました。
 風が強くて消耗しました。だいぶ自信がつきました。乗ろうかどうしようかと思いながら、負けませんでした。
(古川選手 男性)

 本日はありがとうございます。初めて大村湾を完走しました。風が冷たいし、強いし、コンディション的にはツラかったですが、達成感ありです。
(花房選手 女性)

 風がとっても強くて寒かったです。でも桜はとってもきれいでした。ハウステンボスの花火も西海橋から見れます。次回もそれだといいなと。
(植木選手 女性)

 昨年に引き続き2度目の参加で、昨年より気温が低くて風が強くて心身ともにこたえましたが、ほかのランナーの人達と楽しんで交流することができたので、昨年よりも充実したジョグトリップだったかなと思っています。
(白石選手 女性)

こちらの不手際で、西村選手(男性)と田中選手(女性)のヒーローインタビューをいただくことができませんでした。申し訳ありません。

 去年よりマイペースであまり歩かずにこれたので、だいぶ去年より早かったと思います。
(山口選手 男性)

 風が強かったですね。寒さと。防寒対策してたんですが、それでも寒かったですね。
 桜も見れました。
 オアシス食、すべて美味しかったです。お腹いっぱいです。
(金田選手 女性)

 寒かったですね。風も強くて。
 でも楽しかったです。桜もキレイでした。
(有田選手 男性)

 思ったより風が強くて寒かったんで、きついところありましたけど、楽しかったです。
 100キロ以上は初めてで、いろんな景色を楽しみながら自分の足で最後まで満喫しました。
 オアシスは塩味が欲しかったですけど、満足です。
(野田選手 男性)

 思ったよりキツくて、ちょっとナメてました。でも、なんとか楽しく完走できした。
(下岡選手 男性)

 ものすごくキツくて、夜間走が初めてだったので、こんなにキツイものかと思いましたけど、朝の景色がすごくキレイで、朝日もバッチリ見れて良かったです。
 最後まで自分の足で走ってきました。
(まきぞー選手 女性)

 今日で2回目なんですけど、前回が120キロで今日が101キロで、またワープしてしまいました。次回は自力で帰ってきたいと思います。
(シゲちゃん選手 女性)

 今日はいろいろ良かったです。花火をいっぱい見れたし、桜も七分咲きか満開、ずっと景色がキレイで。
 ただ風が寒くて強くて、そうとうツラかったです。
 最後、千綿駅でラスト3杯のカレーをちょうど食べれました。ラッキーでした。なんもかんもうまくいきました。
 アーリーも計算通り。
 「地獄の谷底」もちゃんと走りましたよ。
(ひろ選手 男性)

 ジョグトリ精神でちゃんと行きました。
(なみ選手 女性)

 今日は30キロから足が痛くて60キロから泣きながら走りましたが、励まし合いながら完走できました。ほんとに楽しかったです。
 今まで103キロが最高だったので、最長距離!
(ひろみ選手 女性)

 夜間の琴海が単調で距離感がなくて、キツイかもしれないです。
 オアシス食が美味しかったです。
(石川選手 男性)

 今回は疲れました。胃の調子が悪くて。なので食べてないんですよ。
 なんとか中抜きで100キロくらい走れたんで。
(今坂選手 男性)

 桜だけじゃなくて、レンゲも、芍薬も、夕日も見れたし、朝日も見れたし。
(高良選手 男性)

 おかげさまで3時間45分ほどアーリースタートさせていただいたおかげで、コンプリート完走することができました。
 坂がすごくて、お腹いっぱい。
(tako選手 女性)

 疲労しました。すごいアップダウンが半端ないですね。
(えびな選手 男性)

 できれば完走したかったですけど、ありがとうございます。松原駅まで行ったんですけど、もう駄目でした。
(白神選手 男性)

 とにかく疲れました。大村湾三回目なんですけど、風が寒かったんですけど天気は良かったです。こんな桜が満開なのは初めてで、堪能させてもらいました。良いコースだと思いました。
 オアシス食を全部ゲットしました。これがうれしかったです。百枝プリン、美味しかったです。ぜひまたお願いします。
(高邑選手 男性)

 痛み止め飲みながら。とにかく疲れました。去年84キロでワープしたんで、今年はリベンジできました。
(ハーレム選手 男性)

