エントリー

平戸観光ジョグトリップでの参加者の声

 川内峠、すごい景色よかったですね。登っていって景色が目の前に広がった時は感動しました。海と山と、すばらしいですね!
 最後の坂、もう3倍キツくても大丈夫です。
 アップダウンがあって、登ったら必ずご褒美があるっていう。最初も登ったら川内峠が!
 山道を下ったら生月大橋、あれがまた感動しました。これもご褒美ですね。
 根獅子の浜も晴れてたらもっとキレイなんだろうなと思いました。
 30キロのみたらし団子オアシスでは、3人おばあちゃんが出てきて「どっから来らしたとですか?」と声を掛けてくれました。「頑張ってください」と言って手を叩いて応援してくれました。ありがたかったです。いいですね、ああいう人とのふれあいって。
 川内カマボコは今回一番良かったです。おいしかった〜!その辺のカマボコと違いますね、味がしっかりしてて、歯ごたえがあって。あれをツマミにお酒を飲みたいなぁと。いいですね、ああいうのも、いつものオアシス食と違って。
 最後の海沿いの道も、ジョグトリップらしい道。田園風景で、向こうに海が見えて、平戸大橋が見えて。
 平戸大橋が見えるとうれしい反面、ちょっと寂しいですね。もう終わっちゃうんだなぁって。
(谷崎様 男性)

 昔の平戸島と比べてもいいコースになってますね。昔と逆に回るからイメージが全く違いますよね。
 根獅子の浜もあったし、川内峠もあったし。
 30キロオアシスで美女が3人出迎えてくれて。けっこう話しました。
 最後の海沿いの道でキジを見ました。
 ずっとアップダウンで楽しい感じ。僕は好きです。
 福岡マラソンでこのジョグトリTシャツ着ましたよ。久しぶりの大きな大会だったんですけど、オアシス食はこっちに慣れてるから、向こうのエイドは「えっ、これ?」みたいな感じで。
(ひで様 男性)

 最後5キロ、さすが道ソムリエのあみりんさん。深いコクとまろやかさを堪能させていただきました。あの道で来るとはねぇ。
(Mr.K様 男性)

 最後の登りが。わかってはいたけどキツかったですね。
 橋が見えてきて頑張れた。
(古川様 男性)

 最後、海沿いの道に降りるところは良かったですね。国道は歩道が狭かったから、こっちのほうが危なくないですね。
 天気が良ければもっと良かったでしょうけどね。
 やっぱり後半のアップダウンありますね。
 17キロオアシスにある戦艦大和の模型をじっくり見てました。
 ”牛注意”は見ましたが、牛は見ませんでしたね。
(平田様 男性)

 死ぬまでに一度は行きたいスポットに選ばれてた”人津久の浜”、やっぱりキレイでしたね。
 楽しかったです。
(糸山様 男性)

 ベストジョグトリッパー、ヤッター!
 ワープしようと思っても道がわからないし、今乗ったら一番になってしまうとか考えて、最後まで自分の足で。
 平戸大橋見えてくるけど、それからが遠い!ぜんぜん近づかなくて。
(せいか様 女性)

長崎街道《佐世保諫早路》・同《武雄嬉野路》・大村湾一周ウルトラの参加申込受付を公式サイトで開始しました。今回、早割は12月7日までです。

機具もソフトもいらないバーチャルリアリティ?

読書するとき
大切な本は
大切な箇所は
音読するように
しています

滑舌を
少しでも
良くしようと
始めたことですが
これって
なかなかイイ!

黙読では
味わえなかった
滋味みたいなものが
じわ〜っと
伝わってきます

著者の思いが
伝わってくる感じ

そもそも大昔は
文字がなくて
口伝いに
耳を通して
思いや考えを
伝え合っていた

なので
実際に会って
話を聴ければ
それが一番だけど
そうもいきません

貴方が好きな
著者に会える?

松下幸之助に会える?
釈尊に会える?

会えなければ
バーチャル体験!

会って
直接に話を
聴いてるように
音読してみましょう

これぞ
いま流行りの
バーチャルリアリティ

機具もソフトも不要の
バーチャルリアリティ!

北海道みたいな風景が西海市にあったんです!

さいかい大島JTで

32キロオアシス手前の道で、なんで左に逸れるんだろうと思ったら、そこからの景色がすごく良かったの。
北海道の富良野みたいな雰囲気だった。

という
参加者の声を
いただきました

その方から
訊かれました

この風景を
見せたかったので
そっちに誘導したの?

これが
違っていて
これが
おもしろい

西海警察署で
そこから先は
歩道がないので
”迂回してください”
と指導されて
さらに
”この迂回路がありますよ”
と教えてもらったのが
北海道の富良野みたいな道
なんです

西海警察署が
誘ってくれた
ステキ風景!

もしかしたら
風景が誘って
くれたのかもネ!

毎日頭から尻尾まで食べる習慣

4日前から
毎日ワクワク系を
頭から尻尾まで食べる
ってことを日課にしてます

具体的には
6時間以上に及ぶ
音声コンテンツを
倍速で(3時間で)
毎日全部聴き通す
っていう日課です

これって
気がけてないと
なかなかできません

運転しながら
ジョグしながら
コーヒー飲みながら
スキマ時間をみつけて
とにかく聴く聴く聴く!

ワクワクの肝を
つかみたいから

皆さんをワクワクさせて
そして
私もワクワクしたいから

ジョグトリップは
ワクワク系ですから

さいかい大島ジョグトリップの様子です

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed