エントリー
揺れねばならぬときには揺れてもよかろう
- 2017/10/07 05:51
- カテゴリー:言の葉お便り
朝の読書は
じんわりと
感銘を受けます
3冊の本の
それぞれから
肝に届くような
言葉に出会えます
けさも
例えば
こんな言葉
揺れねばならぬときには揺れてもよかろう。
大切なことは、うろたえないことである。
松下幸之助「道をひらく」より
揺れねば
ならぬときには
揺れても
よかろう
幸之助の声が
聴こえてきそうです
ジョグトリップも
揺れることがあります
過去にも
大雪
台風
大雨警報
まだまだ
これから先も
揺れることが
出てくるでしょう
そんなとき
”揺れてもよかろう”
なんかしみじみ
沁みてきます
揺れるたびに
皆さんの声に
慰められて
励まされて
応援されて
やってきました
あらためて
ありがたいなぁ
って
思うわけです
苦手な発音”ジセ”に取り組んでみた!?
- 2017/10/06 06:08
- カテゴリー:言の葉お便り
毎朝
音読してる
読み物の中に
こんな文があります
海の水を辞せざるは同事なり
この”辞せ”の
発音が苦手です
毎朝毎朝
ここで必ず
引っかかります
なので今朝は
この”ジセ”を
徹底的に
分析してみましたぁ!
”ジ”で
口を横に開いて
”セ”で
さらに大きく
顎骨から
横に開く動作
やってみると
分かりますが
これはすんごく
顔全体を使う
大きな動きです
逆に言うと
この
顔全体を使う動きが
できてなかったので
”ジセ”を
言えてなかった
ということです
動かしてみると
硬直した顔の筋肉が
メリメリっと
動き出すのが
分かります
今まで
使ってなかった
筋肉を動かすって
なかなか
気持ちいいもんですね
顔全体の背伸び
みたいな感覚!
朝から
バカみたいに
”ジセ””ジセ”と
やってる変な奴です
でも
バカの一つ覚えも
やり続けると
モノになる
そう実感してます
そう
ジョグトリップも
そう
おいしいコーヒーが出来上がりました
- 2017/10/05 06:15
- カテゴリー:言の葉お便り