 もう100キロくらいからキツくてキツくて。地獄のようなキツさ。
 去年は115キロからワープしたんで、今年は完走しようと思って。一周できて本当に嬉しいです。
 なにより、桜があちこちで満開だったので、花見しながら走れて良かったです。
(のぶくん選手 男性)

 貴重な体験ができました。初めてこんな長距離走ったんです。
(ゲンゲン○選手 男性)

 今年は風が強くて気温が低くて。
 最後まで自分の足で。
(加来選手 男性)

大村湾一周ウルトラジョグトリップのコース地図もアップいたします。こちらもほぼ変更ないんですが、ハウステンボス周辺でのウォーク指定他の情報を追加しております。

大村湾一周ウルトラジョグトリップの様子

大村湾一周ウルトラジョグトリップでの参加者の声

 私設オアシスしていただいた方には本当に頭が下がる思いです。うれしかったです。
 10キロ毎にオアシスがあるので、次なんだろ?次なんだろ?って区切って行けるので楽しかったです。
 イチゴ大福とコーヒー大福が特においしかったです。意外とコーラがおいしかったですね。疲れが和らぎました。
(清水様 男性)

 70キロから地獄のコース。
 さすが長崎県は坂が多い。身をもって体験できました。
 巻き寿司がおいしかった。
 ハウステンボスの電飾がキレイだった。
(徳永様 男性)

 桜が良かったですね。お花見ラン的な。
 アップダウン、キツかった。
 70キロ位で朝日が出てきて、で夕日もキレイでしたし、バッチリでした。
(アベちゃん様 男性)

 眠たかった。足が痛かった。寒かった。
(Kumakuma様 男性)

 川内カマボコ、今年は2番目のオアシスだったので、おいしく味わえて嬉しかったです。
 今年はなんとかイケるかと思ってたんですが、練習不足でした。
 ハウステンボスはステキでしたね。
(高邑様 男性)

 アップダウンが多くて、足にきましたね。JRも使わせてもらいました
(松尾様 男性)

 キツかったです。思った以上に眠くて。意外に夜が寒くて。
(平野様 女性)

 思ったよりアップダウンが多くてかなりキツかったです。100キロ越えてからが足が重くて。でも、最後まで自分の足でなんとか。
 自分の足で全部走って、オアシス食も全部食べた。芋餅が一番おいしかったです。家の方が出てきてお茶を淹れてもらってすごい親切にしてもらいました。
 ちょうどいいタイミングでオアシスが出てきました。炭水化物を多めに揃えてもらっているのがありがたい。
 私設オアシスが3つ出てました。うどんとおかゆとミカンと。
(中井様 男性)

 予想以上にキツいコースでした。高低差があって。ユルそうな大会ですけど、とてもじゃないです。ガチじゃないけど、キツい。
(加来様 男性)

万全の準備をして臨んだつもりだったんですけど、ちょっと勝手が違って。大草駅止まりです。
(中山様 男性)

 とてもしんどかったです。初めての参加だったんですけど、かなりナメてました。今日はワープを使ったんで、次回リベンジしたいです。
(高原様 男性)

 ハウステンボス駅からワープ、19時のJRで自宅に帰りました。「もうワープするんですか」と言われながら。
 来年は頑張ります。
(辻様 男性)

 まずはキツかったです。コースも分かりやすくて走りやすくて良かったです。
(三ヶ尻様 男性)

 激疲れでした。くたびれました。
 夜が明けてからキツいですね。
(宮中様 男性)

 あ〜しんどかったです。遅いですけど、全部歩かず走りました。目的達成です!
(ヒデトモ様 男性)

 私設オアシスがすごいありがたかったです。うどんもおいしかったし、去年参加された方が柑橘系を出してくださってて、それもすごいおいしくて。おかげで自分で何も買わずに行けました。
 3回目にして、アップダウンがキツいって実感しました。最初は無我夢中、2回目はなんとなく、今回はこんなにキツかったっけって改めて。でも、走り甲斐はありますね。
(麻生様 女性)

 キツかった。寒いし。足が動かないし。
(森本様 男性)

 膝が痛くて大変でした。90キロは走って時津からワープしました。
 3人の方の私設オアシスが良かったです。
(アマン様 男性)

 この暑さにダウン寸前。
 途中までは道を知ってたので。大村に入ってからの医療センターのアップダウンがこたえました。
 コンビニに寄ることもなく、オアシスだけで足りました。全部食べました。
 諫早に着いた頃に夜が明けてきました。
(sai様 男性)

 オアシス食がとっても充実していました。何が出るかなぁって楽しみに走れました。イチゴ大福とかおいしかったです。
 思ったよりアップダウンがありました。100キロでJRワープで。
(熊崎様 男性)

 嬉野からここに来て、嬉野に帰ろうと思いましたが、今の状態では。
 納得して終わります。
(織田様 男性)

 今日もたくさん坂道をありがとうございました。特に丑三つ時に林道の漆黒の暗闇を走る坂道、ありがとうございました。
(Mr.K様 男性)

 ジョグトリ100キロ級は、いつも一回目は列車ワープで二回目でフルコース満喫してますね。今回もそうです。
 大村のアップダウンの繰り返し、あれはキツかったですね。
 松原の宿場町はいいですね。
(古賀様 男性)

 一年前の今日、走られているのを三浦の海岸で見たのがジョグトリップを知って、そのときはなんてクレイジーなと思ったんですけど、自分も走ってみました。
 今日で3回目で、ようやくバスとJRをフルに活用しました。
(アンディ様 男性)

 喜々津から電車に乗って帰ってきました。
 80キロで足首が痛くなってきたので、91キロのカッパ巻きをいただいてからのワープです。
(たこ様 女性)

 初めて100キロ以上走りました。ほんと長くて精神的にもキツかったですけど、自分の足で最後まで行けました。
 印象に残ったのは、スタートして大村湾に沈んでいく夕日がすごいキレイでした。
 ハウステンボス前を初めて通ったんですけど、すごい感激して鳥肌が立ちました。
 オアシス食もオールスターで予想する気さえならなかったです。でも、後半は一つ一つが重たかったです。
(谷崎様 男性)

 中盤から終盤にかけてものすごくしんどかったです。
 楽しい大会でした。自分のペースで走れるというのがいい。朝になって景色も良くなるし。
(武石様 男性)

 なんとか1時前にゴール。大村の国立病院のアップダウンで足がダメになってしまいました。
 でも、楽しく走れました。
(ひらさん様 男性)

 オアシス食を味わう余裕がなかったです。とにかく腹減らないように食べました。後半ポカリスエットが欲しい。
 芋餅は食べごたえがありました。
 強烈だったのが国立病院のアップダウン。2回も3回も。
(たにぐっち様 男性)

 楽しかったです。景色もいいですし、コースもえげつないのはなかったので。
 雰囲気が和気あいあいとしててゆるい感じで。リラックスできました。
(菊地様 男性)

 山の中は、明かりが何もなくて怖いです。あれが国道なのかと思います。
(福田様 男性)

 坂が多かったですね。
 オアシス食が充実してて、ほぼ何も買わずに行けました。押し寿司とかいなり寿司とかがいいです。一通り全部食べました。
(島様 男性)

 もうしんどかったです。いい経験させてもらいました。
 景色はキレイだったです。
(せーじ様 男性)

 とにかくキツかった。100キロ自分の足で行きました。
(佐々木様 男性)

 誕生日のプレゼント、ありがとうございます。
 やっぱり練習不足で。でも105キロまで行けました。
(水本様 男性)

 夜が長いとしんどいですね。アップダウンが多くて最後走れなくなりましたが、最後まで頑張れました。
 私設オアシスがすばらしかったです。ご厚意に甘えました。温かいものがうれしかったです。
(田才様 男性)

 もう少しのんびりしたものかと思いましたが、キツかったですね。う〜ん、のんびりはできたんですけど、ボロボロです。
 でも面白かったです。後半のMM坂はびっくりしました。
 オアシス食、イチゴ大福が非常においしかったです。
 ツラかったけど楽しかったです。
 今回の参加賞の手袋、すごい役に立ちました。2回コケました。
(五島様 男性)

 夜は寂しかったですし、コースも激しくて、でも走りきって自分の体力がなんとかあるなぁと分かりました。
 五島うどんと、40km地点で頂いたカレースープ。最高に美味しかったです。人との触れ合いに幸せを感じました。
 オアシスで、一緒になった方々から色々な話を聞くことができ、これまた人との触れ合いに幸せを感じました。自分との戦い以外があるのが魅力です。
(山口様 男性)

 今日は勝手ランをしました。
(花房様 女性)

 鹿島ツーリズム、よかったですよ。
(中島様 男性)

 なかなか豪華なオアシスでございました。とりわけ、あみりん応援団の私設が3ヶ所が良かった。
(遠藤様 男性)

 あの直線のアップダウンはいらないんじゃないの。
 今年はちょっと寒かった。去年は夜もTシャツで行けましたけど。
 寝ようと思っても寒くてからだが冷えるし。
 オアシス、全部食べました。
(コロアゲちゅー様 男性)

 昨日は寒かった。今日は暑かった。桜はキレイだった。
(植木様 男性)

 今日は長丁場だったので、オアシスを全部おいしくいただきました。スイーツも全部おいしくて、もう十分すぎるくらいありました。
 130キロ、ワープもせずに行けました。
(金田様 女性)

 初めて参加してキツかったんですけど、今ゴールしてすごい達成感でいっぱいです。
 オアシスも13キロの巻き寿司が非常においしくて、そこからまた頑張ろうと。
 何人かの方と一緒に走って励ましてもらったりとか、自分の故郷の話をしたりとか、話も弾んだりとか、何も言わないけど走り去っていくときにグッドサインしてくれたりとかカッコよくて。心温まる大会だったと思います。
(白石様 女性)

 ウルトラは3回目だったんですけど100キロ越えるのは初めてで。全然違いますね。最後の10キロ、2〜3キロが長く感じました。
 楽しかったです。挑戦するってやっぱり楽しいですね。ワープせずに来れたのでよかったです。
(河田様 男性)

 いつもありがたくいただいているオアシス食の他に私設エイドがあってよかったです。
(石川様 男性)

 コースが素晴らしかった。オアシスで家の方がイスを出したり、良くしてくれて感謝です。
(岩田様 男性)

 長崎を走るの初めてだったんですけど、歩道も広くて、雑草も生えてないし、デコボコもしてなくて、とっても走りやすかったです。
 朝の大村湾が鏡のようで、朝日も山も影もみんな水面に映ってすっごくキレイだった。素晴らしかったです。
(BROMPTON様 女性)

 大村市に入ってからの坂がキツかったです。
 オアシスは全部食べました。おいしかったです。甘いもの大好きで。やっぱりみたらし団子が好きですね。タレも飲みました。絶妙なタイミングで、押し寿司とか、やっぱり固形物だよなぁと思うときに固形物だったんで。
 海も見ながら山も見れて、時々列車も通って、7つ星とかも通って、暑い昼間と寒い夜もあって、四季まで感じられて楽しかったです。
(ばたお様 男性)

 疲れました。非常に長かったです。夜は寒いし、昼は暑いし。でも桜もキレイで菜の花も咲いてて、いい時期だったと思います。楽しかったです。
 いろんな人と話ができて。「また会いましょう」と、いい友達ができました。
(有田様 男性)

 夜のキビシイこと。眠さと暗いのと段差とで。足を少し痛めました。大変でした。
(久保田様 男性)

 すっごい桜とか菜の花とか、いっぱいお花が咲いていてめっちゃキレイだったですよ。今年は今日がお花見ジョグトリップでした。
 私設エイドも、すごくよかったです。
 疲れました。今年もなんとかゴール。ワープはしましたけど。
(あいあい様 ご夫婦)

 今日はけっこうキツかったです。また来年リベンジで。
(もりまる様 女性)

 前にも後ろにも仲間がいると思ったら心強く暗い夜道も走れました。
 色んな人からアドバイスや協力してもらって、自分たちだけではここまで来れなかったなという思い。なんといいますか、絆といいますか。いい出会いでした。
(なみ様 女性)

 最後ワープしようと思ってまして、あと4キロで声を掛けていただいて一緒に車に乗せてもらいました。もうちょっとやったので、次にリベンジしたいです。
(ひろ様 男性)

 ベストジョグトリッパー獲りました!(ごめんなさい。まだ後ろに強者がいらっしゃいました)
(しげちゃん様 女性)

 ホントは自分の足で一周したかったんですけど、最後の最後で力尽きました。また次回リベンジします。
(のぶくん様 男性)

 アップダウンが多くて、もっと楽に走れるかと思ってました。80キロから先が走れんやったです。
(平松様 男性)

大村湾一周ウルトラジョグトリップのコース地図をアップします。去年よりもまた一段とグレードアップしております。例えば、大草駅始発時刻を入れたり、、、(*^^*)

久留米のカッパ先生が、大村湾一周ジョグトリップで「オプショナルツァー鹿島」をやるそうです。同好の士はカッパ添乗員についていってはいかが?

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed